このブログを検索

2015年5月31日日曜日

6月の星空定期便

こんばんは。
すっかり夏の装いですね。
田んぼでかえるのなく声が聞こえます。
蛍もそろそろでしょうか。
来月は牧田と一之瀬でほたる祭りが行われますよ。

さて、多良星空クラブの吉田さんから星空定期便が届きました。
このところ、雨の予想をくつがえし、晴天続き。
6月は星空観察会を開催できるかもしれませんね。


5月なのに暑い日が続きますね。でも、晴れが続くのは星好きには嬉しいことです。そ
ろそろみんなの人気者の土星も良い時期になってきましたので、晴れた夜にはなるべ
く見るようにしようと思っています。

気になることといえば、三重県が放った熊が各所を移動しているそうで、上石津地域
にも出現するかもしれません。滋賀県で女性を襲った熊の可能性もありますので周囲
に十分気をつけて観察するようにしましょうね!

6月の星空です
1日 月と土星が接近して見えます
3日 満月
10日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
16日 新月
20日 星空観察会 夕方西の空で金星と細い月が並んで見えます 
22日 夏至
24日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
29日 月と土星が接近して見えます。また、この頃から夕方の西の空で金星と木星が
どんどん近付いていきます。(71日が最接近)これほど明るい星が並ぶのは珍しいで
すので是非眺めてください

惑星の様子です
木星 夕方の西の空で金星とともに明るく目立つ存在です
金星 夕方の西の空で明るく輝いています(宵の明星)
土星 いよいよ見頃を迎えます。午後8時位には南東の空のさそり座の頭の辺りに見え
ています




2015年5月29日金曜日

クマ情報 その2

さきほどクマの目撃情報について大垣市のメール配信サービスがありました。

ニュースで報道されています滋賀県多賀町で放たれた熊が 海津市内の山中で確認された模様です。
熊の移動の状況により上石津付近に出現する可能性があります

皆さん、気を付けてください。

ちなみにクマはいなべ市の二ノ瀬で捕獲され、多賀町の山中に放たれたようです。
襲われたおばあさんは、お地蔵さんにおまいりをされていたところを後ろから襲われたもよう。
なんともお気の毒で、命に別状はなかったらしいことがせめてもの幸いでしょうか。

それにしてもクマの移動距離はすごいです。

山の中に行かなくても、出くわす可能性があります。

それにしても、昔はツキノワグマは北海道のヒグマと異なり、凶暴性はあまりないように聞いていたのですが、今はあちこちで被害が起こっています。
数年前にも関ケ原でクマの被害があったように思います。

必要以上に怖がっても仕方がないですが、とにかく夕方は早くうちの中に入って、出歩かないようにしましょう。

暗闇は必要以上に人を臆病にします。

2015年5月28日木曜日

いなべ市でクマ捕獲→滋賀県側に放す

先日、新聞にも出ていたようなので、ご存知の方もあるかと思いますが、いなべ市でツキノワグマが捕獲されたとのこと。
ところがその後、捕獲したクマを滋賀県側に放したところ、88歳の女性が大けがを負う事故が発生しました。
滋賀県側はカンカンだとか・・

