このブログを検索

2015年11月30日月曜日

岐阜新聞掲載 多良マップの取り組み

こんにちは。
1日遅れですが、岐阜新聞に多良マップの取り組みが紹介されましたので、ご紹介します。

それぞれに役を抱えて忙しい広報部メンバー、なかなか全員そろいませんが、この日は岐阜新聞海津支局の富樫記者、広報部会の定例会に来ていただき、丁寧な取材をしていただきました。

左から小川和典さん(樫原自治会長で防災部会副部会長)、大嶽喜久さん(多良峡もみじの名所作り実行委員会委員長でまちづくり部会副部会長)、そしてわたし(^_^;)

中日新聞の時に一緒に撮っていただいた三輪重隆さん(上多良区の公民館長でスポーツ・文化部会副部会長)は、この日は都合により欠席でした。

前にも書いたように思いますが、このマップをつくることで、地元の方にも多良という地域の良さを再認識していただきたいという思いがあります。
まずは、自分の故郷にほこりを持つこと、アイデンティティを共有すること。
それが何より大事ではないでしょうか。

今日、おとなりいなべ市のカフェ「アタント」さんに行ったら、多良マップとても好評だそう。
意外と近くて知らないお隣のこと。
いなべの方がよく持って行ってくださるそうです。

マップが結ぶご近所の縁。
それもまたいいかなと・・


2015年11月29日日曜日

もんでこの里かみいしづ体験ツアー開催

こんばんは。

昨日のケーブルテレビでも放映していたので、ご存知の方もあるかもしれませんが、11月21日、22日と「緑の村公社」と大垣市の主催による「もんでこの里かみいしづ体験ツアー」が行われました。

これには愛知県・三重県・東京都から5組17名が参加。
21日に緑の村で昼食をとったのち、時地区を散策。
緑の村で石窯ピザづくりを体験し、夜はクラフト教室や星空観測を行い、翌日はえぼしの里朝市を見学。その後草木染を体験し、午後からは時地内にバスで移動し、芋ほり体験を行いました。

       星空の話をする多良星空クラブの吉田さん


時地区を案内する伊藤公民館長


みんなで楽しく芋ほり農業体験


体験ツアーに参加された方々は上石津に何を期待してこられたのでしょうか。

今、上石津は日本に求められている。
そんな気がします。

2015年11月27日金曜日

岐阜新聞にもみじまつりの記事が掲載されました

岐阜新聞さんがもみじまつりの記事を掲載してくださいました。
富樫さん、ありがとうございます。
こちらは植樹の写真です。



えーと、会長の名前が大嶽文夫さんになっておりますが、現在は喜久さんですので、宜しくお願いいたします。

多良星空通信12月号

多良ふれあい天文台の吉田さんから、おたよりが届きましたので、ご紹介します。

今日は帰ってくる途中、富士山がとても綺麗に見えました。

寒いですが空気が澄んでいる今の季節は星空も美しく見えますね。



11月に入っても暖かい日が続いてきましたが、昨日くらいからとうとう寒くなり始めましたね。
冬の星座も22時頃には東の空に勢揃いしています。
東の空だけで一等星が8個も見えるのは壮観ですね。

12月の天文イベントは3大流星群のひとつ「ふたご座流星群」があります。
ふたご座は21時頃には東の空に見えていますので、時間的にも見やすいと思います。
ふたご座流星群は毎年コンスタントに流れますので、ちょっと粘ればひとつくらいは見れるのではないでしょうか。寒い中ですが流れ星を見つけて来年への願掛けをしてみませんか?

12月の星空です
3日 下弦の月(明け方に南の空に見える半月)
4日 月と木星が接近して見える
6日 月と火星が接近して見える
8日 細い月と金星が接近して見える
11日 新月
15日 ふたご座流星群が極大
19日 星空観察会、上弦の月(夕方南の空に見える半月)
22日 冬至
25日 満月
31日 月と木星が接近して見える

惑星の様子です
木星 12月前半は深夜030分頃、後半は23時過ぎに東の地平線から上ってきます。
火星 午前2時頃に東の地平線から上ってきます。

金星 12月前半は夜明け前の3時頃、後半は4時頃に東の地平線から上ってきます。(明けの明星)

第1回 多良地域保全会 勉強会開催

こんばんは。
なんだか一気に冷え込みましたね。
岐阜羽島駅に降り立った瞬間、「岐阜は寒い」と感じました。

東京の従兄が亡くなってお葬式に行って来ました。
従兄の両親は二人とも多良出身。
叔母は私の父の妹、20年前に亡くなった叔父は西山の出身。
苗字は東京ではおそらく珍しいと思われる三輪姓です。

