このブログを検索

2014年9月30日火曜日

人権・同和教育講演会のおしらせ

みなさま、こんにちは。
おかげさまで、「多良地区ワクワクウォーキング」、順調にお申込みいただいております。
お友達同士、ご夫婦、組み合わせはいろいろですが、楽しみです。
いちおう、事前申し込みは明日までとさせていただきます。
迷っている方はだれか誘ってみましょう。
当日は小雨決行です。
お天気心配ですが、なんとか午前中もってくれるといいですね。

実はわたくし、先日から腰をいためておりまして、ただいま接骨院通いでリハビリの最中です。
なんとか当日までに治したいです。

さて、このような講演会のご案内がきました。
興味のある方はいかがでしょうか?
とても面白いお話をされる方だそうですよ。
東京の知人のワンコの散歩友達だということです。
入場は無料だそうです。


2014年9月28日日曜日

おわびとご案内

まことに申しわけございませんが、
このところ、忙しくて公民館に行けてません。
来月も開館はきびしい状況です。
御連絡は
kashinhu☆gmail.com

までお願いします。
☆は@に変えてくださいね。

ところで、先日も運動会で社会教育推進委員長さんからご案内がありましたが、

10月5日は
「多良わくわくウォーキング」です。


申し込みの締切は明日までとなっておりますが、水曜ぐらいまでは大丈夫ですよ。
当日受付もOKですが、準備の都合がありますので、できるだけ事前申し込みをお願いします。

多良以外の方との組み合わせもOKです。

秋の1日、みんなで多良を歩きましょう。





2014年9月27日土曜日

多良の玄関口 山口屋のキンちゃん

おはようございます。
何かと忙しくなってきたので、少々パニクっています。
仕事が忙しいのはありがたいですが、やることもいっぱいあるので大変です。

さて、今日は1匹のわんこをご紹介しましょう。

大垣方面から来ると、上石津トンネルを抜け出た所にある、多良の玄関口、山口屋さんの愛犬キンタロウくんです。


おやつをもらうキンちゃん
お利口さんにして待っています


小首をかしげたポーズがとてもかわいい

山口屋さんは出光のガソリンスタンドを経営
そのほか、水道やガスなどいろいろお世話になっています。

おとなしくて、お行儀のいいキンちゃん
立ち寄られたら、名前を呼んであげてくださいね。
きっと、喜ぶと思います。




2014年9月24日水曜日

多良の世間遺産を探しましょう

台風の影響か、おかしな空模様でしたね。
まあ、たいしたことなくてよかったです。

さて、世界遺産はよくご存じだと思いますが、世間遺産という言葉はご存知でしょうか?

世間とは私達が暮らしている身の周りのこと。ものであったり、景観であったり、ひとであったり、行事や習慣であったり、未来に残したいと思えるものが世間遺産。な

今、わたしなりに、多良で後世に残しておきたいと思える世間遺産を写真をおさめてみました。


これは下多良の「しもたらばし」
長い歳月を経て、とても味のある橋になっています。
バイパスができるまでは、下地区ではこの橋が多良から外にいくための唯一の橋でした。
鍛冶屋川にかけられてもう何年になるのか・・

どれだけ多くの人がこの橋を渡ったことでしょう。
向こうに見えるのは笙ヶ嶽。

鍛冶屋川沿いのコスモス街道。

彼岸花は中国渡来の花
シロバナヒガンバナもあるのはご存知ですよね?

日本の彼岸花はすべて同一の遺伝子をもち、種はできないのだそうです。


露草
楚々とした姿は撫子と並んで、日本の花の代表格
青花や月草とも呼ばれ、秋の季語だそうです。

世間遺産を記憶にとどめておくには、カメラは不可欠。
さあ、あなたもデジカメ片手に、ふるさとの世間遺産を探しに出かけませんか?

2014年9月21日日曜日

多良地区運動会 開催しました!

昨日は多良地区の運動会、予定通り行われ、ほっとしています。

21日まで順延とはいえ、伸びるとお仕事の都合で参加できない方もあったりで、大変気の揉めるお天気でした。

それではそのもようをご紹介しましょう。

自治会長さん、体育推進員さん、社会教育推進員さん、スポーツ推進員さんと小学校PTAの役員さんが力を合わせ、早朝から準備していただきました。

これは集合場所で人数を把握するためのラインを引いている所です。

午前中は小学校の運動会でした。
動画の撮影は松の木の木村さん。


265対285で紅組の勝ちでした。





            こちらは応援合戦です。



今年の私の運動会での目標は全種目の写真を撮ることでしたが、ほぼ達成できました。
最後の多良音頭は自分が踊ったので撮影できませんでしたので、
大嶽さんから写真をいただきました。