ヤフーニュース

クマが1日にどのくらい移動するのかわかりませんが、山に目に見える壁があるわけではないので、上石津に来ても不思議ではないような気がします。

捕獲したクマをどうするかは、県によって対応が異なるようで、こうした問題は今後も出て来ると思います。

特にいなべ市は上石津にとってすぐお隣。
けっして他人事ではありませんね。

山歩きをされるときは、一人で行かず、必ずだれかと一緒に行ってくださいね。

ちなみにクマは女性の香水のようなキツイ匂いに弱いとか。
ラジオの音などを聞くと、逃げていくと聞きました。
死んだふりをするといいというのは、根拠がありません。


2015年5月27日水曜日

音多良会 今年は郡上おどり、行けるかな~♪


こんばんは。
今晩の音多良会は浴衣の着付けの練習と踊りをちょこっと・・


帯結び、最初は難しかったけれど、
何度かやるうちになんとなくコツがわかってきました。
みんなでワイワイいいながら、練習するのも楽しいです♪

次回、6月は18日(木)午後7時30分~
新人募集!
今夜は欠席されている方もあり、全員そろうと10人ぐらいです。


7月18日の「もんでこ」は今年から盆踊りコンテストはなしになりました。
参加できる人は参加ということで・・

今年は「郡上踊り」に行きたいね~って
先日もみんなで話していたとこです。

牧田音頭保存会さんは毎年行かれているそうなので、
「音多良会」も一緒に参加させていただこうかと・・

うまく日程があえばいいんですけどね~

でも、楽しみ~♪


2015年5月26日火曜日

多良まちづくり協議会 スポーツ文化部会 開催

こんばんは。
今日は日差しは強かったけれど、風は爽やかでしたね。

さて、今夜は「多良まちづくり協議会 スポーツ文化部会」(会長・桑原よしやすさん)が開催されました。
スポーツ文化部会では、今後、球技大会・盆踊り・運動会・歩け歩け大会についての企画・立案をすることとなります。

球技大会についてはすでに今年のところは体育推進員さんに計画して進めていただいているので、実際には盆踊り大会からの企画となります。


さて、ワクワク楽しい多楽(たら TARA)に向かって動き出しましたよ。

2015年5月24日日曜日

家庭教育講演会のおしらせ~♪


おはようございます。
今日もじみ~っと寒いですね。

うちの庭にはミツバが自生しておりまして、昨日もすまし汁に入れました。
市販のものよりも風味が強くて、とてもおいしいです。

さて、大垣市教育委員会より
家庭教育講演会のお知らせです。
講師は精神科医で臨床心理士でもある、有名な香山リカさん。

本も書いておられますし、メディアにも登場される有名な方ですね。
私もこの方の本は読んだことがあります。

子どもとはこうであると大人は決めつけがちですが、
また別の観点から子どもの心を
考えることができるかも・・

申し込みは
大垣市教育委員会 社会教育スポーツ課(47-8039 直通)まで




2015年5月23日土曜日

多良地区球技大会要項決定

こんばんは。

今日は朝からこんにゃくの植え付け、午後は編み物講座、そしてただいま、体育推進員の会議から戻ってまいりました。

6月21日(日)に開催される「多良地区球技大会」の練習の組み合わせ等が決まりました。

開会式
午前9時~
多良小学校体育館にて

体育推進員のみなさんは8時30分に多良小学校体育館にご集合ください。

エキシビションマッチも昨年同様、2回に分けて行います。
参加者の皆さんは勝ちチームの予想をしてくださいね。

今年度の参加チームと練習日程は以下のとおりです。

B:下多良(2チーム)  J:谷畑・カミカジヤ(1チーム)  G:祢宜上(1チーム)  O:上原(2チーム)

M:馬瀬・岩須(2チーム)  N:井ノ内(1チーム)  E:堂ノ上(1チーム)  A:前ヶ瀬(1チーム)

H:奥(1チーム)  C:宮(1チーム)  D:松之木(1チーム)  F:南部(1チーム) K: 樫原(2チーム)

L:西山(1チーム)

計18チーム


練習日程
6月5日 A・B・C・D・E  鍵(A・B)

6月8日 F・G・H・J    鍵(F・G)

6月9日 L・M・N・O  鍵(L・M)

6月11日 A・B・C・D・E  鍵(C・D)

6月14日 F・G・H・J  鍵(H・J)

6月15日  L・M・N・O  鍵(N・O)

6月16日  A・B・C・D・E  鍵(E・A)

6月18日  F・G・H・J  鍵(K・F)

6月19日  L・M・N・O  鍵(L・M)

6月20日 エキシビションマッチの参加者  鍵(体育推進員)

鍵の借り受け・返却については「下多良のサークルK」で取り扱っています。
練習日は「多良公民館」で予約をしています。

体育館の使用可能時間 午後7時半~9時半まで

皆様、自分の練習日はわかりましたかね~?

