このブログを検索

2016年4月30日土曜日

コスモドームギャラリーで多良星空クラブの写真展が始まりました

先日から、スイトピアのコスモドームギャラリーにて、「多良星空クラブ」の写真が始まっております。
プロ級のメンバーが撮影した星の写真をご堪能ください。


こんにちは。多良星空クラブの吉田です。

熊本地震から半月。親戚やお知り合いが被災された方もあるかもしれませんね。謹んでお見舞い申し上げます。

5月の天文イベントとしてはみずがめ座η(エータ)流星群があります。
この流星群は、かの「ハレー彗星」が残した塵の中に地球が突入することで起こります。夜明け前の東の地平線の方向から上に向かってふわっと飛ぶのですが、それほどの数は見れないかもしれません。

ただ今、我々多良星空クラブは、大垣スイトピアセンター コスモドームギャラリーにて写真展を開催しております。
4月28日から530日まで(当初の予定より長くなりました)展示しておりますので、スイトピアセンターにご用のある方はついでにお立ち寄りください。

また、市民天体教室の5月分は我々(大平、加藤、吉田)が担当させていただくことになりました。
写真展に出しているものの説明や、昨年のマウナケア山遠征の様子をお伝えする予定です。
528日(土)19時から2030分までで、予約が必要ですが、もしよかったらお越しくださいね。

5月の星空です
6日 みずがめ座η(エータ)流星群の活動のピーク
7日 新月
14日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
15日 月と木星が接近して見えます
21日 星空観察会(満月直前の月と木星がメイン)
22日、23日 月と土星と火星が近づいて見えます、満月
29日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)ほ
31日 火星が地球に最接近

惑星の様子です
木星 暗くなる頃、南の空で明るく輝いています。少し暗くなり始めたら一番星を見つけてみましょう。
土星 少し夜更かしをするつもりなら見ることができるようになってきました。夜10時頃には南東の空に見えています。
火星 22か月ぶりの接近です。土星よりも先行して出てきますし、さそり座のアンタレスの少し上にあって、共に赤い星なので見つけやすいでしょう。


かみいしづ里山マルシェの旗ができました!

こんにちは。

毎日毎日、天気予報とにらめっこしております。

「かみいしづ里山マルシェ」の旗ができました~!
大魔女YOSHIKOがつくってくれました(TT うるうる)。


なにからなにまで手づくりのマルシェです。

出店者情報は「里山の魔女ブログ」またはFBのイベントページをごらんくださいね。



2016年4月29日金曜日

上石津郷土資料展にて企画展開催「とと姉ちゃんと上石津」


おはようございます。

今日から、宮の国史跡である旗本「西高木家陣屋跡」の前にある「かみいしづ郷土資料館」では「とと姉ちゃんと上石津」の企画展が開催されます。

館長さんから館内のお写真も届きましたので、掲載します。

会期は、4月29日~6月26日です。
郷土資料館は火曜休みですので、ご注意ください。
入館料は、なんと100円です。びっくりポンですね(@@)
しかも、高校生以下、大垣市在住の65歳以上は無料、20人以上の団体は半額です。

「暮しの手帖」に掲載された上石津関連の記事やヒロイン大橋鎮子さんの上石津でのエピソードやパネル展示などがあります。

多良公民館講座では5月13日(金)に、時公民館長の伊藤芳さんを講師に迎え、「とと姉ちゃん」のおとうさん(テレビでは西島秀俊さん❤)が生まれた里・時をめぐります。

今年の上石津はまさに旬です~!