まずはみんなで元気よくラジオ体操第一!
壇上での見本演技は三輪真也先生。
今日は一之瀬の運動会で二日続けての運動会。
お疲れさまです。


左横には開会式、閉会式の司会を務めてくださったスポーツ推進員の三輪真理子さん。
素敵な司会をありがとうございました。



地区ごとにならんで開会式が始まりました。


            競技中進行をしてくれた中学生のボランティア。
            地区運動会では彼らの助けがとても大きいのです。
            本当にありがとうね。



 地区運動会、じょじょに人が増えてきました。



           スポーツ少年団のパレードです。



       
       こちらは剣道の模範演技。
勇ましくてりりしい演技に大きな拍手が
指導者は体育推進員会長の川地裕之さん(谷畑)です。


           上石津F&Mjunior
           このあと、見事な連続パスを披露
 
上石津野球
元気よく行進。ベースを置いて全員が滑り込みを披露


                上石津もんでこ太鼓
                バチを手に、元気よく行進です。


               多良峡もみじ少年団
               今年度、「みどりの奨励賞」を受賞しました。


よ~い、ドン!
ラグビーボールをけって、ゴールを回ります。



子どもたちからは「おかあさん、がんばって~」と大きな声援が!


毎回人気のあるみやげつり。
され、どんなおみやげを釣れるかな?


綱引き、思わず見ている方も力が入ります。

       
          借り物(借り人)競争
          大会前に何か良いネーミングはないか検討したものの、なかなかぴったりした
           ものが見つからず・・
         運動会では比較的古典的な競技ですが、久しぶりに復活して新鮮だったように
         思います。
        
         借りられた教頭先生、速い!

こちらは異性をひっぱって走るというもの
「手をつないでください」のアナウンスが・・


           定番のパン食い競争
          パンをつないでいるひもがゆれるので、なかなか食いつけません


 
老若男女が参加しての紅白たまいれ
見てて楽しい

        
          こちらは白組 奮闘中です

    
         これも定番の飴くい競争。
大胆に粉にうもれた飴を探す。それでこそ、男だ!


           風船割り。うまく割れるかな?


そして、いよいよ大会の華、紅白リレー
各自治会から足におぼえのある選手が出場

よ~い、スタート!
最初にリードしていても、ちょっとしたことで順位が入れ替わります。
最終ランナーのときには、会場の盛り上がりは最高潮に達しました。


         表彰式
  小林英一大会長から優勝旗、トロフィーを授与

      
            10点差で赤の勝ちでした。

         
            優勝トロフィーを授与


         社会教育推進員会長の三輪素裕さん(南部)のあいさつ
        
         10月5日の「多良わくわくウォーキング」のPRもしていただきました。


           最後に小学生と地域の人が参加して「多良音頭」を踊りました。
        初めて踊った人も「意外と簡単。踊れて嬉しかった」という声も・・
        

みなさんのおかげをもちまして、盛会に終わった運動会
こうした楽しい思い出を一つ一つ積み重ねていくことで、故郷で生きて行こうと思う
若い人たちが増えていくのではないかと思います。
わたしたちはそのお手伝いをしているのだと思います。

また、ふだんなかなかお話しできない若い方たちとおしゃべりできたことも楽しいことでした。
運動するばかりが運動会の良さじゃないですね。


さて、次は10月5日に予定している「多良わくわくウォーキング」
こちらは少雨決行
みなさん、ふるってご参加くださいね。

人数把握をしたいのと、諸準備のため、できるだけ、
9月29日までに地域政策課にお申し込みを






2014年9月20日土曜日

運動会 開催します

今日の多良地区運動会は予定通り開催します。

関係者による会場準備は午前7時半から多良小学校グランドで行われます。

午前中は小学校、午後から地区の運動会です。

涼しいをとおりこして寒いので、みなさん暖かくしてお越しくださいね。


2014年9月19日金曜日

明日の地区運動会

おはようございます。
ここ数日、特に朝ははっきりしないお天気が続いています。

明日は運動会。
天候がどうだろうかとやきもきしています。

明日、お天気がはっきりしない場合、午前6時に運動会の開催について連合自治会長さんと私、地域政策課の三輪さんとで開催について話し合います。
午前7時にはブログに開催の有無についてアップしますので、詳細はブログをご覧ください。

地区運動会は明日が雨の場合はあさって。あさってが雨の場合は中止です。

小学校の運動会(午前中)は雨天の場合、ずっと順延です。

おまちがいのないよう、お願いします。

2014年9月17日水曜日

夏の終わりを告げる風物詩 時山の手筒花火

おはようございます。

三連休、あまりにもお天気が良すぎて、今週末に予定されている運動会の天候がとっても気になるなずなです。
今日は上石津中学校の運動会でした。
中学校のみんなも元気にきびきびと活動していましたよ。

さて、9月13日に上石津の最奥・時山地区で時山まつりが行われました。
平家と源氏の落人が隠れ住んだとされる時山は、かつては炭焼きで生計をたてていました。
何も娯楽のなかった昔、みんなで集まって踊り、手筒花火を見るのは何よりの楽しみだったと思われます。