試合の組み合わせは、6月14日(日)午後8時~抽選にて決定です。

ケガなく元気で本番が迎えられますように。
どうぞ、宜しくお願いいたします。



喫茶ミワリニューアルオープン!「パンカフェ ミワ」に

このところ、どういうわけか、昨年書いた時の「えぼしハーブ農園」の記事へのアクセスが急増。
今はカミツレが真っ盛り。
ハーブは女性の心をくすぐりますね。

さて、多良も負けてはいませんよw

前ヶ瀬にあった「喫茶ミワ」、息子さん夫婦が帰ってこられ、「パンカフェ ミワ」としてリニューアルオープンしました。
ママもまだまだ現役で頑張っていらっしゃいます。
嬉しいですね~♪

マスターと新ママもとても親切。
今日はドリンクを頼むとパンが食べ放題でした。
われわれ、全種類制覇しましたw
ちょうど小腹がすいたときでもあり、美味しかった~♪

この食べ放題は明日までだそう。
ランチもあります。

前のときもシックでオシャレな店だったけど、今度もまた素敵な雰囲気に・・

手づくりパンの販売もまもなく始まります。

上石津においでの際は、ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。

月曜定休
午前7時~午後5時まで




2015年5月20日水曜日

とある水辺の風景

こんにちは。
今日は爽やかな1日でしたね。
昨日はいっぱい雨をもらったので、水やりは大丈夫かなと思ったんですが、明日また見に行って来ます。
青空はたけ塾、すでにキュウリの手をされた方も・・
自然にあるもの利用してなんでもつくっちゃうのが、いなかのすごい所。
できるだけお金をかけずに楽しく暮らす方法を、お年寄りはよく知っています。
尊敬します。


 さて、今日は海外に行ってるフレンドさんから届いたとある水辺の風景をご紹介。
散歩しながらスマホで撮影されたものだとか・・
アジアのどこかです
素敵な風景ですね。

今はパソコンさえあれば、海外とでも簡単にメールできちゃう時代になりました。
最近は上石津でも海外出張に行かれる方も多いと聞いています。
一昔前では考えられないわ。
IT技術のめざましい進歩には驚くばかりです。

いなかに棲んでる不便さを補う意味でも、IT関連のインフラ整備は必須ですね。




2015年5月17日日曜日

上鍛冶屋財産区で中電フォレスターによる間伐ボランティア実施

こんばんは。
今日は快晴。
ちょっと風があって、蒸し暑さを吹き飛ばしてくれましたね。

さて、今日は垂井の朝倉運動公園の広場で「フェアトレードデイ垂井」というイベントがあり、行って来ました。
フェアトレードとはその名のとおり、フェアなトレード(公正な交換)です。
物品の売り買いの際、必ずしもそれは公平な取引とはいえないことがあり、たとえば開発途上国から異常に安くものを仕入れて日本国内で高く売るということも行われているわけで・・
ういうことをなくし、生産者が納得する値段でものを販売し、不等な取引をなくそうというもので、最近は岐阜県内でもフェアトレードの店が増えてきました。

この辺りでは垂井の「みずのわ」、岐阜市の「とまり木」などがそうです。

フェアトレードのコーヒーやチョコレートはとてもおいしいですよ。


さて、昨日は中電フォレスターによる上鍛冶屋財産区での間伐ボランティアが実施されました。


間伐していない森は光がささず、下草もはえず、動物たちの食べる草がないので、
人里に降りてきます。

木を伐るのはいけないことなのではなく、
豊かな森を維持するためには、間伐はとても
大切なことなのです。

皆さん、ありがとうございました!