ここで「暮しの手帖」という雑誌について少しご紹介しましょう。

「暮しの手帖」は戦後まもない昭和21年、鎮子さんと編集者・花森安治によって創刊された
「スタイルブック」が前身です。
後に「スタイルブック」は「美しい暮しの手帖」となり、「暮しの手帖」が生まれました。
戦時中の暗く抑圧された空気の中で、
女性はオシャレをすることも許されず、「贅沢は敵だ」といわれ、
だれもが自由を奪われていました。
鎮こさんはそんな女性たちを元気にしたいと
花森とともに「暮しの手帖」を創刊したのです。

「暮しの手帖」は現在のさまざまな女性誌の草分けであり、
当時の女性たちのライフスタイルのお手本のような雑誌でした。

現在も同誌は発刊されており、
発刊当時のままの企業広告を一切載せないという中立なスタイルを
保ちつづけています。

鎮子さんは「すてきなあなたへ」という単行本を何冊か出されております。

ぜひ、お手に取ってご覧になってはいかがでしょうか?







2016年4月28日木曜日

里山マルシェ告知 エフエム岐阜さんで

ただいま仕事で大阪におります。

本日5時15分からエフエム岐阜さんで、里山マルシェの告知をしていただけるそうです。

ぜひ、ご愛聴下さいね。
ご尽力いただいたmさん、ありがとうございます!

2016年4月26日火曜日

前ヶ瀬渓谷の藤棚

こんばんは。
急に気温が上がってすっかり初夏の装いですね。
多良の山々の新緑も目に鮮やかです。

ところで今日は前ヶ瀬渓谷の天然の藤棚をご紹介しましょう。


国道365号を南に走り、パンカフェみわさんの手前を西に入る道があります。
入ってすぐにまた右へ。
そうすると小さな橋にいきわたります。

これが恵橋(めぐみばし)です。
この橋の下を牧田川の本流が流れているのですが、
この橋の上から見る渓谷美がとても見事なんです。
藤はもちろん、もみじの新緑も美しく
川に覆いかぶさるように枝を伸ばしています。

多良の知られざる絶景スポットの一つです。

多良のガイドマップ、残り少なくなってきましたが、
まだゲットしてない人は、地域事務所市民福祉課の多良地区担当者まで
お尋ねくださいね。

マルシェに向けての気持ちを
あみむめも」にアップしました。
参加者も出店者も楽しく、気持ち良くがマルシェのモットーです。

今日の笙が岳
山笑ふという季語がありますが、ほんとうに笑ってるみたいですね。^^







2016年4月21日木曜日

多良星空クラブ写真展のご案内

こんばんは。

いつも多良星空クラブの通信をお送り下さる吉田さんから素敵なご案内が届きました。


会期:2016428()523() 9時~17

休館日:毎週火曜日、52()6()      
5/3(火・祝)は開館

場所:大垣市スイトピアセンター コスモドームギャラリ

出展:吉田 敏 、大平省司 、加藤祥吾

お問い合わせ:(公財)大垣市文化事業団事業課 科学展示係
503-0911 岐阜県大垣市室本町5-51 TEL.0584842000

多良の方には吉田さん、大平さんはおなじみですが、
加藤さんは大垣南小学校の先生で、とてもすばらしい写真を撮影される
方だそうです。

多良ふれあい天文台ができてはやくも4年が経ちました。
いろいろな天体ショーがこの小さな天文台で観察されてきました。
思い出もいっぱいです。

皆様、せひ、足をお運びくださいね。


かみいしづ里山マルシェ 雨天の場合

こんにちは。

雨がシトシト、いやなお天気ですね。

さて、5月3日の「かみいしづ里山マルシェ」ですが、雨天の場合、「山の里」さん向かいののライスセンターさんのひさしのある場所をお借りして開催することになりました。

先日は開催する上原自治会長さんのところにごあいさつにうかがいました。
お金もない、コネもない私たちですが、ほんとうに皆様のご好意に支えられております。
ありがとうございます!

