このブログを検索

2017年8月30日水曜日

敵中突破!「島津の退き口」ウォーキング&バスツアー開催!!!

こんばんは。
今日も暑い1日でしたね。

ただいま、歯痛に悩まされております。
子どものころのトラウマより、歯医者さんが怖くてしかたがないわたし。
おまけに歯並びも良くないものですから、常に歯磨き注意される。
そうするとよけい行きたくなくなるんですよね。
困ったもんです。

でも、いよいよ奥歯でものがかめなくなってきたものですから、これはいかざるをえないなあ・・

さて、上石津地域政策課さんよりお知らせです。

上石津地域は、関ケ原合戦における島津義弘の歴史に残る前進退却「島津の退き口」の経路にあたり、義弘の甥の島津豊久が捨て奸(すてがまり)を行い、自らを犠牲にして義弘を生還させた場所です。豊久奮戦の地である烏頭坂をはじめ、関ケ原合戦の起きたその日(新暦10月21日)に、「島津の退き口」をたどる有料のプレミアムツアーを実施します。戦国島津研究の第一人者で、鹿児島県出身の歴史作家・桐野作人氏を迎え、地元・上石津との連携も図りつつ、質の高いイベント
と  き  平成29年10月21日(土)
と こ ろ  岐阜県大垣市上石津町
        及び周辺地域一帯
主  催  大垣市、大垣観光協会
ツアー内容
「島津の退き口」と島津豊久最期の戦いを体感するツアーを実施します。
鹿児島県出身の戦国島津研究者で歴史作家の桐野作人氏が全行程に同行して歴史解説を行い、一部行程では、バス移動を行います。さらに、昼食には地元・上石津町牧田地区特製の島津弁当を用意。専門家の興味深い話を聞きながら楽しめるツアーです。
 ⑴ 集  合  JR大垣駅 8:40 
 ⑵ コ ー ス  =バス、…徒歩
   JR大垣駅=薩摩池…島津義弘陣跡…徳川家康最後陣地…
  関ケ原町歴史民俗資料館=烏頭坂・島津豊久奮戦の地…琳光寺
  ・長寿院盛淳の墓=瑠璃光寺(島津豊久菩提寺)…島津豊久の墓…
  白拍子谷(島津豊久自刃の地)=JR大垣駅
 ⑶ 募集人数  36人(大型バス1台)
 ⑷ 参加費用  5,000円/1人
 ⑸ 募集期間  平成29年9月1日(金)~30日(土)
 ⑹ 申 込 先  カッコーツアー予約センター  
         電話052-563-7500(9:30~18:00、日祝は17:00まで)

2017年8月29日火曜日

9月の多良の星空

おはようございます。

今朝は北朝鮮のミサイル発射のニュースで目が覚めた方も多かったかも・・
このところ、頻繁に耳にするこのニュース。
飛んできたら建物の中に避難とかいってましたが、その建物に命中したらどうなるのか。
不穏な動きが心配です。
そうなったらまちづくりどころではないと思うこのごろ。

それでは吉田さんから届いた「多良星空クラブ」のおたよりをどうぞ。
星空を眺めて嫌なことは忘れましょう。

こんばんは。多良星空クラブの吉田です。
「夏休みといえば青い空と海!」っていう若い頃の夏のイメージはどこへやら。青空を見られた日はほんの数日だったでしょうか。おかげで星が見える夜も少なく、せっかく楽しみにしている夏の天の川もあまり見ることができませんでした。このあとは秋の「日本晴れ」に期待です!

9月の星空です
6日 満月
中旬 明け方の東の低い空で水星と火星が接近し、その上に金星としし座の1等星レグルスが近づいて見えます
13日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
16日 星空観察会
18日 明け方の東の空で細い月と金星が近づいて見えます
19日 明け方の東の低空で細い月と火星、水星が近づいて見えます
20日 新月
22日 日没後の西の低空で細い月と木星が近づいて見えます
27日 月と土星が近づいて見えます
28日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)

惑星の様子です
木星 観察に適した時期が終わろうとしています。夕方西の空に見えますが、あと少しの間になります
土星 9月はいい条件で観察が楽しめますが、10月に入ると早めの時間に沈んでしまうようになります
金星 午前3時頃に東の地平線から上り、明るく輝いて見えます

