このブログを検索

2022年1月29日土曜日

2022年3月多良地区文化祭と「多良郷史」発刊についてのお知らせもろもろ

 こんばんは。

今日はなんだかちょっと暖かいようで、春の訪れを感じさせる日でした。

いつまで続くコロナ禍。オミクロンの次はステルスオミクロン? ステマではなく、ステオでしょうか。ほんとに嫌になっちゃいますね。感染者の数を聞いていると恐ろしいほどですが、今後のこと、そろそろほかの対策も必要ではないでしょうか。

さて、3月に予定されている「多良文化祭」ですが、今のところ、予定通り、展示のみ開催です。まんぼうがまだ継続中、もしくは緊急事態宣言が出れば、中止ですが、まだなんとも判断しかねる状況です。ですので、直前に中止になる可能性がないとはいえません。どうか、ご了解ください。

ですので、まだ皆さんにどんどん作品を出してくださいとは言いかねる状況ですが、現時点で19の団体や個人から出展申し込みをいただいております。

また、もんでこ太鼓も全国大会に出場されることが決まり、パネル展示で参加していただけそうです。あの勇壮な演奏が聴けないのは残念ですが、来年度こそはとみんな思っています。会場に行けなくても、心の中で応援しましょう。


それと、今年度発刊予定の「多良郷史」ですが、現時点で400数十名のお申し込みをいただいており、2月半ばぐらいには発刊できそうとのことです。待ち遠しいですね。


今年は多良にあった大垣共立銀行は養老支店に合併されるそうです。ATMは残るそうですが。また農協の多良支店もなくなるという話を聞きました。大垣市内でも郊外の支店などはすでにATMのみになっているところもいくつかあります。こんなご時世ですし、仕方がないのかなとも思いますが、都市に何もかも集約されていくのでは、郊外に住んでいる人間はどうなるのでしょうか。

スマホでアプリをDLしてやればいいじゃないとおっしゃるかもしれませんが、昨今の事件を見聞していると、実行することは簡単ではありません。どこからどうもれるのかわかりませんが、ネットの世界というのは、個人情報を抜き取ろうとする罠がいっぱいです。セキュリティの甘いところだとすぐに情報が漏れてしまいます。しかし、どこがガードがかたくて甘いかという区別は私達にはできません。

昔は職場で履歴書が回っていましたね。今なら考えられないことですが、社内だからOKと思ったら、とんでもない話です。

デジタル庁なんてのができてデジタルを推進していますが、もし、それで情報がもれたらそれも自己責任なんですかね?推進してる人の責任は問われないのでしょうか。

結局のところ、自己防衛しか手がないようです。

皆様、お互いくれぐれも気を付けましょうね。

あんまり疑心暗鬼になってもいけませんが、要注意。何事も慎重にですね。


2022年1月1日土曜日

新年明けましておめでとうございます

 2022年もどうぞ、よろしくお付き合いください。

おかげさまで、ブログのアクセスも33万を越えました。

雪の中での寒いお正月になりましたね。

今年は「多良文化祭」できそうですね。

みなさまにとって、2022年がすばらしい年になりますよう、祈念いたします。