このブログを検索

2016年9月30日金曜日

図書館からのお知らせ


大垣市の図書館からおしらせメールが届きました。


◆◇ 図書館からのご案内 ◇◆

いつも図書館をご利用いただき、ありがとうございます。
ご登録の方に便利な情報を提供しています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★ 目 次 ★

●大垣における濃尾地震 展(大垣)

●子どもゆめ基金助成活動 講演「読む力が自分の個性を創る」

●絵本作家、市川里美さんコーナーがリニューアル(大垣)

●児童向け催し(読み聞かせ 他)

●わくわく映像ランド(大垣)

10月の休館日のお知らせ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【大垣における濃尾地震 展】

101日(土)~1030日(日)大垣市立図書館3階郷土資料室

 明治24年(18911028日に起きた大地震・濃尾地震
 について古写真や古記録などの資料から紹介します。

-----------------------------------------------

【子どもゆめ基金助成活動 講演「読む力が自分の個性を創る」】

 思春期の育ちと読書の効用についての講演です。

 講師:川上博幸氏(神戸女子大学講師)
 日時:1113日(日)「A:午後2時~330分」
    1114日(月)「B:午前10時~1130分」「C:午後2時~330分」
 場所:大垣市立図書館 3階会議室
 募集:グループ(A~C)各定員15人 参加費無料
 申込:1016日(日)から大垣市立図書館児童室へ直接、または電話にて

-----------------------------------------------

【絵本作家、市川里美さんコーナーがリニューアル!】(大垣)

 大垣市出身の旅する絵本作家市川里美さんの絵本作品を
 紹介するコーナーが1階児童室にあります。
 新刊絵本「なつめやしのおむこさん」、市川さんからいただいたお便り、
 市川さんが訪れた世界の国々と旅からうまれた絵本の紹介なども行っています。
 ぜひ一度ご覧ください。

-----------------------------------------------

【児童向け催し(読み聞かせ 他)】

○乳幼児のためのおはなし会「おひざでだっこ」
 大垣  毎月第1土曜日・毎週水曜日 10301100
 上石津 毎週金曜日         10301100
 墨俣  毎週金曜日         10301100

○おはなしの時間
 大垣  毎週土・日曜日       14001430
 上石津 毎月第24土曜日      14001430
 墨俣  毎月第24土曜日      14001430

○おりがみの時間(大垣)
 大垣    1015日(土)     1430

○ストーンペインティング(上石津)
 石にアクリル絵の具で絵を描いて作品作りを楽しみましょう
 (小学生以下 10人先着)
 申込:105日(水)から上石津図書館で受付
 開催:113日(木・祝)上石津図書館2階会議室
-----------------------------------------------
-----------------------------------------------
【わくわく映像ランド】(大垣)

○大垣    109日(日)、23日(日)1400
 スイトピアセンター学習館1階シアター

  映画やアニメ、映像サークル作品などを上映します。
  演目は大垣図書館内の掲示をご参照ください。

-----------------------------------------------

10月の図書館休館日のお知らせ】

【大垣】
  41112182528

【上石津】
  41112182528

【墨俣】
  31117242831

以上が各館の休館日となります。
ご不便をおかけします。

-----------------------------------------------

【お問い合わせ先】
大垣  (tel)0584782622
上石津 (tel)0584453118

墨俣  (tel)0584623900 さくら会館2F

2016年9月29日木曜日

10月15、16日はかみいしづ緑の村公園で、岐阜マウンテンタイムフェスティバル♫

さて、10月には「かみいしづ緑の村公園」で楽しい音楽フェスが開催されます。

主催者は上石津に移住して今年で30年というマンドリン製作者の安川直樹さん。
安川さんは以前は時山地区に住んでおられ、時山のキャンプ場で毎年「マウンテンタイム・フェスティバル」というブルーグラスの音楽イベントを開催しておられました。

