パソコンのバッテリーが悲鳴をあげており、いつ電源が切れるかとひやひやしております(^^;)
今日は肌寒い日でしたが、上多良区では区長さんや副区長さんはじめ役員さん総出で、先日から取り組んでおられた白拍子谷への案内板が設置されました。
朝九時に上多良公民館前に集合し、まずは第1基めの案内板設置個所へ。
青空はたけ塾のすぐそばです。
そして南部公民館の横から堂木川沿いに白拍子谷の入口まで5基の案内板が設置されました。
そもそもは多良のガイドマップを作ってしばらくしてから「多良わくわくウォーキング」を行った際、白拍子谷に行くグループが一組もなくて、島津豊久が自刃したという言い伝えがあるにもかかわらず、あまりにも多良の人に知られていないことを嘆いて、ぜひ看板を!という話になったようです。
自分たちが住んでいる地域の良さを見直す意味でも、外の人に知ってもらう意味でも、行政を頼らず、地域に住む人たちの力で案内板を設置するのはとても画期的なこと。
これこそ、ほんとうのまちづくりへの第一歩ではないでしょうか?
この案内板を見ながら、ぜひ若い人や地域の子どもたちにも白拍子谷を訪れてほしいと思います。
この写真は案内板2基目。南部公民館の横です。
まず、穴を掘って杭を打ち込み、案内板を取り付け、足元がぐらぐらしないように石ころとセメントを流し込みます。そしてその上から土をかぶせ、できあがり。
文字もきれいで、とてもしっかりした案内板です。
しかもルビ(ふりがな)つき!
機材もすべて持ちより。
セメントをこねる手つきも慣れたもの。
大勢集まれば、なんでもできちゃう!
これ、どこかわかりますかね?
最後から二つ目の案内板。
この奥が白拍子谷。
石碑がひとつぽつんと立っています。
豊久はこの奥で自刃したそう。
案内板設置に行く道すがら、いろいろなお話を聞かせていただき、
とても面白かった。
「子どものころは川にいっぱい魚がおったが、今はおらんなあ」と区長さんがいっておられたのが
とても印象的でした。
案内板設置個所は以下のとおりです。
1は垣方面から国道365号の「上多良」信号を西へ。
青空はたけ塾のそばです。
最後に区長さんからとっても素敵なプレゼントをいただき、
感激しました。
花が咲いたらお目に掛けようと思います^^
さて、3月8日の記念講演は以下のとおりです。
最後には白拍子谷のひみつが明かされますよ。
また島津の侍が出立する際に置いて行ったという
薬研(やげん)も公開されます。
ぜひ、お楽しみに♪
入場は無料です。
0 件のコメント:
コメントを投稿