実は1週間前に亡くなっているのですが、斎場があかなかったそうで、昨日お通夜、今日葬儀でした。場所は多磨霊園のすぐそばにある斎場。多磨霊園は多くの著名人も眠る武蔵野の公園墓地です。

今日の東京は快晴。
しみとおるような青空の下、愛する家族に見守られて従兄は67歳で旅立って行きました。

そんなわけで昨日はブログの更新ができなかったのですが、第1回多良地域保全会勉強会が開催されましたので、お知らせします。


約40名のみなさんが、メインセンターのホールに集まられたそうです。
関心の高さがうかがえますね。

この様子はふるさと通信で詳しくご紹介します。

2015年11月25日水曜日

12月の多良人

12月の多良人

これまで登場していただいた女性はみんな多良地区に嫁いで来られた方でしたので、
うっかり者の私はてっきりそう思い込んで聞いていたのですが、話をしていたらなんかヘン・・・(~_~;)

よくよく聞いてみたら、なんと、息子その2の同級生でした!
すっかりきれいになられて見違えちゃった!
でも、一緒に写ってくださったお子さんには、おかあさんの幼いころの面影が・・

くわしくは12月のふるさと通信をご覧くださいませ。




上石津自然エネルギー学校 第2弾 怪しい探検隊 出動!

11月23日、上石津自然エネルギー学校の第2回が開催されました。

ご担当のTさんより写真とレポをいただきましたので、ご報告します。

午前中は、第1回の調査のおさらいと、計算法の確認

その後、
規模別の事業のイメージや実現までなにをすればいいのかを学びました。

大切なのは
「誰が?(事業主体)、何のために?(目的)やるのか」
をはっきりさせ
「やろうとする仲間の強い意思」
があるかどうか。
様々な事例をもとに考えました。

午後からは、上石津地域の25千分の一地形図を使って、候補地探し。
いよいよ待ちに待ったフィールド調査!
 今回の「怪しい?調査団」の標的は、
一之瀬ポケットパーク付近と
牧田地区の乙坂、二又、一色。


薄暗くなるまで調査を続け、現地解散となりました。


説明する講師の吉原さん

みんなで座学のお勉強



         そのあと現地の見学へ 小水力発電の候補地探し

         まる1日の行程でした。
         参加者のみなさん、お疲れ様でした。


多良峡もみじまつりの記事が中日新聞に掲載

おはようございます。

多良峡もみじまつりの記事が中日新聞に掲載されました。
カメレオンさんの素敵な横顔と多良峡のもみじがバックに映えて、とても美しい写真です。

来年もがんばろうという気持ちにさせられますね。


2015年11月23日月曜日

多良峡もみじまつり2015

お待たせしました。
昨日の多良峡もみじまつりの様子をお伝えします。
中日新聞と岐阜新聞の方も来ておられましたので、後日掲載されることと思います。

曇天でお天気が危ぶまれましたが、無事開催できました。

諸準備からいろいろと携わられてきた関係者の皆様、お疲れさまでした。

またゲストで来ていただいたライダーの皆様、コンサートライブをしていただいた「カメレオン」のお二人、津島から来ていただき、ポップコーンの売り上げをもみじの実行委員会に寄付していただいた「パティシエ シェフ」さま、「もんでこ太鼓」の皆様、本当にありがとうございました。

私は10時ごろから3時近くまでずっとたちっぱなしで売り子をしておりましたので、足腰がまだ痛い・・夜は爆睡でした。

午前10時から開会式が始まり、植樹を行い、午後からは「カメレオン」のコンサート、自転車トライアル、そして「もんでこ太鼓」の演奏と充実した秋の1日でした。

それでは写真をどうぞ♪

まず、準備中から

木の実を使ったクラフトは今年初めての試み




開会式を待つもみじ少年団


この日は一之瀬の方も歩け歩け大会で来られました。
編み物教室のお友達同士
えっちゃんと育ちゃん
えっちゃんはこの日のために、もみじ色のセーター、がんばって編みました。


食生活改善協議会多良支部の皆様

今年もたいへんお世話になりました。
とってもおいしいトン汁は体もあたたまるし、いつも大好評です。



          上石津グリーンライダーズの川添代表とメンバーの西村女史。
        左側の方は、今回ポップコーンを出店。
売り上げはすべてもみじに寄付して下さったそうです。
今度ケーキ買いに行きますからね~!


