このブログを検索

2019年3月30日土曜日

多良地区の古城跡整備始まる!

こんばんは。
今日は終日とても寒い日となりましたが、多良にとってはとてもあつい1日となりました。

先だって、滋賀県立大学の中井均先生により、まず間違いはないだろうといわれた多良地区城山の中世の古城跡整備が、多良地区有志によって始まりました。
詳しいことは5月号の故郷通信で紹介しますが、午前8時半に羽ヶ原の正覚院前に集まった有志により、倒木の撤去作業などが行われました。


思った以上にたくさんのボランティアの方が集まっておられて、
写真を撮りに行った私もビックリでした。

皆様、たいへんお疲れさまでした。

明智光秀PRプロジェクトもまもなくスタートしそうです。



四月号の多良人

おはようございます。
ここ数日で桜の蕾もだいぶ膨らんできましたね。

まもなく新元号に変わります。
明智光秀が大河の主役になります。
時代が大きく動いていきます。
多良も変わらなければなりません。

さて今月の多良人はこの方❣️

笑顔のとっても素敵なお母さんと娘さんです。

多良人では子育て世代のお母さんやお父さんたちに毎月登場して頂いています。
あなたの笑顔が多良を元気にします。



2019年3月21日木曜日

明日は緑の村でクリスマスローズ展

こんばんは。

昨日は多良歴史同好会で田中豊先生をお招きして、明智光秀についての勉強会でした。
夜は初めて「中華山本」へ。
ボリューム満点でとってもおいしかったです。
特に油淋鶏が!
前は居酒屋さんだったと聞いていましたが、お店の中は思ったよりも広かったです。
大人数で行かれる時は席の予約をお勧めします。
中華ばかりではなく、箸休めになるようなお野菜の料理やお刺身などもありましたよ。
お子さん連れも多かったです。

さて、明日から緑の村でクリスマスローズ展が開催されます。
ワークショップも盛りだくさん。
日替わりイベントの詳細はこちらへ。

23、24日は上石津の和菓子店「宮崎屋」さんの直売もありますよ。
明日はハーバリウムのワークショップやらせて頂きます。


お天気も良いようですので、ぜひ、お越しください。
クリスマスローズ園も満開、梅もとってもきれいです。

2019年3月18日月曜日

郷土資料館で明智光秀特別企画展開催

あちこちで桜の便りが聞かれるようになりました。
昨日は鶯の初鳴きを聞きました。
今年の鶯ちゃんは鳴くのが上手。とても美しい声です。
興味のある方は、ぜひ多良にお越しになって、耳をすませてみてくださいね。

さて、この3月24日から上石津郷土資料館で明智光秀の特別企画展が開催されます。
24日には10時からオープニングが催され、大垣市観光協会によるバザーなどもあるようです。

また、3月20日の午後1時から、郷土資料館で「多良歴史同好会」主催の明智光秀に関する田中豊氏の講演会が開催されます。(要参加料)
昨日の文化祭で販売された明智光秀の資料等も引き続き、販売されておりますので、詳細は郷土資料館にお尋ねください。

上石津郷土資料館
0584-45-3639



多良文化祭2日目

昨日は朝から雪のちらつく大変寒い日となりました。
出足を心配していましたが、たくさんの方に来て頂けてよかったです。
ステージは多良人さんとベジタブレッツさん、そしてブルーグラスの方安川さんたちのバンド、最後にコール リーベさんと大変充実したものとなりました。
昨日のステージは、ワークショップをしておりましたので、撮影出来なくて申し訳ありませんでした。

そして写真コンテストの結果は、最優秀が与作どん55さん、優秀が平島望さん、日比たつみさん、来場者が選んだ特別賞は池端彬さんと影山喬士さんとなりました。最後に審査委員長の井坂泰成さんにご講評を頂きました。

それでは撮影した写真など🤳一部ですがご覧下さい。
この様子は大垣ケーブルテレビでも放映されます。
















2019年3月16日土曜日

多良文化祭初日

ちょっと寒い日でしたが、文化祭無事スタートしました💖
今年は中学生ボランティアもきてくれて文化祭に参加。
地域の行事に参加してくれて嬉しいことです。
大垣ケーブルテレビさんや中日新聞さんの取材もあり、この様子はまたデイリーアップや紙面で紹介されます。

歴史ものからハンドメイドまで、力作ぞろいの展示品。
竹で作られた上原自治会のマスコット・巨大うわはら君も兄弟と一緒に登場です。
どれだけ大きいかは会場に来てご覧ください。
見に来た人にはミニうわはら君がもらえますよ。


































点数が多いので載せきれませんが、
明日は地元バンドの演奏や写真コンテストの表彰式があります。
ぜひ、会場に足を運んで、その目でご覧になってくださいね。
関係者一同、お待ちしております。