水星 金星よりも遅く東の空から上ってきます。下旬に向けて明るくなります

2017年8月28日月曜日

中日新聞の記事より

おはようございます。
昨日は養老の町民会館に東儀秀樹さんのチケット買いにいったら、すでにかなりの席が埋まっておりました。
友達と二人分、ゲットしてまいりましたが、興味のある方はお早めに行かれたほうがいいかと思います。

さて、中日新聞に山口先生の記事が載っていましたね。

山口先生は多良、そして教え子の竹原さんは牧田とお二人とも上石津の出身。
こうしてご活躍の記事を読むと、とても嬉しくなりますね。

では皆様、今日も素敵な1日を❤



2017年8月26日土曜日

桝屋伊兵衛顕彰祭 今年も開催

こんばんは。
今日は風もあって過ごしやすい1日でしたね。

さて、今日は午前9時~、松之木の本堂寺で桝屋伊兵衛顕彰祭が行われました。
会長の平塚貴さんが体調不良で欠席されたため、副会長の三輪雅務さんが代わりを務められ、大垣市長はじめ多くの参列者の前で地元の小学6年生の三輪颯(はやて)君と平塚くるみさんが祭文を読み上げました。






写真は上石津地域事務所の地域政策課よりいただきました。
多良のふるさと通信でもお伝えします。

関係者の皆様、お疲れさまでした。


2017年8月25日金曜日

東儀秀樹トーク ライブ in養老

こんにちは。
今日は午前中、養老町民会館で行われている山口先生と竹原さんの合同展、見に行って来ました。
上石津出身の方もたくさん見に行っておられ、大変盛況でした。
先生も変わらずお元気でした。
竹原さんは山口先生の教え子で日彰中学のご出身。
お二人とも上石津ゆかりの方です。
ぜひ、ごらんになってみてくださいね。

さて、11月17日(金)に養老の町民会館で
邦楽界の貴公子・東儀秀樹さんのトーク ライブが行われるそうです。
興味のある方はいかがでしょうか?


2017年8月24日木曜日

どうする?! どうなる?! 多良のお勝手

お勝手という言葉をご存じでしょうか?
今風にいえばキッチン。
ほかには調理場・台所など。

昔、将軍などの奥方を御台所(みだいどころ)と称したように、台所(お勝手・勝手場)は女性とは切り離せないものでした。もっとも将軍の奥様は自ら料理はしませんけどね。

ちなみに一般家庭の女性がたいそうなお金持ちや地位の高い人のところに嫁ぐことを「玉の輿(に乗る)」といいますが、これには語源とはいわないまでも、ある御台所のエピソードがからんでいます。
それは江戸時代、5代将軍綱吉の生母桂昌院。
家光の側室(側室なので正確には御台所ではありません)でしたが、もともとは京都の八百屋の娘で、名前を玉(たま)といいました。その大出世により、今では玉の輿の代名詞のように使われています。

話が横道にそれました。(^_^;)

お勝手という言葉の語源は実は弓道にあるそうです。
弓道では弓を支える左手を押し手、自由に使える右手を勝手といい、
お勝手とは唯一、女性が自由にできる場所ということでした。

今では厨房男子も多いことから、お勝手が必ずしも女性オンリーの空間ではなくなっていますね。

さて、そのお勝手ですが、多良は上石津四地区の中で唯一、地域のお勝手がありません。
もちろん、自治会ごとにコミセンはあるので当然お勝手はついているのですが、多良地区のお勝手というのは現在存在しません。

これをどうするかというのは、実はここ数年の課題でした。

この春、女性有志と連合自治会長さんとの間で話し合いがもたれましたが、なかなか進展がみられません。

なんとかこの状態を打開したいと、多良公民館で保健センターの調理室を講座で使わせて頂きたいと申し入れしましたが、断られました。
保健センターは地域の健康増進のために役立てる施設なので、そのように講座の内容もくんで御願いしたのですが、ダメでした。
先だっても小学校の家庭教育学級で使わせてほしいと御願いされたそうですが、それでもダメだったと聞きました。

地域にお勝手があることで、地域としてどんなメリットがあるか、先日、ミニ座談会を開いて女性有志の方に意見を述べていただきました。

次の通信でおしらせします。

ぜひ、地域の皆さんにも考えて頂きたいと思います。






次回のナイトカフェは9月22日(金)