マルシェの缶バッジをお友達がつくってくれました。
くわしくは「あみむめも」をどうぞ♫

2016年4月19日火曜日

多良公民館講座の詳細

こんばんは。

熊本地震の情報が錯そうしています。

池田町在住のカメラマン・大西暢夫さんからの情報が入りましたのでお知らせします。
最も被害の大きかった熊本県益城町の情報です。
大西さんはダム建設に揺れる熊本県五木村に何度も足を運ばれ「ここで土になる」を上梓されました。
益城町も何度も行かれています。

今夜の益城町は冷え込む。
もう何十回と来ている益城町。大好きなジャム屋さんがあり、熊本空港から飛行機に乗る前によく買いに来た。
その益城町が暗闇で壊滅状態だ。震災から4日目とあって放心状態だろうか、朦朧としている印象だ。知っている街なだけに、あまりの残酷さに言葉はない。
益城病院にも取材に来たことがある。
東日本大震災の絶望だった気持ちを思い出してしまう。涙もでない。
みんな踏ん張れ!
とにかく大分にも熊本県内にも水は完売。手に入りません。レトルトなども底をついています。現状は見えませんが、支援に参加できそうな方々、お願いします。物資が足りません。


さて、多良公民館講座の詳細についてご案内します。



先日もお伝えしたとおり、

剪定講座の初日は5月12日(木)

編み物講座 5月14日(土)

ガーデニング 5月26日(木)

歴史を訪ねて 5月13日(金)

はたけ塾 5月8日(土)

きり絵 5月11日(水)

です。

歴史を訪ねて講座は、
初回は時支所13:30分までにご集合ください。

花木剪定・ガーデニングはまだ5名ほど余裕があります。
引き続き受付しておりますので、
上石津地域教育事務所
または最寄りの支所までお申込みください。
先着順に受け付けしております。

2016年4月17日日曜日

かみいしづ里山マルシェ 出店者の紹介

こんばんは。

今朝は荒天のため、予定していた東員町のマルシェが中止になりました。
午後からは良いお天気になりましたね。

さて、熊本地震の救援のために、いろいろなところが動き始めたようですが、FBのフレンドさんが理事を務められている「西濃環境NPOネットワーク」さんが以下のとおり、募金を始められましたのでお知らせします。

西濃環境NPOネットワークでは、5年前の東日本大震災以降、新しい縁づくり実行委員会を立ち上げ、被災地支援、避難者支援を行ってきました

今回の九州熊本地方の地震についても支援をしていきたいと考えています。皆様方の寄付金を寄せていただければと思います‼️

大垣共立銀行揖斐支店、普通口座、903047、西濃環境NPOネットワーク岐阜西濃新しい縁づくりです

FBページはこちら。

岐阜県あるいは大垣市としてはどうなのでしょうね?
行政関連の情報が入って来ないので、ちょっとわかりませんが・・

さてさて、今日は「かみいしづ里山マルシェ」のスタッフ(魔女)及び出店者さんのご紹介をしましょう。
イラストはこちらのサイト様からいただきました。


大魔女 YOSHIKOちゃん 美の魔法使い

大魔女 SAKIちゃん 食の魔法使い

魔女 JUNJUN 編み物の魔法使い

魔女 HITOMIさん 音楽の魔法使い

魔女 なずな 言葉の魔法使い

しげちゃん 田んぼや畑の達人  多良のお野菜や野菜苗、山菜など

パンカフェみわさん 美味しい手づくりパンがいっぱい♪

NORIKOさん できたておうどんをお値打ちに提供

布の蔵さん 洋服仕立てのプロ 今回は服飾雑貨を中心に

よし&ます 招き猫のコレクター 手作りのフェルト小物も出るかも・・

今朝のような荒れた天気だと困るなあと、いろいろ対策を考案中です。
お天気ばかりは魔女でもなんともなりませんので(^_^;)

さて、当日は何がでるでしょうか?

お買い上げ、先着?名様に粗品をご用意しております。

5月3日(火)10:00~15:00
国道365号沿い ニンニク味噌「山の里」さまの駐車場です。

当日、「山の里」さん特製のニンニク味噌やじゃこ山椒の販売もあります。
ご飯のお伴に最高ですよ!
どうぞ、お楽しみに♪







2016年4月16日土曜日

「白拍子谷」を知って 中日新聞に上多良区の事業が掲載







おはようございます。
今朝の中日新聞で、上多良区で設置された白拍子谷への案内板作成と
たいへん大きく掲載していただきました。

平井記者、ありがとうございました!