ブルーグラスについてはこちらをどうぞ♫

マウンテン=山 タイム=時 (^^)

ところが時山キャンプ場が老朽化のために閉鎖され、フェスは上石津から多治見へ。
何年か地球村というところで行われていましたが、今年久しぶりに、上石津にリターン。

緑の村公園で行われることになりました。

まる一昼夜かけて行われる音楽フェス。

ぜひ、聞きにいらしてくださいね。

まさに、里山のまち上石津にふさわしい音楽フェスです。



10月23日は、「ふれあいかみいしづ2016」

さて、今年も「ふれあいかみいしづ2016」が開催されます。
今日はその打ち合わせ会議でした。

「里山の魔女ルカ」も物販で出店します。
「スマイルハニー」さんと、場所、半分こします^^

みんな、遊びにきてね~!



秋の上石津里山大学 開催

つづいて、上石津里山大学のご案内です。

今回は蟻の生態を観察するようです。


多良星空クラブ定期便 10月の星空

こんばんは。
なかなかすっきりとした青空が拝めませんね。
それでも、季節はもうすっかり秋です。
さて、「多良星空クラブ」の吉田さんから定期便が届きましたよ。



こんばんは。多良星空クラブの吉田です。
朝晩は肌寒いような日も増えてきましたね。先日は家で栗も収穫し、秋の深まりを感じるようになってきました。
子供の頃の運動会で、来賓の方が挨拶されるときに「日本晴れ」という言葉を良く使われましたし、抜けるような青空を見て、これが日本晴れなんだと感じたものでした。でも、残念ながら今年は9月を通してもそのような天気はほとんどなかったように思います。もっと星空を見上げることができるような天気が増えてくれることを祈っています。

10月の星空です
4日 日没直後の西の空で、金星と細い月が近づいて見えます
6日 夕方から夜のはじめにかけて月と土星が近づいて見えます
9日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
12日 午後7時から多良小学校体育館(と天文台)で「お月見とお話を聞く会」を開催します
15日 星空観察会 満月と秋の星座
16日 満月(今年一番大きな満月です。地球との距離は35.8kmです)
21日 オリオン座流星群が極大の頃(月があり、条件は良くありません)
23日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
31日 新月

惑星の様子です
火星 いて座にあります。夕方南西の低い空に見えていますが、21時半頃に沈んでいきます
土星 さそり座にあります。火星よりも先に沈んでいきます
金星 日没直後の西の空で明るく輝いています


12日の「お月見とお話を聞く会」では大垣市少年の主張大会に出場された小・中学生の意見発表の場に仲間入りさせていただき、月のお話をさせて頂くつもりです。予約なしでの入場(午後7時)が可能ですので良かったらお越しくださいね。

2016年9月26日月曜日

きり絵の作品ができあがりました

こんばんは。
今日は蒸し暑かったですね。
でも、こうしてパソコンに向かっている今も、虫の声が聞こえてきます。
季節はもう完全に秋・・

さて、今年初めての公民館講座「きり絵」
ようやくかたちになりました。

             こちらのバラはきよみ先生によるもの。
             黒の縁を描いた線にも強弱があり、バックは和紙だそう。
             柔らかく、あたたかな感じがとても素敵♫
             こんなになるまでにはまだまだなかなか(^_^;)

             まもなく、小学校での指導が始まるそうです。
             子どもたちがうらやましい・・
             自分も小学校時代に、きり絵の指導とかしてほしかった!


