このブログを検索

2017年10月30日月曜日

11月の星空だより

こんばんは。
月がとても綺麗な夜ですね。
寒いですが、ロマンチックな気分に浸れそうです。

11月の星空だよりが届きました。


こんにちは。多良星空クラブの吉田です。本日、東京と近畿地方で「木枯らし1号」が吹いたと発表されました。それ以外の地方ではそのような発表はしていないということですので、今日の風は上石津にとっても「木枯らし1号」と呼べるのかもしれません。どんどん寒くなっていくのでしょうが、透明感があり、明るい星も多い冬の星空を眺めるのは今から楽しみです。

11月の星空です
4日 満月
7日 立冬
11日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
13日 明け方の東の空で金星と木星が最接近します(前後数日は近づいて見えます)
15日 明け方の東の空で細い月と火星が接近して見えます
18日 星空観察会 しし座流星群が極大 新月
21日 夕方の西の空で細い月と土星が接近して見えます
27日 上弦の月(夕方の南の空に見える半月)

惑星の様子です

残念ながら現在観測に適した惑星はありません

2017年10月29日日曜日

写真コンテスト及び多良文化祭への写真展示申込みにつきまして

こんばんは。
週末ごとに台風がくるなんて、本当になんてひどい月だったことでしょうか。
去年の今頃、うちは御遠忌法要でした。
今年だったら、えらいことになっていました。

さて、多良の景観写真コンテストですが、これから紅葉の季節ということもあり、これからご応募の方も増えてくるかと思います。
応募要項等につきましては、多良のHPページ「来て!見て!感じ多良!をごらんください。
いろいろご意見を頂いておりますが、今年のところは応募要項にしたがって行きたいと思います。ご意見は次回の文化祭に生かしていきたいと思っております。

文化祭展示への写真もお待ちしております。
こちらの方は、新たに撮影していただいたものでなくても構いません。
また、多良地区の景観でなくても構いません。
日ごろ撮影しておられる写真をお持ちください。

どちらもお申し込みは上石津地域事務所市民福祉課 多良地区担当者までお願いします。

来週の土日は晴れ予想。
かみいしづ里山マルシェは開催できそうです。



2017年10月28日土曜日

明日のワクワクウォーキング

こんばんは。

明日の多良ワクワクウォーキングは台風接近のため、残念ですが、中止です。
周りの方にお伝えください。

2017年10月27日金曜日

日曜日のわくわくウォーキングについて

台風接近のため、日曜日のわくわくウォーキングの判断は
明日の夕方、もしくはあさっての朝に判断します。
どうするかはまたブログにてお知らせします。

多良盛り上げ隊募集!  多良文化祭実行委員会 開催

こんばんは。
今日は来年3月に予定されている多良文化祭の実行委員会でした。



現在まで、
展示部門 
俳句と手芸各1人
松本伸夫さん(祢宜上)の書
牛ノ浜さんによる彫り物
舞台発表 
かかのもバンド
安川直樹さん ブルーグラス
カラオケサークル
合唱サークル「コール・リーベ」
もんでこ太鼓
手品(小寺登さん)
文化祭実行委員会メンバーによるバンド演奏
ワークショップ
切り紙
祢宜上花壇クラブ
バザー
下多良自治会有志

のお申込みがあります。
小学校・中学校の子ども達の作品展示も行われます

多良公民館
編み物講座・きり絵講座による展示
青空はたけ塾・花木剪定・歴史講座に関しては文章と写真で活動を紹介

締切まであとひと月あまり

写真コンテスト
展示部門での写真など
そのほか、いろいろな作品お待ちしています。

みんなで多良を盛り上げましょう!

申し込みたいけど、申し込み用紙がないという方は
地域福祉課の多良地区担当者まで

まだ出す内容が決まっていないという方は
とりあえず、お申込みください。
内容は後でもOKです。

文化祭の申し込み締め切りは
12月4日です。





2017年10月26日木曜日

青空はたけ塾 収獲祭!

多良の公民館講座で始まった青空はたけ塾もいよいよ来年から保全会に移行することになりました。
塾生も増え、先日収獲祭が行われました。

多良地区の耕作放棄地の削減を目的に始まったはたけ塾ですが、皆さん、楽しんで参加して頂き、十分な成果を収めることができたのではないかと思います。

上多良区の先生方、快く引き受けていただき、また年間通して御世話していただき、ありがとうございました。
来年もますますの発展を!


新しい、駐在さん、こんにちは!

上石津駐在所の駐在さんが新しく赴任されました。

三輪特派員が取材に行って下さいました。

詳しくは11月号の通信で!

優しそうな方ですね(^^)


多良第二保育園の芋ほり体験

先日、多良第二保育園の芋ほり体験が行われました。

詳しくは11月の通信で。

みんなとっても楽しそうですね!