本事業は大垣市社会教育スポーツ課の
社会教育推進員による助成金の補助を受けて
上多良区で自主的に行われたものです。
案内板の作成から設置、さらに講演会の準備まで
すべてひとつの財産区で自発的に行われたというのは、
これまでの多良になかったことではないでしょうか。

ぜひ、これを契機にほかの自治会等でも地元の歴史を見直し、
文化を後世に伝えていくという動きが出てきてほしいと思います。

これまでの多良地区では
地元の文化や歴史というものに
あまり重きをおかれてきませんでした。
しかし、それらは宝石の原石。
地域の観光資源になり得る可能性を秘めています。

ぜひ、もう一度、みなさんの足元を見つめ直してみませんか?




2016年4月15日金曜日

多良歴史同好会のこれから 多良を歩く!

こんばんは。

昨日は熊本で震度7の地震があったと聞きました。
友人、知人、親戚のある方々は本当にご心配ですよね。
うちの主人の実家は福岡県の大川市なのですが、実は熊本に近いんです。
今日の新聞では震度4になってました。
被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。

さて、昨日はエフエム岐阜で「山寺レココン」の一部が放送されました。
お聴きになった方も多いことと思います。
来て下さった方はその時のことを思い出しながら聴いておられたことでしょう。

さてさて、昨日は午後1時半より、上石津郷土資料館にて、「多良歴史同好会」の定期勉強会が行われました。これまでにもたびたび、その様子についてここでご紹介していますが、同好会では3ヵ月に一度、勉強会を開いています。
これまで上石津文化財保護協会の大平先生をはじめ、時の井上先生など、いろいろな方に昔の多良あるいは上石津、あるいは高木家のことについてお話をいただきました。

昨日は鈴木利通会長が「幕末の高木家」と題してお話をしてくださいました。
それによれば、1853年の黒船来航を受け、幕府は国防を強化。伊勢湾にも来航するかもしれないと考え、高木家に伊勢湾の防備を固めるよう、申し付けたのです。しかしながら、初めてで前例のないことなので、高木家としても何をどのようにしたらよいかわかりません。そこで江戸表に使者を出し、費用その他の面についてお伺いをたてている古文書について解読していただきました。

古文書の解読は容易ではありません。まず、文字が読めない。書き下し文にしても意味がわからないなど、クリアしなければならない問題がいろいろありますが、鈴木会長は古文書の勉強も始められたそうで、先生に教えていただきながら古文書を書き下し文にして、わかりやすくご解説いただきました。

その後、今後の会の方向性について話し合った結果、先日ご紹介した山口先生が著された「多良の聞き歩き」にもとづき、多良を順番に歩いて行こうということになりました。
多良の地は、実にミステリアス。
あちこち訪ねて歩くうちに、とんでもない新発見があるやもしれません。

ついては、山口先生に次回7月の会合に来ていただいて、先生を囲みながらいろいろとお話を伺おうということになりました。
楽しみ~♪


あなたも歴史同好会に入って、一緒に多良の歴史探検をしてみませんか?


2016年4月14日木曜日

故郷の昔の姿を知るということ


先日、ある方に思いがけない所でお会いすることができました。その時、その方の家の近くに文具屋さんと鍛冶屋さんがあったことを知りました。店があるということは地域に活気があるということ。商工業の発展はまちの発展に欠かせないものです。

しかしながら、昔の故郷の姿を知れば知るほど、かつてのメインストリートの衰退ぶりを嘆かざるをえません。時代の流れとはいえ、それが今のまちの衰退とリンクしているからです。
先日、そんな故郷の昔の姿を残したいと、30年ほど前に「多良の聞き歩き」を著された山口一易先生という方に会ってきました。現在は養老町在住で、御年も90歳に届きますが、とてもしっかりしておられ、昔の記憶も鮮明です。