こんにちは。真夏の暑さがもどってきましたね。
まさに青菜に塩状態・・
何もしてなくても汗が噴き出してきます。
今日・明日は午後から永代経です。

さて、昨夜はパンカフェみわさんでナイトカフェでした。
新聞効果もあって新しい方も来られ、町内の清掃活動からいろいろなことに話が及びました。10人ほどの小さな集まりですが、少人数だからこそできる話もあります。世代も40代から80代までバラバラ。
地区も牧田・時・多良とちらばっています。

上石津の協議会というと、往々にして地域ごとの主張になることが多いのですが、ナイトカフェに関してはそういうことはありません。
地域や世代を超えて話ができるのもナイトカフェならでは。
今は小さなともしびでも、いつか地域を変える大きな環になっていくかもしれません。

次回のナイトカフェは
9月22日(金)午後7時~です。
興味のある方はみわさんまでお尋ねください。

2017年8月22日火曜日

明日はナイトカフェ

おはようございます。

最近、かき氷がすごいブームですね。
大垣に「緑」という喫茶店があるの、ご存知ですか?
このお店、昔ながらの喫茶店なんですが、近年かき氷を始められたらしく、先日、店の横を通ったらすごい車でした。
いろいろなイベントにも出店されているようです。

さて、明日は上石津ナイトカフェ。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。

実はナイトカフェのことを誤解している方があるようで、
ルールは人の話を否定せずに最後まで聞くこと
というのを間違って解釈している人がいるらしいことがわかりました。
これは、反論してはいけないという意味ではありません。
まずは話をちゃんときいたうえで自分の意見を述べましょうという意味です。
最初から否定されるとわかっていて、話をしようという人はいません。
議論の場で、まずはともあれ相手の話を聞くというのは当たり前のことですし、
それがなければ議論は成り立ちません。

ですので、どうぞ、安心してお越しくださいね。
nightカフェは広い心をもって
みんなで話をする場所です。


2017年8月17日木曜日

多良への愛が感じられるお写真、お待ちしております

盆踊り大会も終わり、いよいよ次は運動会。
時はどんどん過ぎて行きます。
そして、来年3月は、まだだれも経験したことのない「多良文化祭」。
先日もお伝えしましたが、同時開催で「多良景観写真コンテスト」を開催します。

現在、いろいろなところに告知やフライヤーの設置を御願いしております。

多良地区内では
 全戸配布のほか
・地域事務所
・郷土資料館
・上石津図書館
・上原の郵便局
・大垣共立銀行上石津出張所
・上石津診療所
・宮崎屋
・パンカフェみわ
 さんなどに置いて頂いております。
設置協力していただけるお店や施設を募集しております。

また、大垣市内では
・大垣市役所・
・大垣市観光協会
・駅前案内所
に置いて頂きました。

メディアでは
中日新聞岐阜版

大垣市の広報(掲載予定)
大垣ケーブルテレビ 市民掲示板(放送予定)
そして、全国の公募ファンなら必見の雑誌「公募ガイド」
のWEB版にも掲載していただきました。

締切は12月4日必着です。

応募用紙が見当たらない場合は
多良HP「来て 見て 感じ多良よりダウンロードしてお使いください。

多良への愛が感じられる皆様方の作品をお待ちしております。



養老町で多良にゆかりの二人展開催

こんにちは。
蜩がカナカナと鳴いています。
なんとなく、もの悲しさを感じさせますね。

さて、今日は多良にゆかりの二人展のおしらせです。


ご存じの方も多いと思いますが、
多良出身の山口一易先生と
人形作家の竹原みどりさんの合同展
竹原さんの義理の妹は多良の上原出身で、私の同級生だそうです。

期日:8月25日(金)~27日(日)
9:00~17:00
最終日は15:00まで
会場:養老町民会館 展示ギャラリー
養老郡養老町石畑483-2
養老町の図書館などがある場所です。

ぜひ、ご覧になってくださいね。




2017年8月16日水曜日

第58回 関ケ原戦跡踏破隊

さて、ちょっと遅くなりましたが、8月5日に多良地区を訪れた「第58回 関ケ原戦跡踏破隊」のレポが三輪重隆さんより届きましたので、アップします。

この様子は、9月号の通信にも掲載します。

  今回の踏破隊隊員は、小学生9名、中学生5名、指導者6名の総勢20名でした。

 台風5号の影響で日程が大幅に変更されました。
 瑠璃光寺では、ご住職にお寺の紹介と島津公との関連を説明いただきました。
 また、豊田上石津地域事務所所長の歓迎と激励の挨拶がありました。
  