今月の多良人

今日の夕方、ようやく晴れ間が見え、久しぶりにお月様を見た気がします。


さて、11月の多良人をご紹介。

な、なんと!
息子その3の同級生が登場です。
早くもパパなのね!(@@)

おじいちゃんは炭焼きで有名な方です。


2017年10月23日月曜日

国道365号 通行止め解除

国道365号の通行止めは解除されました。
西山と延坂間の通行止めも解除されたもようです。

上石津内の通行についての詳細は地域事務所の地域政策課にお尋ねください。
代表 0584-45-3111


2017年10月22日日曜日

時山地区に避難指示

時山地区に避難指示が出ました。

西山-時の間、倒木等に通行止めです。

明け方まで注意が必要です。
みなさん、気を付けてくださいね。

国道365号 緑の村付近土砂崩れ

上石津地域政策課からお知らせ。

365緑の村付近土砂崩れ。現在通行止め。

避難準備・高齢者等避難開始を発令

さきほど、大垣市災害対策本部からお知らせがきました。

こちらは、大垣市災害警戒本部です。
  
  土砂災害の危険性が高くなることが予想されるため、平成2910221830分に上石津町多良地区に対して避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。

  多良地区にお住まいの方は、安全を確保して避難を開始してください。

  なお、市では、多良小学校を避難所として開設しました。


  また、今後の気象情報に十分注意してください。

気象庁によれば、
超大型で非常に強い台風第21号は、23日未明から明け方にかけて強い勢力を維持したまま岐阜県にかなり接近する見込みです。大雨や暴風に警戒してください。
ということです。
海外ではスーパータイフーンと呼ばれているようです。

避難に関しては各自治会の自治会長さんのところにまず連絡が行き、その後、各自治会の会員さんのところに連絡がいくと思われます。
各自治会の第一避難所は自治会のコミセンです。
自治会長さんの指示に従ってください。

上鍛冶屋地区、さきほど、自治会の役員さんから、公民館を避難所として開設したので、必要とあれば避難してくださいとの連絡がありました。

他の地区はどうでしょうか?

2017年10月20日金曜日

ふれあい上石津中止

おはようございます。
台風来襲のため、残念ながら今年のふれあい上石津は中止になりました、

2017年10月15日日曜日

上鍛冶屋防災訓練

雨がそぼ降る中、上鍛治屋地区では防災訓練が行われました。
テーマは自助共助。
災害に対しては日ごろから建物の耐震化や家具などの転倒防止等に勤め、自分の身は自分で守る。またご近所の方と互いに助け合い、地域の安全を守ることで災害の被害を減らすことに努めることが大切です。
訓練は午前9時に半鐘の合図でスタート。
川西・川東の一時避難場所に集まり、その後災害対策本部が設置され、被害状況を確認。行方不明者1人という想定の下、物資の供給・環境衛生・消防・炊き出し等に分かれて訓練を開始。
その後、NPO法人防災支援ネットワーク代表の高木淳一さんのお話を聞きました。
高木さんからは避難準備・避難勧告などの違いをわかりやすく説明していただき、また地震についても教えていただきました。
実は上石津の周囲は断層だらけでいつ地震が起きても不思議はないのだそう。
備えあれば憂いなし。
普段から地震に備える準備は必要とのことでした。

単一自治会で、上鍛冶屋のように防災訓練をする所は珍しいそうです。

お話のあとは消防署の方にAEDの使い方や人工呼吸のやり方を教えて頂きました。
何回かやっても忘れてしまうので、繰り返し練習するに越したことはありませんね。

その後、炊き出し班のつくったおにぎりと海鮮おこわの非常食を頂き、解散しました。




















2017年10月11日水曜日

ふれあい上石津2017



今年のMCは大垣ケーブルテレビやエフエム岐阜でご活躍の
人気パーソナリティ久世良輔さんです。

多良のブースも出ますよ。

皆さん、ご来場くださいね。

多良わくわくウォーキング ご参加おまちしておりま~す!

昨日会議があって、まだお申し込みがお一人もないことにショックを受けているなずなです。
当日も参加受け付けますが、できれば準備の都合上、事前申し込み御願いしま~す。

これまでのロゲイニングと変わったところは、
ロゲイニングだけでなく、ウォーキングの参加申し込みもOKとしたことです。
ただし、ロゲイニングは二人以上一組でお申込み御願いします。
お一人でお申し込みの場合は、ウォーキングへ。
ロゲイニングに参加されたい場合は、ほかのチームに加わっての参加となります。

昨日は役員でチェックポイントを見直しました。
おやつをもらえるお楽しみポイントもあります。

当日までチェックポイントは極秘です。

秋の1日、あなたの知らない多良を歩いてみませんか?