森の中を
歩くと、
いろいろな発見があります。





                キノコや鹿の角も・・

      防護柵で田んぼに入れなくなった鹿がかじっていったのではないかということでした。


写真は大嶽喜久さんが撮影されたものです。
大嶽さん、ありがとうございました。

これについては6月の「ふるさと通信」で大嶽さんにレポしていただきます。
どうぞ、お楽しみに
・・

2015年5月16日土曜日

6月の多良人

おはようございます。
先日の暑さから一転。
今日はちょっと肌寒い日が続いておりますね。

昨日畑を見てきましたが、野菜さんたちみんな元気に育っております。
今日は雨降りですので、水は天からもらえるかな。
まだ、雑草の心配はないようです。

今日は上鍛冶屋地区で中電フォレスターの皆さんによるボランティア間伐が始まっております。
森林整備は獣害対策にとっても大切だと思います。豊かな森の再生こそが野生動物を森に帰す道かも・・

さて、今朝は6月の「多良人」の取材・撮影に伺ってきました。
Mr.postman
仕事や消防の役目を通じて、地域に貢献したいという彼の言葉を聞き、胸が熱くなったなずなです。


2015年5月15日金曜日

日本昭和音楽村からのお知らせ

こんばんは。
今日は夏日でしたね。
夕方、畑を見てきましたが、野菜の苗たちは元気に育っておりましたよ♪

ではでは、日本昭和音楽村からのお知らせです。 


---------------------------------
1】野外コンサート「フォークピクニック」開催のご案内(5月17日(日)開催・入場無料・雨天中止)
---------------------------------
1 とき   平成27517() 13時~15
2 ところ  野外ステージ
3 内容   市民バンド(個人)によるフォークソングを中心としたライブ「フォークピクニック」

---------------------------------
2】市民ギャラリー夜詩 写真展「写友 三人展」開催のご案内(~5月31日(日))〈入場無料〉
---------------------------------
1 とき   ~平成27531日(日)まで
2 ところ  江口夜詩記念館ホワイエ 市民ギャラリー夜詩
3 内容   写真展
4 出展者 水野憲治さん(大垣市)、高田紀生さん(神戸町)、伊藤日出子さん(養老町)

---------------------------------
3】室内楽コンサート出演者の募集について
---------------------------------
平成27627日(土)に開催するピアノなど室内楽コンサートへの出演者を募集しています。
(〆切:平成27529日(金))



---------------------------------
4】日本昭和音楽村合唱祭出演団体の募集について
---------------------------------
平成271115日(日)に開催する合唱祭への出演団体を募集しています。




---------------------------------
5】市民ギャラリー夜詩の出展者募集について
---------------------------------
市民の皆さんの絵画・写真・書など創作活動の発表の場として開催する「市民ギャラリー」の出展者を募集しています。




---------------------------------
6】イタリアンレストラン「リストランテ・アルペジオ」臨時休業(5月17日(日))のお知らせ
---------------------------------
市内イベントのバザー出店のため、5月17日(日)のレストラン営業は休業させていただきます。
ご理解いただきますよう、お願いいたします。

詳しくは、日本昭和音楽村オフィシャルウェブサイトをご覧ください。


2015年5月13日水曜日

多良小学校 お茶摘み体験

こんにちは。
今日も畑に行って来ましたが、野菜は無事育っております(*^_^*)

さて、今日は多良小学校の児童たちが「平塚香貴園」さんの茶畑でお茶摘み体験と手もみ茶づくりをしたそうです。このもようは大垣ケーブルテレビで放映されます。

以下、香貴園さんから寄せられた情報です。
ぜひ、ごらんくださいね。
子どもたちの笑顔がまぶしいです。


台風も過ぎ去り、本日は快晴の中、多良小、親子お茶摘み体験と、手もみ茶作りをお手伝いさせていただきました。
今晩6時15分より岐阜放送、5月15日大垣ケーブルテレビのデイリーUPで放映されますので、お時間のあるかた見てください。
「家のまわりのお茶を摘んで、茶葉を蒸して手で揉めばできるんですね。」と言ってくださったお母さんがおられ、指導させていただいてよかったな^と思いました。

みなさん、ぜひぜひ、お茶飲んで下さいね!