  当日は、本来なら時山から五僧・保月を経て多賀ふれあいの郷まで約35km踏破し、翌日大阪城を見学してから帰る予定でしたが、鹿児島方面に台風5号が近づく予報が出ていたため、瑠璃光寺で休憩をした後、車で関ヶ原・米原へ向かい、新幹線でその日のうちに
鹿児島まで帰郷されました。

踏破隊の皆さん、引率者の皆さん、関係者の皆さん、お疲れさまでした。

また、来年もお待ちしています。

踏破隊の皆さん、到着!
御疲れさまでした。


横断幕をはってお出迎え




瑠璃光寺で豊久の位牌に参拝


このあと、通常なら五僧・保月越えをされるのですが、台風来襲のため、
急きょ、米原まで車で移動。

来年は台風がこないことを祈っております。
来年は第59回目となります。



前多良小学校校長の三輪功さんが亡くなられました

おはようございます。

今朝の新聞に掲載されておりましたので、多くの方がご存知かと思いますが、前多良小学校校長の三輪功さんが亡くなられました。
私も多良小学校の学校評議員を務めさせていただいており、昨夜のお通夜にお参りさせていただきました。
とてもたくさんの方がお参りにこられ、参列者の波が絶えませんでした。

多くの方に見送られて旅発たれました。

まだいろいろな場面でのお声や笑顔が浮かんできます。

今日はご葬儀。

ご家族やご親戚、お友達、学校関係者の皆様の心中、お察し申し上げます。

昨年9月にインタビューさせて頂いた時は、お元気でした。
こちらからその時の記事を読んでいただけます。←クリック

心よりご冥福をお祈り申し上げます。




2017年8月15日火曜日

夏の思い出 盆踊り大会 開催

昨夜はややお天気が危ぶまれましたが、最後までほとんど降られることなく、無事、盆踊り大会開催されました。

大会関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
あれだけのイベントは多くの方の協力なくしてはできません。

そして、参加者の皆様、ご来場いただき、まことにありがとうございました。

「かかのも」バンドの皆様、すばらしい演奏をありがとうございました。
今年は例年に比べ、ご来場された方の出足がとても早かったです。
町外からファンの方も来ていらっしゃいました。
来年は参加していただけるバンドの数がもっと増えると、より楽しくなりそうですね♪

多くの方に踊っていただけるようになったのも嬉しいこと。
私のそばで小さな子が最後までおばあちゃんと一緒に踊っていました。
よちよち歩きながら、一生懸命手や足を動かして楽しそうでした。
また、ご家族で来場していただいた方も多く見られ、ふと、幸せとはこういうことをいうのかなと思いました。

平和な今の状況に感謝です。

          夜の帳が下りるなか、提灯に灯りがともります。
          社会教育推進員さん、体育推進員さんスタンバイです。


受付では自治会長さんたちが豆絞りの手ぬぐいを折ったり、
来場者の受付をしてくださいました。
谷畑の三輪文代さんからは今年もすてきな押し花の栞を届けていただき、
来場の皆様にお配りしました。
数に限りがあったため、なくなり次第終了で、あたらなかった皆様、ごめんなさいね。




        かかのもバンドのギタリストは多良の河添さんです。

かかのもとは4人の名字をとってつけた名前だそうです。
それぞれ、上石津をはじめ、養老・垂井・池田から来て下さいました。
すばらしい演奏をありがとうございました!



盆踊りには本当に多くのみなさんが参加して頂けるようになりました。
練習に参加していただいた体育推進員の女性のみなさまもありがとうございました。
音多良会メンバーの皆さん、今年もありがとうございました。
皆さんと一緒に踊れることが何よりですね。

今年も9月5日に、音多良会で多良小学校の子ども達に多良音頭を教えに行きます。


司会をして下さったまりちゃん、今年も笑顔をありがとう!

今年の盆踊りコンテストの受賞者はこの方々です。
おめでとうございました。



子林多良連合自治会長さんから盆踊りコンテストの賞品がプレゼントされます。


子ども達が大好きな金魚すくいも大人気。


焼きそばやフランクフルトも行列が!