2017年10月10日火曜日

岐阜マウンテンタイムフェスティバル 開催

岐阜マウンテンタイムフェスティバル!
(主催:安川直樹氏)

昨年から10年ぶりに上石津へリターン。
今年も緑の村公園で開催されます。
全国から、ブルーグラスバンドが上石津に集結!
すばらしい演奏が聴けますよ。



パンカフェみわさんからお知らせ

パンカフェみわさんからお知らせです。

まずは10月の上石津ナイトカフェ
   続いて、うたごえ喫茶の開催です。

上石津lifeがますます楽しくなりそうですね♫
詳細はパンカフェみわさんにお尋ねください。


多良わくわくウォーキングについて

10月29日に開催される「多良わくわくウォーキング」
今夜は役員会議です。



のちほどHPにもアップしてもらいます。

たくさんの方のご参加をお待ちしています。

山寺レコードコンサート 開催

昨日は第九回の山寺レコードコンサートでした。
約60名の方が上石津の多良の山寺に来て頂き、懐かしの映画音楽に酔いしれました。


セットリスト作成 byムジカ

リピーターの方も多く、皆さんが来て下さると
なんだかお帰りなさいという気持ちになります。

約3時間
知り合いの人もそうでない人も
同じ卓を囲み、
話に花が咲きます。

お寺を交流の場にしたいと思い、
始めたレココン。
レコードのあたたかみのある響きとともに
楽しいひとときはあっという間に終わりました。

次回は記念すべき第10回。
ぜひ、開催できると嬉しいですね。









多くの方に御協力いただき、無事開催できたこと、
あらためて御礼申し上げます。

special thanks for MUSICA



2017年10月8日日曜日

上石津郷土資料館からの御知らせ

こんばんは。
今日は大変暑かったですね。
まるで真夏のような暑さでした。

今日は終日長浜でした。
「アートイン長浜2017。今年で31回目となるイベントに初めて参加させていただきました。
詳しくはのちほど、なずなの私的ブログ「セミコロン」をごらんください。

さて、上石津郷土資料館からの御知らせです。
まず、髙木家文書連続講座です。
第1回が10月28日、2回目が11月11日。
テーマは旗本高木家の明治維新
講師は名古屋大学特任准教授の石川寛先生です。

第2弾は
上石津郷土資料館企画展
髙木家文書からみる山間地域の暮らし
10月28日~12月17日

そして、第3弾は
名古屋大学図書館にて髙木家文書展です。
ご存知のように髙木家の文書は名古屋大学がもっています。
テーマは旗本髙木家の明治維新
髙木家文書連続講座と連動しているようです。

少し遠いですが、興味のある方は足をお運びください。
名古屋大学図書館

歴史の好きな方が多いのは公民館の講座を見ていてもわかります。
特に多良の方にとっては髙木家はかつての領主であり、興味のある方も多いことと思います。
今年の多良文化祭では高木家がその昔、徳川家から拝領したと伝えられる貴重な文化財を見ることができることと思います。
郷土の歴史に関心をもつのは大事なことですね。










2017年10月7日土曜日

多良通信10月号

こんばんは!

今日から秋の御祭り。
でも今朝雨が降ってたせいか、かみかじやは太鼓が鳴っていません。多良で一番大きな太鼓と聞いていますが、昨年修理したばかりで雨に濡れていたんでは大変だからということでしょう。
お天気にはかないませんね。

明日は晴れそうです。

さて、多良ふるさと通信10月号が多良のHPにアップされました。
ぜひ、お読みになってくださいね。

今回は座談会で先日の多良の防災の件を取り上げ、多良まちづくり協議会防災部会長の三輪森一さんと女性防災士のお二人(平野恵子さんと三輪禮子さん)にご出席いただきました。
また、先日の定例会で「防災情報や避難情報の入手方法」が回覧されることになりましたので、こちらもトップページにアップしていただきました。
ぜひ、ご覧ください。

10月29日は「多良地区歩け歩け大会(多良わくわくウォーキング)。今年は上地区のロゲイニングです。
詳細は近日中にアップします。
皆様、ふるってご参加くださいね。





2017年10月6日金曜日

多良歴史講座 高木貞廣の描いた絵

こんばんは。
明日から御祭りだというのに、雨が降り出しましたね。
でも、明日には回復してくるもようです。

さて、昨日は多良公民館の最後の歴史講座でした。
講師は大平文昭先生。
高木家第12代の当主・高木貞廣は幕末の絵師であった李雲屏(り うんぺい)に絵を習い、何枚かの絵を残しました。
李雲屏(り うんぺい)は皇女和宮の嫁入り道具の絵を描いたほどの画家で、最後は客分として世話になっていた北高木家の屋敷で亡くなったようです。

本日のコース
郷土資料館→本堂寺→託念寺→正覚院

本堂寺には李雲屏(り うんぺい)の絵が残り、高木家のお内仏であった託念寺には貞廣の兄で11歳で亡くなった兄貞良の位牌と貞廣が描いた西行図が残っています。

大平先生のおかげで歴史の見方がよくわかりました。
受講者の皆さんもとても興味深そうに話を聞いておられました。

資料館で貞廣について説明をされる大平先生


本堂寺の襖絵に描かれたソテツ
雲屏の筆による



雲屏の描いたとされるふすま
北高木家の屋敷にあったものらしい




託念寺にある貞良の位牌

本邦初公開の西行図


高木家の祈願所であった宮の正覚院。
もともと奥村にあったとされる。
かつては尼さんがおられたようだが、今では無住。
草が生い茂って刈っていただかなければ足を踏み入れることも
できない有様だった。




貴重な文化財。
なんとかして後世に残す方法はないものでしょうか。