上石津歴史講演会 国史跡「西高木家陣屋跡」調査と史跡指定の経緯から

おはようございます。

岩手で地震、また先日大きな被害のあったネパールでも大きな余震があったそうですね。
岩手は東北大震災の余震だということでしたが、本当に恐ろしいことです。
これ以上、被害が広がらないことを祈ります。

さて、一昨日、郷土資料館で、「大垣市上石津文化財保護協会」(大平文昭会長)主催による
「国史跡「西高木家陣屋跡」調査と史跡指定の経緯から」と題して歴史講演会が開かれ、
会員はじめ多くの人が聴講に訪れました。

講師は大垣市教育委員会、文化振興課の鈴木元さんでした。



西高木家は上石津町時代に県の史跡として指定を受けていましたが、このたび、国の史跡になったことは昨年もいろいろな新聞で報道されたのでご存知とは思いますが、どうして国の史跡になりえたのかということをわかりやすく説明していただきました。

それによれば、
・良好な石垣や墓石群の陣屋遺構が現存していること
・長屋門などの江戸時代の建造物がのこっていること
※現在の母屋は明治時代に建てられたとされていましたが、一部天保年間の建物も残っていたそうです。
・十数万点におよぶ古文書群

なかでも、古文書の多さでは群を抜いており、その内容も多岐にわたっているため、調査に当たっている名古屋大学でも目録をつくるまでには相当時間を要するとのことでした。
今後の高木家文書の解読によっては、歴史上大きな発見が出てくる可能性もないとはいえませんね。
つまり、史跡とは、現存する長屋門などの建造物のみをいうのではないということです。

現在、資料館の建っている所には、かつて多良中学校が建っていました。
私達が学校の行き帰りに何気なく見ていた高木さんのお屋敷と石垣、その中に眠っている古文書群は実は日本史上、とても貴重な宝物だったんですね。

現在、高木家陣屋の内部はまだ一般公開されていません。
敷地の外から建物や石垣を眺めていただくことはできます。

先日のお話によれば今後どういう方向で修復をしていくかについては、選択肢があり過ぎてまだまだ時間がかかるとのことでした。
ひょっとすると、私が生きているうちにはできないかもしれないと思うと、ちょっと残念ですが、いつか公開されることを夢見て・・

古文書の解読に至っては専門家に任せるしか術はありませんが、見事な石垣や陣屋の建物を外から見に来られる方に対して、地元でも何らかの対処ができるのではないかと思います。

石垣で有名な城として、東濃の女城主で知られる岩村城があります。

高木家は三つの家(西・北・東)に分かれ、それらは現在の宮地内に本家である西高木を囲むように建てられていました。
そんなことを考えながら、宮を散策してみるのも楽しいですね。

かつて小学校や中学校、役場があって、多良の中心地であった宮を活性化するチャンスになるかもしれません。








2015年5月10日日曜日

みんなではたけデビュー! 青空はたけ塾 開講

こんばんは。
今日は快晴。
心地よい風が吹く中、青空はたけ塾、無事開講しました。

昨日は雨模様でしたのでどうなることか心配しておりましたが、みごとに晴れてくれました。
これも先生方と受講生のみなさまのお心がけの賜物かと・・

畑の場所は上多良地内。通称西回り線と呼ばれている所に沿ってある畑(元は田んぼ)です。
なんでもこのあたりは牧田川のすぐそばなのでよく堤防が切れて水害に見舞われたそう。
地元の方は苦労してこられたようです。

さて、私は1時少し前に畑に行ったのですが、もう準備万端すべて整っておりました。
畑おこし、整地、苗の準備、看板の準備、竹きりなどなど、先生方がすべて用意しておいてくださっておりました。

ほんとに感謝、感謝です!

やがて受講生の皆さんが来られました。
12名ですが、1人都合により今日は欠席でした。

受け付けをすませたあとは、畑を貸してくださった三輪重隆さんからご挨拶。
そして、小川哲郎さんはじめ先生方のご紹介。
みなさん、上多良におすまいのお友達。
畑の達人ばかりです。

実はこのはたけ塾、当初の予定では町外の方向けのつもりでした。
なぜなら、多良および上石津の人はほとんど畑をもっておられますし、わざわざよその畑を借りられる方はあまりないだろうと思ったのでした。
ところがふたをあけてみると、そのほとんどは多良の方。
中には獣害対策のしてある柵の中なら安心だからという方もあったようです。
柵の設置には費用がかかりますから、どこでもこんなにきちんと柵がしてあるというわけではないのです。
ほんとうに多良の人は獣害に困っていることがよくわかりました。