今年は3時から餅まき、7時から江州音頭、8時から手筒花火の披露が行われ、私も3人の方と一緒に見に行って来ました

太い竹で作られた特大のパイプ状の筒の中に火薬を入れて火をつけます。
それを手で持って、筒口を上に向けることで、情報に火の粉が吹き上がります。
いわゆる空に打ち上げる花火とはまたちがった、ワイルドな魅力があります。
手筒花火は愛知県豊橋にある吉田神社が発祥の地とされていますが、それがどのような経緯で上石津に伝わったのかは定かではありません。
かつては多良地区でも筒から打ち上げる花火が盛んに行われていたようで、谷畑地区には多良でもっとも大きな花火筒が残っていたとされます。

しかし、今ではお祭りに手筒花火を行うのは時山だけになりました。
このお祭りは上石津の夏の終わりを告げる風物詩といってもよいでしょう。

芭蕉の鵜飼いの句ではありませんが、
おもしろうて やがて哀しき花火かな

華やかさの中に一抹の寂しさが漂います。

最後に八幡神社の前で、ナイアガラのような仕掛け花火を披露
これも定番ですが、お天気の良かったこの夜は大変綺麗でした。

最初、ものすごい音とともにいっせいに火がともされます。



やがて銀色の火の粉となって大地に降り注ぎます。



           最後は金色の光となって消えて行きます。


           来年まで、さよならですね・・

2014年9月16日火曜日

第4回 お月見レコードコンサート

この三連休、すばらしいお天気で、昨日はあわや・・と思われましたが、どうにかお天気ももってくれましたね。

昨日は第4回お月見レコードコンサートを傳香寺で開催。
春からの消費税値上げに伴い、諸物価値上がりの折からこれまで参加費1000円で押さえていたのを1500円にさせていただきました。
もしかしたら、参加される方も減るかもしれないとスタッフ一同心配していましたが、
53名の出席で、お隣の三重県いなべ市、またMCであるムジカの真壁氏の知人で東京や大阪から来られた方もあり、過去最高の人数となりました。

オーディオ機器や曲についての詳細はムジカさんのブログでどうぞ。

始まる前の本堂の様子。
準備は着々と整っています。
机よ~し!
食事よ~し!
飲物よ~し!
そして、スピーカー・アンプの調子よ~し!

          
              正面に置かれたアンプと左右には大きなドイツ製のスピーカー。
            真壁社長によれば、現在、日本に輸入されているなかで最高のものだそう。
           重厚ですばらしい音を響かせてくれました。


               ススキをアレンジする安川夫人の由紀さん。
              「多良を愛する会」の会長さんでもあります。
              すばらしい美的センスの持ち主。ご主人はマンドリン作家の安川直樹さん


            受け付けのスタッフ、左から大嶽さん、和田さん、真壁夫人のまさこさん、そして
           今回、竹花瓶の製作で大活躍の横地君。



         しだいに闇が忍び寄る中、竹灯篭が妖しくゆらめきます。


受け付けは6時からでしたが、少し前から続々とみなさん、会場に。
初めての方も10数人おられましたが、スタッフの草野さんと三輪唯夫さんの誘導により、
無事車を置いて、到着されました。


          
            ススキは由紀さんとまさこさんが取りに行ってくれました。
今回初めて知りましたが、ススキも在来種は少なくなり、最近は外来種におされているのだそう。
ちなみにこれはすべて在来種のススキです。

コンサートでは70年代のアニソンも
「宇宙戦艦ヤマト」


          


子どもたちのヒーロー「仮面ライダー」


竹花瓶をつくった横地君が制作秘話を披露


恒例になった地域特産品の争奪戦
住職とジャンケンポン!
勝った人が景品をGET!


              ご婦人方とのジャンケン
              やや照れ気味の住職







持参したレコードをかけてもらう時間
それぞれに青春の思い出を語るレコードの持ち主たち
写真は垂井から来て下さった方

寺が法要を勤める場だけでなく、みんなが集える場所になったと感謝する住職

          来春にはみなさん、また傳香寺に戻ってきてくださいね。
    
          「おかえりなさい」と皆さんを迎えたいです。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

最後に、レコードコンサートにはかかりませんでしたが、YOU TUBEで今は亡きジョン・デンバーの「カントリーロード」を・・

staff(五十音順)
Yoshihisa Otake
Naoki Kusano
Ikuo Makabe
Masako Makabe
Seishi Matsushima
Yoriko Matsushima
Tadao Miwa
Naoki Yasukawa
Yuki Yasukawa
Hiroshi Yokochi

※昨日参加していただいた方の中で、靴を間違えて行かれた方があります。
間違えられた方は、主人のサンダルを履いてお帰りになりました。
黒いスリッポン風のメッシュの男性の靴をお預かりしています。
お心あたりのある方は下記までメールください。

kashinhu☆gmail.com

☆を@に変えて送ってください。