その山口先生が書かれた「多良尋常高等小学校」の校歌の掛け軸を多良のカメラマンこと松岡貞夫さんが持っておられ、上多良の公民館にかけてあるのを拝見してきました。多良尋常高等小学校は、多良小学校の前身。国民学校になるまえの姿です。当時の校舎がどのように建っていたのかも松岡さんに教えていただきました。松岡さんは山口先生の教え子で8年ほど前に、山口先生から掛け軸を譲り受けられたそうです。一緒に写っておられるのは三輪重隆さん。語り部の松岡さんからいろいろお話を受け継いでおられる方です。

故郷の昔を知るというのは、懐古趣味ではなく、現在と未来の故郷を考えるうえで、とても大切なことだと思います。


山口先生


昔の尋常高等小学校の配置


三輪重隆さん(右)と松岡貞夫さん(左)

多良尋常高等小学校 校歌
1、     東に聳ゆる笙ヶ岳
西には気高き霊山の
清き流れの多良の川
互に仲よく朝夕に
学ぶ我等の幸の
深き恵を忘るなよ
2、     勅語の旨をかしこみて
有為の人とならむこそ
我が学舎の校訓ぞ
規律正しく熱心に
人には親切正直に
礼儀の花もうるはしく
3、     我等が胸に輝ける
赤き十字の誠もて
忠と孝と元として
本気になりて事をなし
力一ぱいやりとげよ
之ぞ我等が魂ぞ


      多良尋常高等小学校 沿革の概要

明治34年  4月 校舎新築に着手
       10月 校舎落成。祢宜上尋常小学校・上多良尋常小学校・西山簡易科小学校を統合し
            多良尋常高等小学校が誕生

明治41年  5月 中舎を二階建に改築落成。

大正 7年  3月 高等科修業年限を3カ年に延長。

昭和16年  4月 多良尋常高等小学校を多良国民学校と改称


掛け軸が見たい方は、上多良公民館長の重隆さんに御連絡を。



2016年4月12日火曜日

平成28年度 多良地区行事予定

こんばんは。

今日もいやになるくらい寒かったですね。
なかなか暖房器具をかたづけることができません。

今日は看板屋をしてました。
マルシェの看板作り。
利用できるものはなんでも利用しようということで・・(^_^;)


なにせ、下地がなにもないから全部自分たちでやらなくてはなりません。
でも、一からつくりあげる楽しみはありますね。
明日は午後から出店者さんのお一人と打ち合わせです。

看板、マステやら何やらでもう少しかわいくする予定です。

ところで、今年度の多良地区の主な行事予定は以下のとおりです。

球技大会 6月19日(日)
盆踊り大会 8月14日(日)
運動会 9月17日(土)
歩け歩け大会(多良わくわくウォーキング)は未定です。

どうぞ、宜しくお願いいたします。






2016年4月11日月曜日

多良公民館講座 現在の受講状況と第1回開講日


 こんばんは。
山寺レココンが終わり、ほっと一息です。

さて、現在の公民館の受講状況です。
今朝の情報ですので、現在、また少し変わっているかもしれません。

花木剪定 10名
歴史講座13名
きりえ 9名
編み物8名
ガーデニング&フラワーアレンジ 8名
はたけ塾 4名(新規 今回新規の募集は6名です)

なお、はたけ塾を前年度から引き続いて受講される方は、地域教育事務所までお申し込みをお願いいたします。

それぞれの定員は

花木剪定 20名
歴史 20名
編み物 10名
はたけ塾 新規6名
きりえ 10名
ガーデニング&フラワーアレンジメント 15名

です。

第1回開講日は

きりえ 5月11日(水)
花木剪定 5月12日(木)
歴史 5月13日(金)
編み物 5月14日(土)
はたけ塾 5月8日(日)
ガーデニング 5月26日(木)