受付してくださった幸ちゃんとスーさん


          この日、ピンチヒッターで売り子をしてくださったアキちゃん(左)と
          あゆみちゃん (右) まんなかは悦ちゃん

         おかげさまでバザーの商品は完売でした。
        ありがとうございます。

              挨拶する大嶽会長


大垣市農林課の課長さん
森林公園を大垣と上石津が力を合わせて守って行こうと話されました。


上石津出身の田中議員もかけつけてくださいました。



         恒例の記念写真


どら焼きの中に栗が入っているとアタリ
空くじなしで、
新米・椎茸・パンカフェミワのパンが当たる

この少年がこの日の当選者第1号!


かどやさんのキノコご飯、大好評でした!
私もいただきましたが、もっちりとして美味しかったです。


どら焼き2個買って2個とも当たりだった!
強運の少年


今年で3年目の「カメレオン」のお二人は
愛知県長久手にある愛知県立芸術大学の同窓生
山田善久さんと児玉苑香さんのお二人
児玉さんの曲は茨城国体のテーマソングに採用されたそうです。
演奏中はいつも笑顔のお二人
ほんとに音楽がすきなんだなっていつも演奏を聴くたびに思います


そして自転車トライアルの妙技


参加者も自転車トライアルに挑戦
川添代表が自転車を支えてます


トリを飾ったのは上石津もんでこ太鼓
先日もお伝えしましたが、juniorの部、岐阜県太鼓juniorコンクールで優勝して
来年大分国体に出場します。







左側の子ども達、太鼓の演奏に合わせて楽しそうに体を動かす子もあれば、
逆に身じろぎもせずにじっと聴き入っていました。
子どもはとても正直。
きっと感動して聴いていたのだと思います。

これで大きな年間行事は終わりました。

多良峡に雪が降る日も近いかも・・・





日本昭和音楽村に「林家一門会」来る!

おはようございます。
昨日はもみじまつりのお手伝いで爆睡でした。
写真整理でき次第、アップしますので、もう少しお待ちください。
ご来場いただいた皆様方、ありがとうございました。

さて、今週の土曜日に「日本昭和音楽村」に「笑点」でおなじみの林家木久扇一門がやってきます。
昭和音楽村からのメルマガを貼りつけました。
まだ前売り券あるのかな?
興味ある方は日本昭和音楽村にお尋ねくださいね。
TEL:0584‐45‐3344


日本昭和音楽村メールマガジンをご利用いただきありがとうございます。
さて、今回は、イベント情報のご案内です。
紅葉も見頃を迎えている「森と湖自然公園 日本昭和音楽村」でお待ちしております。

Contents
1】林家木久扇一門会 絶賛発売中!(1128日(土)開催・前売2,500)
2】レストラン・ランチタイムコンサート(三戸香トリオジャズライブ)開催のご案内(1122日(日)開催・入場無料)
3】出演者公募型室内楽コンサート開催のご案内(1122日(日)開催・入場無料)

---------------------------------
1】林家木久扇一門会 絶賛発売中!(1128日(土)開催・前売2,500円)
---------------------------------
テレビ番組「笑点」でお馴染み、林家木久扇師匠の一門会、ただいま絶賛販売中です。
1 とき   平成271128() 1330分開演
2 ところ  江口夜詩記念館ホール
3 出演   林家 木久扇、林家 ひろ木、林家木りん
4 入場券  全席指定・前売2,500円、当日3,000
5 入場券の販売 日本昭和音楽村管理事務所、大垣市役所1階売店、上石津地域教育事務所、墨俣さくら会館にて販売
        ウェブサイト・電話による取り置きサービスあり
詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。ご購入はお早目に!


---------------------------------
2】レストラン・ランチタイムコンサート(三戸香トリオジャズライブ)開催のご案内(1122日(日)開催・入場無料)
---------------------------------
1 とき   平成271122() 12時~13
2 ところ  エフエヌ音楽館内 イタリアンレストラン「リストランテ・アルペジオ」
3 出演   三戸香(ピアノ)、中井奏志(ギター)、横浜コージ(ベース)
4 入場料    無料 (但し、お食事(950円~)の注文が必要。)
5 ご予約  レストランまで(電話:0584-45-3188

---------------------------------
3】出演者公募型室内楽コンサート開催のご案内(1122日(日)開催・入場無料)
---------------------------------
1 とき   平成271122() 1030分~1630
2 ところ  江口夜詩記念館ホール
3 出演   ピアノ、マリンバ、ハーモニカ、オカリナなど16組   
4 入場料    無料
詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。