中にはお孫さんと参加してくださったかたも・・

真ん中の畑のところで、畝の切り方を教わります。






受講生のみなさんの3分の2ぐらいはご自分でも畑をしておられます。

しかし、私はほとんど農業初心者。
実は畝を切るのも初めて(~_~;)
土は重くて意外に力がいります。

畝を切ったら苗を植えます。
この日、用意していただいたのは
トマト・キュウリ・ナス・ピーマン・ししとう

夏野菜の代表的なものばかり

共同の畑にはカボチャなどを植えていただきました。


穴をほったら肥料をいれて土をかけ、根に直接肥料が触らないようにして水をたっぷりかけてから苗を植えます。
苗を植えた後も水やりは忘れずに

「そういうことが教えてほしかった」という率直な声も聞かれました。

年をとってくると、知らないことも素直に知らないといえなくなる経験はだれしもあると思います。
聞きたくても聞けないことも
はたけ塾だと素直に聞けるし、先生も親切に教えてくれます。


竹を割ったものを四方に立て、それをいらなくなった米袋で覆います。
これらももちろん、先生方が用意して下さったもの。

いなかの人は、お金を使わずにいろいろなものを調達する知恵があります。
暮しの中から生まれた貴重な知恵
またそれを満たしてくれる要素がいなかにはそこかしこに転がっているのです。



畑のやり方は一人一人違います。
その違いを学べるのも畑の良いところ
より良い方法を学んで、次に生かします。



    

      さて、明日から水やり そして草取りが待っている!
     今週の火曜・水曜は台風が心配です。



       今日畑に来られたみなさんがとても生き生きしておられたのが、とても嬉しかったです。
       畑に来ると、一人暮らしの方もなかまができます。
       知らない人ともしゃべれるようになります。

       畑はまさにいなかの社交場。
       まちのような便利さはなく、すべて手作業で何から何までやらなくてはいけないけれど、
       その不便さを楽しみながら暮らせるのも、いなかならではの良さではないでしょうか。

       さあ、毎月第3日曜は 畑へGO GO!
    
   ちなみに6月は第3日曜が多良地区球技大会のため、14日(第2日曜)が開講日です。





2015年5月9日土曜日

編み物講座スタート

今日は午後からじゅんちゃん先生の編み物講座でした。

今年度はなかまが増えたんですよ。

なんと11人!

先生も大忙しです。

一之瀬からも熱心な受講生が来て下さり、嬉しい限り(*^_^*)

今日はマフラーを編み、次回からの作品作りで糸選びをしました。



       先生の作品、どれもすてきなので、みんな何を編もうかと迷っていました。

                  ものづくりは楽しいです♪

あみもの講座は毎月第2、4土曜日の午後1時半~です。


5月号多良ふるさと通信

こんにちは。
今日はなんだか肌寒い日でしたね。

夕べは多良まちづくり協議会広報部の定例会でした。
6月号の企画と多良のPRのための検討会。
とてもいろいろな意見が出ました。

昨年までは一人で作っていましたが、今年からは部会メンバーの皆さんと一緒。広報の意義についても再確認できて、とても有意義な時間でした。

そろそろほかの部会も始まるかな?

来週はまちづくり部会の定例会です。


さて、5月のふるさと通信です。



特集は獣害

今回の多良人は堂ノ上の水谷美奈さん。
お子さんの野球をあたたかく見守るおかあさんです。

今月号からふるさと通信を上石津の各支所に置いていただくことにしました。
来週中には設置されることと思います。

6月号もお楽しみに♪




2015年5月8日金曜日

初夏の多良峡

こんばんは。
ずいぶんと日が長くなりました。
5月6日は二十四節気の一つ・立夏でした。
暑いはずです(^_^;)

さて、今日は岐阜に行ったついでに多良峡を通りました。

よく緑一色に・・とかいわれますが、緑は決して一色ではありません。
いろいろな色があります。
杉やヒノキだけでなく、いろいろな木やそのほかの植物が植わっているからなんですね。

まさに眼福でした。




多良峡に沿って道がつけられており、森林公園からつり橋を渡っていくことができます。
ただし、一之瀬側の道に出ることはできません。
途中から折り返すかたちになります。

足に自信のある方は、一之瀬のポケットパークに車を置き、橋を渡って左に折れ急な坂道を登ってしばし散策されるのもよいかもしれません。

多良峡森林公園周辺のもみじも深緑がとても綺麗です。



2015年5月7日木曜日

公民館講座スタート!