です。


花木、歴史、ガーデニングはまだまだいけます。
ほかは定員間近です。
受け付けは今週の金曜日15日までですので、興味のある方はお早めにどうぞ。






2016年4月10日日曜日

第7回 山寺求楽部レコードコンサート開催

こんばんは。

今日は馬瀬の極念寺さんのご遠忌法要にお参りさせていただきました。
お天気も良く、170名というお稚児さん行列。
うちの寺も今年の10月に親鸞聖人750回忌のご遠忌法要を勤めます。
いうなれば、毎年お勤めしている報恩講のビッグバージョンなのですが、ご遠忌は50年に一度の寺にとっては大事業なので、大変なんです。
それがもう半年後に迫っている。
時間がありません。
今日の法要を参考にさせていただきながら、また皆さんと話し合って、良い法要にしたいと思います。

さて、昨夜は、山寺求楽部第7回のレコードコンサートでした。
MCは「ムジカ」の真壁氏、そして、スペシャルゲストは、MCやパーソナリティでおなじみの久世良輔さんでした。
真壁氏、もうさっそくレポをあげていただいております。
かけたレコードも公式ブログでごらんくださいね。

もう久世さんが大好きという女性が、レココン終了後、サインをもらって大変喜んでおられました。
久世さんと真壁氏のダブルMCによる、と~っても素敵な山寺の一夜でした。
久世さん、本当に山奥の辺鄙なところまで来て下さってありがとうございました。
参加者の皆さん、大変喜んでおられました。

そして、負けじと住職も大暴れ?!
ジュリーの真似して帽子は投げる、ピンクレディーだったっけ?は踊る
さらにさらに、お客様の中でもすばらしい方がいらっしゃいまして。大盛り上がりの3時間となりました。

懐かしいシングルカットの曲に、終わるたびに拍手がわきおこり、しばし、青春の思い出に浸らせていただきました。私たちにとっては70年代の曲が懐メロなんですね。

では、写真をどうぞ♫
久世さんの許可を得て掲載させていただきます。

トレードマークのお帽子もとっても素敵でした。
この様子は、近日中に大垣ケーブルテレビとエフエム岐阜の久世さんの番組「トワイライト マジック」の中の真壁氏が出演する「ムジカスタイル」(毎週木曜 午後6時30分~)のコーナーで紹介される予定です。

ご参加、ご協力いただいた皆様方、本当にありがとうございました。
この秋はご遠忌法要のため、次回は来春かなあ・・
また、元気で皆さまにお会いできたらと思います。





2016年4月9日土曜日

5月3日 かみいしづ里山マルシェ開催のご案内

おはようございます。
今日は暖かい日でよかった。
今夜は「山寺レコードコンサート」60名近い方が山寺に来て下さいます。
辺鄙で不便な所なのに、本当にありがたい。

さて、今朝の中日新聞に掲載していただきました。
すでに告知はしておりましたが、あらためて・・
おかげさまで、今朝、さっそく出店のお申し込みをいただきました。



5月3日(火・祝日)、R365号沿いのニンニク味噌販売所「山の里」さんのPにおきまして、
「かみいしづ里山マルシェ」を開催いたします。
皆さん、気軽に遊びにきてくださいね。



魔女がまってま~す!




2016年4月8日金曜日

多良小学校入学式♫

こんにちは。
今日は花粉がひどい(><)
入学式に参列している間、ずっと鼻水がとまらず、大変苦しい思いをいたしましたが、かわいい子どもたちの様子、つぶさに拝見してきました。

新一年生、12名です。
まだ、「規律・礼」という号令にも慣れていなくて、とまどう様子がまたカワイイ♫
今の柔らかなみずみずしい心をなくさないで、楽しい学校生活をおくってくれることを祈っています。



先生方の紹介です。


新入生を迎える会


6年生から小学校の取り組みが紹介されます。


1年生代表で、祢宜由菜(ねぎ ゆいな)さんが、元気よく挨拶してくれました。


1年生のみんな、保護者の皆様、
おめでとうございます♫

さて、明日は恒例になりました山寺レココン。

そして来週、再来週とマルシェの出店が続きます。
興味のある方は「あみむめも」を見てね。

2016年4月7日木曜日

新年度を迎えて

こんばんは。
まさに花冷えの今日、桜が散ってしまわなければと心配になってしまいます。

さて、明日は小学校の入学式。
元気な新1年生の子どもたちの顔を見てきます。

ところで、嬉しいニュースです。
多良に住みたいという若いご夫婦が先日、多良地区移住定住の窓口担当の総務部会長・三輪雅務さんのもとに来られたそうです。
まだ、どうなるかわかりませんが、決まるといいですね♪