2015年11月21日土曜日

中日新聞で多良ガイドマップの取り組みを紹介していただきました

おはようございます。

中日新聞西濃版で、多良ガイドマップの取り組みを紹介していただきました。
平井記者、ありがとうございます♫

また予算をつけていただいた多良まちづくり協議会の皆様にあらためて感謝いたします。

この日は平日でしたので、私と重隆さんで対応させていただきました。
また写真には写っておられませんが、三輪課長と多良支所の祢宜さんにもたいへんお世話になりました。

これを励みとして今後の活動をがんばりたいと思います。


2015年11月20日金曜日

22日は多良峡もみじまつり

おはようございます。

昨日の多良峡、とても美しく色づいていました。

まずは一之瀬の長彦神社の紅葉をどうぞ


風の神さまを祀る同社は隠れたモミジの名所
境内は静寂に包まれ、木漏れ日に紅葉した葉が輝いていました。
まっかモミジよりも緑から赤に変わる途中の葉の色が好きです。

途中にはこんな大きな欅?が美しく色づいています


そして、忘れてはならないのが
大正時代に多良峡の道を開拓した工兵隊の碑

それまで多良峡に道はなく
北に抜けるには、伊勢街道の難所とされる勝路峠を通っていました。


下多良川の入口の多良峡付近の牧田川

昔はこの辺で泳いでたんですよね~
キツネん渕という所があって、洞窟がありましたね。
今もあるのかな?
なつかしいな・・


多良峡森林公園のもみじです。
森林公園も駐車場の付近だけでなく、もう少し奥の方に進んでいただくと
苔がびっしり生えている森があり、
大きくなったモミジの木が美しく紅葉しています。

森林公園だけが多良峡ではありません。
お時間許せば、散策路など歩いてみられることを
おすすめします。

ぜひ、22日は多良峡で秋の1日を楽しんでくださいね。

今年は一之瀬地区も同日に多良峡まで歩け歩け大会に来られるとのこと。

晴れますように・・





上石津郷土資料館 企画展のお知らせ

こんばんは。

多良峡のもみじまつりがいよいよあさってに迫ってきました。
どうぞ、晴れますように・・

さて、上石津郷土資料館からのお知らせです。

タイトルは「古文書に見る上石津での新田開発」


江戸時代に上石津での新田開発がどのように行われていったかを知る
興味深い資料です。

期間は11月21日~12月21日まで

ぜひ、足をお運びくださいね。

2015年11月18日水曜日

編み物教室作品展開催

こんばんは。

昨夜は先だっての「ふれあいかみいしづ」について多良地区での反省会がありました。
厳しい意見も出ていましたが、来年のふれかみにいかしてもらえればと思います。

さて、今日から上石津地域事務所のロビーにあるギャラリーで、「編み物講座」の生徒さんたちの作品展が開催されます。

今日、順子先生が搬入されました。

それでは先日の編み物教室の様子からどうぞ。

一つ作品ができあがると、自信がついて励みになり、次々に新しい作品ができて行きます。
暖色系のあたたかなイメージのセーター




      クリスマス用の小物を作る人も・・・ 小さいですが、けっこう手間がかかります。


先生の丁寧な指導


みんなから「綺麗~」と絶賛!
糸が段染めになっているのでとてもきれいな模様になります。


棒針のメリヤス編み
裾はこんなに細かい模様

糸を変えればまたイメージも変わる

糸は絵具と同じ

その世界は無限大


12月半ばぐらいまでは展示しています。

春先にも展示を予定


2015年11月17日火曜日

多良の巨樹 カミカジヤの天狗樫

こんにちは。

今日は1日肌寒い日でしたね。
ほんとうは多良ガイドマップにも掲載した足谷のコウヤマキを見学に行くはずでしたが、昨日の夜降った雨のため、足元がおぼつかなく、延期になりました。

残念ですが、また次回の楽しみということで・・



行く気満々でしたが、なんとなく物足りなくて、午後からご近所さんにお願いして、地元の巨樹「天狗樫」を見に連れて行っていただきました。

この天狗樫、名前の通り、その昔天狗が住んでいたという伝説の巨樹。
昔は集落から仰ぎ見ることのできたほど大きな木だったそうです。
しかし、どんな木にも寿命はあります。
何年か前に雷が落ちたとかでもはや木はないものと思われていましたが、山仕事に行かれた方が、天狗樫2世が生えているのを見つけられたのです。
前々から行きたいと思っていましたが、なかなかその機会がなく、今日やっと見ることが叶いました。

天狗樫の生えているのはかなりの急斜面。
下から上がって行くと、2時間ぐらいはかかるそうですが、幸い林道から近いので、今日は軽トラで楽させてもらいました。


こちらは天狗樫junior
横から見ると斜面の傾斜がよくわかりますね


こちらが天狗樫オリジナル
近くには折れたと思われる幹が苔むして横たわっていました。
ここまで復活したのですから、すごい生命力です。


何百年もわたしたちを見守ってきてくれた森の守り神

これからもずっとずっと・・・

次こそはコウヤマキへ!