         そして最後はお楽しみ抽選会。

やがて宴は終わり、夏の夜は更けていきました。






2017年8月14日月曜日

盆踊り大会の準備完了!

おはようございます!

朝から自治会長さんや体育推進員さん、社会教育推進員さん、スポーツ文化部会さんなど総出で、盆踊り大会の準備が行われ、無事、完了しました。

THE MAKING OF BON ODORI






風も涼しく、一日もってくれるとちょうどいい感じの気候です。

5時ごろからバンド「かかのも」のリハーサルがあるそうです。
ぜひ、足をお運びくださいね。



2017年8月12日土曜日

14日は盆踊り大会♫ 今年は、バンド演奏があるよ

こんばんは。

今日も暑い日でしたが、今はとても爽やかな風が吹いています。

大垣から戻る途中、こんな素敵な風景を見つけました。
なんだかわかりますか?


ところどころに茶色の穂が見えるでしょ?
ガマの穂です。

ガマの穂っていうと、すぐに因幡の白ウサギを思い出すワタクシ
歳がバレますなあ(^_^;)

因幡の白うさぎといえば、わにざめに体中の毛をむしりとられ、泣いている白ウサギに
大黒様(大国主命)がガマの穂を敷いてその上に寝ていると体の毛が生えて来ると教えてくれたという神話です。

当時の日本にはガマの穂なんてどこにでも生えている草だったんですよね。
しかし、今では群生をみることがまれになりました。

ぜひ、残しておいて欲しい景観だと思います。
はたして今大垣市内でどれだけ見ることができるでしょうか?
上石津でさえ、ほとんどありません。

さて、いよいよ今年度の盆踊り大会があさってに迫りました。
お天気が気になりますが、本来晴れ女の私としては、
なんとか晴れてくれることを願っています。

今年の盆踊り大会は午後7時~です。
地元バンド「かかのも」の演奏もあり、
踊りの苦手な方もぜひ、いらしてくださいね。
踊りたい方はその後、思う存分おどってください。

いつものバザーもありますよ。

みんなで踊って暑気払いしましょう!





2017年8月10日木曜日

多良小学校親子料理教室「キムチご飯を家庭で作ってみよう」開催

こんばんは。

本日多良小学校親子料理教室が、時支所の調理室を借りて行われました。
テーマは「キムチご飯を家庭で作ってみよう」です。
親子15組42名が参加。
講師は上石津中学校の栄養教諭森純子先生でした。

大垣市からは家庭教育連絡係の後藤伊都子先生、市のスポーツ推進委員の堀妙子さん、校長先生も参加されて楽しく活気ある会となり、市の方も絶賛されていたそうです。

お写真とレポは入口喜美代さんに頂きました。
入口さん、ありがとうございました。

丁寧につくられた食事、子ども達、とっても美味しそうですね♫



2017年8月8日火曜日

台風一過2

幸い、上石津地内における台風による大きな被害はないもようです。
消防団や関係諸氏の皆様、お疲れさまでした。

それにしても避難指示や勧告が出た場合、今後どういうふうにしたらよいか、簡単なマニュアルでもあるといいなと思います。多良の場合、避難所である多良小学校まで距離のある自治会はあの暗闇の中、移動するのは無理な話。
私もどうしたらよいかわからず、お友達と連絡取りあって「外に出ないで家で待機してください」と言われて、落ち着きました。

みなさんはいかがでしたか?

台風一過・・

おはようございます。

昨夜は生まれて初めて避難準備のサイレンを聞きました。
暗闇の中に響き渡るサイレンは実に不気味です。
どうしたらいいのかわからなかったので、自治会の役員さんに尋ねたところ、地域の公民館を避難所に準備しているとのことで、とりあえず、自宅で待機してといわれましたので、そのようにしておりました。

皆さんのところは大丈夫でしたか?