GWも過ぎ、公民館講座がスタートしました。
トップを切ったのは花木剪定講座。
今年は女性の受講者もあり♪



ゴールデンウイーク明けにはいろいろなことが一度に始まります。。
土曜日は編み物、日曜日ははたけ塾。
来週は会議や取材。
今夜は自治会の定例会で明晩は広報部会。

頭と体ががついていくか心配です(^_^;)

2015年5月4日月曜日

青空はたけ塾 残り3区画募集!

こんばんは。
GW後半になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日はいつになく肌寒かったですね。
ところで今多良の山々は藤が見ごろです。
近辺には羽島の竹鼻別院とか江南の曼荼羅寺とか藤の名所もいくつかありますが、野生の藤もワイルドで見事ですよ。





R365号から一本西に入った通称西回り線沿いの山々では見事な山藤の群生を見ることができます。藤は木にからみついて枯らしてしまうので、適度な伐採は必要ですが、この時期はやっぱりすばらしいと思ってしまいます。
深緑も日に日に濃くなり、田んぼに水が張られて稲の苗が植えられたところもあります。

こういう里山の美しい景観こそが多良の宝物だと思います。

さてさて、前々からお伝えしております「青空はたけ塾」ですが、おかげさまであと3区画となりました。
早い者がちです(^_-)-☆
5月10日にははたけ開きがあります。

途中参加もOKですよ。

お待ちしております!
里山に囲まれた多良の里で、一緒に畑をやりましょう。
時には鹿さんや猿さんも来るかもしれません。
そういうときは、決して餌などをやったりしてはいけません。
山に帰るように追っ払ってください。

人と野生動物のすみわけは必要です。

2015年5月2日土曜日

ギネスブックに載った世界一の着物コレクター

こんばんは。
まさに初夏!
急激な気温の変化に体がなかなかついていきません。

さて、今日はまず、珍しいものをお見せしましょう。



これ、なんだと思われますか?

一発でわかったかたはかなりの植物マニアだと思います。

こんにゃくの花なんです。

こんにゃくは春に芋を植えて秋に堀上げるというのを3年繰り返しますが、花が咲くと芋はこれ以上大きくならないそうです。

この芋は、一昨年、東濃の方のイベントにいってもらってきたもの。
その時すでにかなりの大きさではあったのですが、冬越しさせておいたら、いつのまにか、植えてもいないのにコンニャク芋から芽が出て、こんなになってしまいました。

茎の辺りがマムシ草にも似ていますが、たぶん同じ仲間なのでしょうね。

いやはや、たくましいというか、すごいヤツです。
あなどれないぞ、コンニャク芋。

さて、今日の本題です。

先ごろ、新聞で、ギネスブックに載った世界一の着物コレクターの女性・樋口富貴子さん
本巣市の古民家カフェ「美濃のまほろば」で
婚礼衣装展を開かれています。


お着物大好きななずなも早速行ってまいりました。

「美濃のまほろば」は、大垣から岐阜の島大橋へ向かう道の途中にカーマがありますが、そこの信号を北へ向かうとすぐ左手にあります。
駐車場は店の裏にあります。

1Fがカフェになってて、お着物の展示は2Fで。
展示の拝見は有料(300円)

カフェでのランチ(1000円)は要予約だそうです。



右側のお衣装は約100年前のものだそう。
この日のなずな一番のお気に入りでした。
刺繍や手書きの文様など、まさに日本の美の粋をこらした
すばらしいお衣装に酔いしれてまいりました。
樋口さんからお着物についていろいろ伺うのも楽しいです。