さて、多良地区も新年度のスタートを切りました。
連合自治会の役員さんは
会長:子林英一さん(前ヶ瀬)
副会長:杉口忠實さん(下多良)
副会長(兼会計):三輪森一さん(奥)
副会長:三宅治さん(上原)
監事:土屋義郎さん(宮)
監事:川添修平さん(岩須)
となりました。

新自治会長さんは
三輪正利さん(上鍛冶屋)
川地潤二さん(祢宜上)
三輪祥治さん(井之内)
桐山和人さん(南部)
佐古仁詩さん(樫原)
の5名です。

また、上石津地域事務所も所長さんはじめかなり替わられましたので、また通信で詳しくご報告いたします。
今度の地域事務所長さんは若くて、とても意欲的な方ですよ。
上石津にも以前からご縁の深い方と聞いており、期待がもてますね。

さて、多良まちづくり協議会も新年度に向けて、組織の再編成をしております。
広報部会でも新年度に向けて、新しい方針を打ち出しました。


みなさまの力作をお待ちしております。
この投稿箱は明日、市民福祉課の窓口付近に置いていただく予定です。

イラスト、俳句、短歌、エッセイなど、
オリジナル作品、どしどしご応募くださいね♪

今月20日には多良まちづくり協議会の役員会が開催される予定です。




2016年4月5日火曜日

NHK岐阜の「ほっとイブニング」コーナーで上石津と「とと姉ちゃん」のことが紹介されます

今夜、午後7時少し前ぐらいに、NHK岐阜の「ほっとイブニング」コーナーで上石津と「とと姉ちゃん」のことが紹介されるそうです。
必見です(^_-)-☆

今月の多良人はメカニック!

こんにちは。
今日は花冷えですね。
夜は新年度の連合自治会定例会です。

さて、今月の多良人はこの方。
たまに「たらの芽」も読んでて下さるという事で、とっても嬉しいです。

地元への感謝の思いを語っていただきました。
くわしくは5月号のふるさと通信で。


2016年4月4日月曜日

4月号ふるさと通信

こんばんは。
「ととねえちゃん」が始まったせいか、アクセス数が増えておりますw

明日は多良地区連合自治会の定例会です。
今日は地域事務所に行って所長さんはじめ、新任の方々にご挨拶して、さっそく5月号の通信の原稿をお願いしてきました。

新しい年度がいよいよ始まります。
それに伴い、会議も増えてきます。

そうそう、「かみいしづ里山マルシェ」のPR用チラシを、上石津地域事務所と「あめんぼ」さん、そして養老町のギャラリーカフェ「温温」さんにも置いていただいてきました。

出店など興味のある方は、お問い合わせくださいね。

明日は「パンカフェみわ」さんで、マルシェのための魔女会ランチミーティングです。

では、4月号の通信です。

5月号では引き続き、奥の獅子舞について聞きこむ予定です。



2016年4月3日日曜日

楽しいお食事会♫

こんにちは!
今日もなんだか肌寒かったですね。
カミカジヤでは防災訓練が行われました。

雨が降らなくてよかったです。

さて、今日は昨年多良に引っ越してきたY君夫妻にお食事会に招かれ、参加させていただきました。
岐阜市や旧大垣市内から来られた方もあり、いろいろなお話ができてとっても楽しかったです。