 きりえ講座のなかま、かよちゃんの作
花弁の1枚1枚が細かくてとても丁寧。
かよちゃんに刺激されて、私もなんとかがんばりました。



モチーフはきよみ先生作。
もちろん、オリジナルです。
下絵を見た時、もろ好みの絵だったので、とても感激しました。

色を変えて別のパターンをつくってみるのも
おもしろそうです。


10月は編み物講座
11月はきり絵講座の作品が
地域事務所1Fの
ロビーに飾られることと思います。



次回のマルシェは11月27日

おはようございます。

昨日の里山マルシェは第1回以来、初めての晴天に恵まれました。
今回はいろいろと予定の重なった方もあり、10店舗とやや少なめでしたが、リピーターさんも何人か来て下さったと聞いております。

写真はFBのかみいしづ里山マルシェのページにアップしておりますので、ご覧ください。

FBかみいしづ里山マルシェ

10月のマルシェはふれあいかみいしづと日程が重なるため、お休み。
魔女ルカはふれかみに出店。
スマイルハニーさんも出店されます。

11月27日は今年度最後のマルシェ。
楽しい企画を考えたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

2016年9月24日土曜日

おくどさんで新米を炊いて食べる会と多良出身で養老町在住の山口先生の記事が中日新聞に掲載されました

おはようございます。

今日の中日新聞を開いたら、嬉しいニュースが二つ。

先日の多良愛の「おくどさんで新米を炊いて食べる会」の記事と、養老在住で多良出身の郷土史家・山口一易先生が本を上梓されたという記事が掲載されていました。



どちらも中日新聞の平井記者。
ありがとうございます。

山口先生には多良歴史同好会も大変お世話になっております。
御年90歳でご活躍の記事を拝読すると、とても嬉しくなります。

次作の構想もあるようなので、ぜひ、実現していただきたいですね。

2016年9月23日金曜日

9月25日はかみいしづ里山マルシェ♫

おかげさまで、かみいしづ里山マルシェも第5回を数えます。
今回はお天気が良いみたいで、ありがたいです。

かみいしづ里山マルシェのFBページはこちら

稲穂も美しく色づき、早い所はすでに刈取りが終わっています。

秋の1日は「かみいしづ里山マルシェ」からスタート!


今回は垂井町のロールケーキのお店「エヴァン」が出店。


お買い上げ先着30名様、くじ引きにより景品が当たります。

どうぞ、お楽しみに♪




美しすぎる多良峡 リトリップで紹介

こんばんは。

リトリップという旅行キュレーションメディアで「岐阜県の多良峡が美しすぎる」として紹介されています。

どうぞ、ごらんください。

リトリップ

2016年9月22日木曜日

主役はお米とおくどさん! 多良を愛する会

こんばんは。
お天気が心配されましたが、どうにか雨もあがり、今日は「多良を愛する会」(会長:安川直樹さん)の「おくどさんで新米を炊いて食べる会」が開催されました。

ご提供いただいたのは、
3種類の新米

会場となったのは、おくどさんがあるからという理由でなずなのうちでした。

なぜ、うちにおくどさんがあるかというのは、年に数回、餅つきをするために必要があるからです。
そして、もう一つは今はもうなくなってしまいましたが、毎年報恩講の際にお講さんの味噌汁を炊くために大きなかまどが必要であったからでした。

正直、おくどさんをじゃまに思ったこともありましたが、今では残しておいてよかったと思います。

しかしながら、実はおくどさんができてからこれまで私自身はお湯をわかしたことしかなく、うまくお米が炊けるのかどうか、とても心配でした。

でも、今回、かまど奉行を桑原順子さんと三輪咲子さんが務めて下さり、たいへん上手においしく、お米が炊けました。
薪は会長の安川さんと草野直木さんが持ってきてくださいました。

パチパチと薪がはぜる音、薪が燃えるにおいはとても良いものです。
ぜひ、次世代に向けて残しておきたいものの一つです。

今日はゲストに名古屋からFBフレンドでライターの南さんという女性がきてくれました。
南さんも食に関心が高い方です。

そんな彼女がくれた今日の感想のメール

石津のお米のおいしさに加え、やはりコミュニティーの絆が印象深かったです。
何か困りごとや自然災害が起きたとしても、素早い状況把握や助け合いができそう

と書かれてあったのを、とても嬉しく拝見しました。

中日新聞の平井記者も来て下さいました。

それでは今日の様子を写真のダイジェスト版でご覧ください。

まずは龍の瞳をガスで炊きます。お米は水加減が大事。また龍の瞳は粒が大きく、水分の含有量が多いため、かしたらすぐに炊かないといけないそう。


 