暗闇の中を歩く方が危険ですので、今後は避難準備が発令された場合はどうしたらいいのか、その辺のところ避難のためのマニュアルでも作っていただけるといいかもしれませんね。
特に高齢者のおられる世帯などはとても危険です。

台風シーズンまだ始まったばかり。
今から先が思いやられます。









2017年8月7日月曜日

多良にも避難準備発令

たった今サイレンがなりました。
多良に対しても避難準備が発令されました。
多良小が避難所です。

こちらは、大垣市災対策本部です。
  土砂災害の危険性が高くなることが予想されるため、平成29872130分に上石津町牧田地区、一之瀬地区、多良地区に対して避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
  牧田地区、一之瀬地区、多良地区にお住まいの方は、避難を開始してください。
  なお、市では、牧田小学校、上石津中学校、多良小学校を避難所として開設しました。

ただいま、台風が通過しているもようです。
この天候では外にでるのは危険です。
とりあえず待機して様子を見ましょう。
ラジオなどで台風の動きにご注意ください。

川のそばなどには絶対に近づかないでください。
大変危険です。


時山に避難準備等発令

大垣市災害警戒本部よりメールがきました。

こちらは、大垣市災害警戒本部です。
  土砂災害の危険性が高くなることが予想されるため、平成29871615分に上石津町時山地区に対して避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
  時山地区にお住まいの方は、避難を開始してください。
  なお、市では、上石津農村環境改善サブセンターを避難所として開設しました。

また、今後の気象情報に十分注意してください。

ますます風雨が強まっているようです。
なお、東海道本線などで運休が発生しているもようです。
今後の台風情報にご注意ください。

多良への愛がこもった写真を募集 多良景観写真コンテスト開催

先日お伝えしましたが、多良地区では今年文化祭を開催します。

それと同時開催で、「多良景観写真コンテスト」を行います。

審査員長はFBフレンドさんで垂井町在住の元NHKのディレクターで、現在広くファシリテーター講座などの講師としてご活躍の井坂泰成さんにお引き受けいただきました。

地域のイベントではありますが、オープンマインドで、多良地区在住在勤はもとより、広く全国からご応募を受け付けております。
たんなる写真コンテストではなく、全国から多くの方に多良に来ていただくことがねらいの一つです

詳細は要項をごらんいただければお分かりのことと存じますが、家庭用のプリンターで印刷したものはNGです。また、入賞された場合はデータを頂きますので、必ずデータの保管を御願いします。デジカメではなく、フィルムカメラで撮影されたものでもかまいません。
今回はアマチュアの方を対象としております。
多良文化祭としても写真の部は設けておりますので、そちらへの応募でもかまいませんが、ご応募の際は文化祭なのか写真コンテストへの応募なのかをご明記ください。

多良地区のHP「来て 見て 感じ多良」にもアップして頂きますので、そちらからのダウンロードしていただいてもかまいません。コピーOKです。


チラシは上石津町内の各支所・パンカフェみわさん、手づくり工房あめんぼさんその他国道沿いの銀行、郵便局など各店舗等においていただいております。
手に入らない場合は、上石津地域事務所の多良地区担当者(市民福祉課)までお問い合わせください。 0584-45-3111(代)

今後、大垣市内等(観光協会その他)にも置いて頂く予定です。
多良への愛がこもった作品を広くお待ちしております。
12月4日 必着です。

大雨警報発令

岐阜地方気象台より、大雨警報が発令されました。
ご注意ください。

上石津郷土資料館 企画展「上石津の石器展」開催

何やらいや~な風と雨。
不安が募ってきます。
皆様方もくれぐれも台風にご注意ください。

さて、上石津の郷土資料館さんから企画展のお知らせが届きました。


町内でこんなにいろいろ化石が出ていたんですね。
化石を見ながら古代の上石津に思いを馳せてみませんか?

弓矢を持った古代人もお待ちしています。

ぜひ、お出かけくださいね❤




8月号の通信と訂正のおしらせ

おはようございます。
台風近づいてきますね。
今回のコースはまさに直撃コース。
まったくなんて迷惑な台風でしょうか。
被害のないことを祈っております。

さて、8月号の多良ふるさと通信、現在回覧中のことと思いますが、多良人のお名前が間違っておりましたので、おわびと訂正をいたします。
喜代美さん→喜美代さん
次号でおわびと訂正文を掲載します。
ご本人と関係諸氏にはまことに御迷惑おかけして、申しわけございませんでした。