中華の料理人・Y君のつくったお料理はとってもおいしくて、彩りも鮮やかでした。






小さな場所で、こうしたささやかなふれあいの場が増えることで
上石津lifeはもっと楽しくなる気がします。

Y君、ありがとうね♪
次回をまた楽しみに・・

2016年4月2日土曜日

「ととねえちゃん」と上石津

こんばんは。

牧田川沿いの桜も満開になってきましたね。
花曇りだとよけいピンクが濃く見えるようです。



このところ、これまで書いたブログの中で、いなべの勝泉寺さんの記事へのアクセスがすごく増えています。
さすがに4年やってると、自分のブログの中を検索しなきゃならなくなりました(^_^;)
勝泉寺さん
、母方の叔母の実家です。
見事なしだれ桜が境内に何本もあって、またその近くに墓地があるのですが、ここの桜も大変豪華。
いつもこの時期はたくさんの人でにぎわうようですね。

さて、まもなく、NHKの朝の連続テレビ小説で「ととねえちゃん」が始まります。
設定では遠州(静岡県)出身となっていますが、実は「ととねえちゃん」のモデルになった「暮らしの手帳社」の社主であった大橋鎮子さんのルーツは上石津町にあります。
鎮子さんのおとうさんは時の出身。
テレビでは西島秀俊さんが演じられます❤

今年の多良公民館の歴史講座の第1回は、時公民館長の伊藤芳さんに講師をお願いし、現地でお話していただくことにしました。
5月13日(金)です。
「話をするにあたっては、伊藤さんをおいてほかにない」という強いご推薦もありまして、私もとっても楽しみにしております。

というわけで、公民館講座、まもなく4日から受け付け開始です。
地域事務所だけでなく、各支所でも受け付けておりますので、ぜひぜひご受講くださいませ。
なお、どの講座も通して受講できる方を募集しておりますので、よろしくね~♪

ちなみに歴史講座、ほかには天喜寺と円空仏(6月10日)など、人に焦点を当てた講座となっております。
はたけ塾は新規6名様募集
編み物・花木剪定に加え、ガーデニング(講師:垂井町の花のしごとさん)ときり絵講座(講師:高木きよみさん)も開講します。

早いものがちですので、御了解くださいね~♪










2016年4月1日金曜日

4月の星空情報 多良星空クラブ定期便

こんばんは。

昨日はとってもでっかい、人の頭ほどもあるカボチャをいただきました。
今日はまるまるスープにしましたが、甘くてとっても美味しかった♫

実はわたし、スープが大好きなんです。
スープというより汁物全般が好きなんですね。

これで当分、ごはんの時間に楽しめそうです。

しかし、今日は寒かった。
せっかく開いた桜が花を閉じてしまいそうです(^_^;)

この時期はいつも桜前線を追っかけて北上したくなります。
上石津の桜もまもなく満開です。
皆さん、見にいらしてね♪

☆さて、多良星空クラブの吉田さんから定期便が届きましたよ☆
4月の星空、多良に見に来ませんか?




こんばんは。多良星空クラブの吉田です。
平成27年度最終日ですね。
明日から新しい環境になる方もいらっしゃるかもしれませんね。
新天地でも頑張ってください!
春霞という言葉があるように、この時期は遠くの山などが見にくい日が多くなります。
星空も同じように見えにくくなりますので星空観察には不向きな季節ですが、たまにはスッキリ晴れる日もありますので、そんな日は星空を見上げてみてくださいね。


4月の星空です
1日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
7日 新月
14日 上弦の半月(夕方南の空に見える半月)
16日 星空観察会(月のクレーターが見やすい時期です)
18日 夕方水星が西の空で太陽から一番離れて見つけやすくなります
22日 今年一番小さく見える満月(一番大きい満月は11月14日)
25日 夜11時頃月と土星と火星が近づいて見えます
26日 火星とさそり座のアンタレスが近づいて見えます
30日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)

惑星の様子です
水星 中旬から下旬にかけて太陽から東に離れます。普段なかなか見つけにくい水星を見つけるチャンスです
木星 現在も南東の空で明るく輝いています。
火星 深夜に南東の空に見えます。26日には赤い星で有名なさそり座のアンタレスと近づいて見えます。赤さを比べてみましょう。

土星 火星の後を追いかけるように深夜に南東の空から上ってきます。見頃はもう少し先になります。