まずは火をおこすところから
直木さんが杉葉をもってきてくださったので炊き付けように


煙突から煙が出ております。


かまどから煙があがってきました。
火も勢いよくおこっています。


ガスのほうも美味しそうに炊けました。


こちらは順ちゃんから借りたお櫃。
順ちゃんちでは現役で活躍しているそうです。

よく
お櫃を抱えて とか
お櫃が空になるほど食べた
とか言われますが、ほんとに昔の人は、こんなにたくさん
お米を食べたんだろうか・・

きっと美味しかったんでしょうね。


このお味噌汁ももちろん手づくり。
味噌は咲子さんお手製の味噌と市販の味噌をミックス
とても優しいお味で、いっぱいお替りしてしまいました。


先に男性陣だけごはんを食べてもらいました。
新米とお味噌汁、お新香という基本、シンプルなメニューながら
みんなおなかいっぱい食べました。

ごちそうさまです。


現在、多良愛は会長がHPを制作中
今後も楽しみながら、こうした活動を続けていきたいと思います。

安川会長主催の
「岐阜マウンテンタイムフェスティバル」(会場:緑の村公園)については
後日お知らせしたいと思います。






多良人10月号

こんばんは。
なんだかんだで多良通信を編集していたらこんな時間になっちゃいました。
明日はおくどさんで新米を炊く会なので、もう寝なくちゃ・・

さて、10月号の多良人はこの方です。

多良に移住して10年。
現役の消防団ラッパ隊。
お二人のお子さんと一緒に写っていただきました。
どんなお話が聞けたのか、楽しみですね。
今回の取材は、川地さんでした。^^




2016年9月20日火曜日

時山地区の避難準備情報解除されました

台風は温低になったようですね。

幸いこの辺りは被害がなかったようですが、岩手県の岩泉などはたいへんな被害があったもようです。
揖斐郡池田町に大西暢夫さんというカメラマンがいらっしゃいますが、3.11以来、東北に通い、今そのドキュメンタリー映画が各地で上映されています。その大西さんがリアルタイムで撮られた写真を見ますと、状況がよくわかります。

さて、時山地区に出されていた避難準備情報は解除されました。
時山地区の方、また大垣市や消防団関係の方、お疲れ様でした。

時山地区に避難準備情報発令

大垣市災害警戒本部からの情報です。
関係の方は拡散を御願いします。
大垣市災害警戒本部です。
 土砂災害の危険性が高くなることが予想されるため、平成28年9月20日14時20分に上石津町時山地区に対して避難準備情報を発令しました。
 時山地区にお住まいの方は、避難を開始してください。
 なお、市では、上石津農村環境改善サブセンターを避難所として開設しました。
また、今後の気象情報に十分注意してください。

多良を愛する会で「おくどさんで新米を炊いて食べる会」を開催

おはようございます。

台風の進路が心配ですね。

ふれあい上石津の打ち合わせが台風のため、29日に延期になりました。
何事もなく通り過ぎてくれればよいのですが・・

さて、あさって22日は、多良地区有志でつくる「多良を愛する会」(会長:安川直樹さん)で、「おくどさんで新米を炊いて食べる会」を開催します。

おくどさんとはかまどのことです。
今ではかまどのあるうちは本当に少なくなりましたね。

そこで昔に思いを馳せながら、おいしい新米を食べたいと、今回の企画となりました。



あおもり米って書いてありますが、この中身は上石津産のお米です

おいしく炊けるかな?
ちょっと心配ですが^_^;

のちほど、またご報告しますね。



2016年9月18日日曜日

多良地区運動会 無事挙行!