このほかのコンテンツは以下のとおりです。
・「多良地区納涼盆踊り大会」新企画バンド演奏!
・わー、すごい!月のクレーターだ!
・「市消防操法大会」開催 多良分団健闘 8位入賞!
・新農業委員に日比育緒さん(馬瀬)
・第36回緑の夏祭り 「もんでこかみいしづ」開催
・漫画「ドリフターズ」原画展とアニメ特別上映会 開催
・郷土食「がんたち団子」づくり開催 上鍛冶屋川西会
・馬瀬「元気会」で、「劇団しらゆり会」がオレオレ詐欺にご用心を上演
・座談会:超高齢社会における高齢者の役割とは
・「メーンッ!」上石津町剣道大会 開催
・親子で「切り紙」をしたよ!
・多良人 入口喜美代さん(上原)
・第1回 上石津合唱交流会

本紙は多良のHP[来て 見て 感じ多良」に掲載します。
回覧ではゆっくり見られないという方は
ぜひ、HPでお読みくださいね。
通信をクリックしていただくと拡大されてお読みいただけます。

どうぞ、よろしく御願いいたします。








2017年8月4日金曜日

花木剪定講座の皆さんが彰忠碑の剪定してくださいました

連投ですw
すんごく暑いのになぜかくしゃみが出る私。
昔から温度変化の過敏症というか、温度差アレルギーというのか、なかなか治りません。

さて、昨日は公民館の花木剪定講座の皆さんに宮の彰忠碑の剪定をしていただきました。
小野先生はじめ、受講生の皆さん、暑いのにまことにありがとうございました。

地域事務所からもとても頼りにされている皆さんです。

多良小の剪定などもして下さっております。

剪定に興味のある方は、今からでも受講されてはいかがでしょうか?
気さくな良い方ばかり。 女性の方もOKですよ♪
木を伐った時のそう快感がなんともいえないそうです(^_-)-☆




明日は鹿児島から関ケ原戦跡踏破隊がやってくる!

こんばんは。

明日は恒例の関ケ原戦跡踏破隊が上多良の島津塚に来られます。
瑠璃光寺に参拝し、五僧保月を越えて行かれます。
先祖の遺徳をしのび、はるばる鹿児島から来られるこのイベントもすでに五十数回を数えています。

旗印が異なっていますが、義弘と豊久とでは同じ島津でも十文字が違うのだそうです。

暑い中、どうぞみなさんくれぐれも気をつけて。

上多良区の皆さん、上石津地域事務所の皆さんもお疲れさまです。




2017年8月3日木曜日

9月号の多良人

こんばんは。
今日は多良連合自治会の定例会です。
8月号の通信は今日発刊となります。
あわせて、多良景観写真コンテストが全戸配布されますので、ぜひ、ご覧くださいね。

先日のもんでこでの横浜銀蠅のお二人の写真を撮られたカメラマンが多良出身の大島さんだということがわかり、とても感激しました。

大島さんは愛知県の出身で、ご両親は昔上原にあった名古屋トヨペットの管理人をしておられ、縁あって今、上鍛冶屋におられます。

大島さんは京都に行かれて有名寺院のカメラマンをされていると風のたよりに聞いてはいましたが、まさかもんでこでゲストのお二人の写真を撮られているとは思いもよりませんでした。

久し振りにFBでお話しできました。
とっても嬉しいです。

さて、9月の多良人です。


大垣に行かれる途中でわざわざ立ち寄って下さり、
お話を聞かせていただいたと、取材して頂いた広報部会のKさんから連絡がありました。
ありがとうございます。
では、9月号の通信をお楽しみに♪

2017年8月2日水曜日

みんなで輪になって練習した盆踊り

こんばんは。
昨夜は今年度第1回の盆踊りの練習日でした。

いったい何人ぐらい来て下さるのかとても心配だったのですが、20名ほどの方が来て下さり、みんなで輪になって踊ることができました。
おかあさんといっしょに小学生も来てくれましたよ^^

しかも、皆さん、とても上手。
毎年盆踊りに来て下さってたんですね。
嬉しかったです。


この方は多良地区担当の三宅さん。
いつもお世話になっている方です。
次は一緒に踊りましょうね。


次回の練習は8日(火)午後8時~です。

今年は盆踊りの練習は2回だけ。
あなたも、本番前に一緒に踊りませんか?


2017年8月1日火曜日

本日は盆踊りの練習日です

午後8時からメインセンターの体育館で行います。

よろしくご参加くださいませ。