さて、それでは午後からは多良地区の運動会でした。

準備体操の後、少年団パレード、リム回し、早飲み競争、土産つり、綱引き、借り物競争、パン食い競争、紅白玉入れ、飴食い競争、親子風船割り競争、紅白リレー、多良音頭の順に行う予定でしたが、天候悪化のおそれがあったため、紅白玉入れ~親子風船割りがカットされて、ちょっと残念でした。

毎年、大人にまじって大活躍してくれるのが、上石津中学校の生徒諸君。
今回もスタッフとして、また選手としても大活躍。
毎年楽しみにしててくれるのかなと嬉しくなりました。

中学生のみんな、貴重な休みにありがとうね。
大人になっても今日の日を覚えていてくれると嬉しいです。

そして、会場となった多良小学校の先生や上石津中学校の先生方にもたいへん御世話になりました。ありがとうございます。

先生が出場すると、生徒から大きな歓声があがっていました。

競技中のアナウンスも中学生の女子2人、アドリブ満載で実況中継。とても上手でした。

 
        今にも降り出しそうな怪しげな雲行きのなか、始まりました。
        途中まで晴れていましたが、終わり間近になっていきなりド~って雨が・・

        慌ててテントの中に駆け込みました。







日ごろの活動をがんばっているスポーツ少年団のパレード

剣道




野球


バレーボール


もんでこ太鼓


多良峡もみじ少年団


午後の部の目玉競技の一つ
早飲み競争




いっきのみしている様子をケーブルテレビのカメラがとらえています。


      
              子どもが大好きな土産つり




両チームの力を競う
綱引き

せえの
それよ~いしょ!





雨があがったので、紅白リレー
最後の山場です。
今年も盛り上がりました。



そして最後は恒例のお楽しみ抽選会で
盛り上がりました。

それでは来年も元気でお会いしましょうね。
早朝から御世話になった皆様がた、ありがとうございました。

この模様は大垣ケーブルテレビで20日の午後6時より、
デイリーアップで繰返し、紹介されます。

多良小運動会でもらった感動

おはようございます。
昨日は無事、午前中は多良小の運動会、午後からは地区運動会が開催されました。
地区運動会の途中に通り雨でみんな一斉にテントに避難。
飴食い競争や紅白玉入れができなくて、ちょっと残念でした。

でも、とっても心に残る運動会でしたよ。

それではまず、多良小の運動会より、ご覧ください。
全種目の写真はないので、ごめんなさいね。


大垣市の教育長さんや田中市議、上石津中学校の校長先生や上石津駐在所の東警部補など、たくさんの来賓の方が来て下さいました。

児童代表の言葉、最初も最後もほんとに立派でした。


力強く、選手宣誓



先生、ミッキーマウスのコスプレがあまりに可愛かったので、
写真撮ってしまいました♫


3・4年のレッツミッキーダンス
みんないきいきと楽しそうに踊っていました。



さて、ここからは応援合戦。
今年初めて応援合戦の写真撮れました。
紅白、どちらも工夫をこらし、息詰まる熱戦でした。









たとえ運動会でも勝敗は決します。
でも、最後に校長先生は「君たちに運動会を通じて勝ち方・
負け方を学んでほしい」と言われました。
「結果的に赤が勝ちましたが、
その力を引き出したのは白の力です」とも・・

一生懸命やったのに
負けてくやしくて
大泣きしていた白組の子どもたち

人生に勝ち負けはつきもの
大人になったら、毎日が戦いと言っても過言ではありません。
でも、勝ってばかりいる人はいません。
負けてばかりの人もいません。

両方の経験を通して人は強くなっていきます。

みんなの中には未知なる力が眠っています。
それを引き出すことのできる人が本当の勝者だと思うのですが、ちがうかな?



みんなお疲れ様でした。
感動をありがとう!