このブログを検索

2013年3月31日日曜日

はじめての手作り豆腐

TPPの問題がいろいろと騒がれていますが、安全でおいしい食べ物を食べたいことに変わりはありません。もっとも、食品の問題だけじゃないですけどね。

さて、先日、わたくし、生まれて初めて、豆腐をつくってみました。
豆腐って・・あの豆腐です。
大豆からつくるお豆腐ですわ。

大豆は揖斐川町の旧春日村で購入したもの。
ついでにうずら豆も買ってきました。
春日には春日豆という大変珍しい春日独特の食材があるのです。

これがうずら豆
 
 

                水を吸った大豆のふくらむこと。最初の3倍くらいにはなりました。

 
 
おから、卯の花です。

これぞ、豆乳。できたては甘くてたいへんおいしかったです。
しかし、こげつきやすく、鍋の底がかなり・・
これににがりを入れると豆腐になります。
理屈では・・

 
うずら豆を炊いたもの。
かなりお砂糖とみりんをいれたけれど、薄口でした。
 
ミキサーにかけてすりつぶしたのですが、たくさん入れるとミキサーが泡だらけになって回りません。
また、ニガリを入れたのですが、豆乳の温度が低すぎて固まらない。もう一度煮て音頭をあげてみましたが、うまく固まりませんでした。
これは次回の課題。
でも、手作りのできたて豆乳は甘くてこのうえもなく、おいしかったです。
次回はもっと少量ずつ、作ってみようと思います。
 
いや~、たかが豆腐 されど豆腐。
豆腐作りも奥が深いです。
 
最後に1枚
これはイチゴのコンポート。
ジャムにするつもりが水分多すぎた・・
でも、おいしい。
ヨーグルトにかけて食べてます。
 
 
 

第51回 上石津グリーントライアル大会 開催

さる3月24日、大垣市かみいしづ緑の村公園バンガロー近くの森で「第51回 上石津グリーントライアル大会」(川添明 代表)が開催され、30人のライダーたちが森の中で技を競い合いました。
賞品は上石津の和菓子や卵、クラフト、お米など。
第1回から毎回出場されている方もあるそうです。
自然の中での競技はとても気持ちがよさそうでした。





2013年3月28日木曜日

4月  2013池田山麓クラフト展開催

ほんとうに1年のたつのは早いもの。
まもなく4月。
新年は1月からですが、年度は4月から変わるため、なんだか、こちらのほうが新鮮に感じます。

さて、今回は揖斐郡池田町の情報です。
4月20・21日と、池田町の大津谷公園を舞台に、「池田山麓クラフト展」が2年ぶりに開催されます。
知り合いの方が主催しておられるため、シェアします。

また、長らくお休みしておりました「里山掲示板」を再開します。
詳しくは掲示板をごらんください。



こちらのブログともども、時々のぞいてやってください。
なお、掲示板は荒らしを防ぐため、書き込みの表示には管理人の認証が必要になっておりますので、ご了解ください。

2013年3月25日月曜日

多良小学校 卒業式

今日は多良小学校の卒業式でした。
11名と少ないながら、大きな声でしっかりとお別れの言葉が言え、元気よく歌を歌い、その声は体育館中に響き渡りました。
中学校にいっても元気で活動してください。

また、校長先生はじめ小学校の先生方は地域の活動にもご理解があり、いつも快く協力していただいております。
本当にありがたいことです。

愛は人を育て、また新しい愛を生む。

そうであってほしいと願っています。

来年は16名か17名の新入生が入ってくるとのこと。
また、入学式が待ち遠しいです。





2013年3月24日日曜日

上鍛冶屋は湧水の里

昨日は雨が降るかと思いましたが、途中から良いお天気になりましたね。
午前中は、今月の公民館だよりのインタビューで、上鍛冶屋の自治会長の森さんに、インタビュー。歴史の好きな森さんは、あらかじめ、上鍛冶屋の歴史について自分でいろいろ調べていてくださって、助かりました。
このインタビューも今回で、6回目になります。

なかでもアピールしたいのは、上鍛冶屋には昔から清水と呼ばれている所があって、今もきれいな清水がコンコンと湧き出ている場所があるのです。
大垣は昔から水都と呼ばれ、湧水が多いことでも知られていますが、上鍛冶屋の清水は生活用水として、洗物などに使われていました。
地下水ですから、夏などは冷たくておいしいのです。
ただ、正式に飲料用として使えるかどうかはまだ不明のため、今後は自治会として、清水をきちんと整備していくということでした。
湧水の里・上鍛冶屋なんてことになったら、素敵ですね♪


両方ともすぐそばにありますが、土地の所有者は異なります。
何百年も前から湧き出ていると思われます。


さて、午後からは大垣市船町で行われた二つのイベントに行ってきました。
桝屋さんと三輪酒造さんです。

三輪酒造さんでつくられている「バロン鉄心」(幕末の大垣藩の家老・小原鉄心にちなんだお酒)は、上石津のお米を原料につくられています。
ちなみに三輪酒造さんのご先祖は、上石津の松の木(三つ里)出身だそうで、屋号は「澤田屋
と言われます。

 
「おがっきい」は人気者ですね。大垣の「やなな」になれるかな?

「たこちゅう」さんも出店
ひのきのかんなくずのプール、いい香りがするでしょうね。

三輪酒造さんの蔵開き

帰りに見てきた笠木堤防の桜。北大垣駅のそばです。ここの桜は大変きれいで、見ごたえがあります。
 
一之瀬の桜が咲き始めました。種類によって早く開くのもあるようです。本格的にはまだこれからですが・・


2013年3月23日土曜日

次回の多良まちづくり会議

おはようございます。

今日は大垣の市街地でもいろいろなイベントがあるようです。
三輪酒造さんの蔵開き
枡やさん(大橋量器)さんの枡まつりなど
この時期しかであえないイベントですね。

さて、先日の写真の花の名前、Tさんが教えてくださいました。
小踊り子草というのだそうです。
Tさん、ありがとうございます。

さて、次回の多良まちづくり会議は4月17日(水)です。
午後7時半~
ブリティッシュ・シード事務所(石井さん)

内容は、まちづくりについてのアンケートをつくることになりましたので、その内容について話し合います。だいぶ、方向性がはっきりしてきました。
まちづくりといっても、決してお堅い会ではありません。
もちろん、まじめな会ではありますが、いろいろな意見を聞くことができて楽しいです。
ぜひ、一度のぞいてみてください。

2013年3月22日金曜日

早春賦 多良の花だより その1 

上石津も梅が満開になってきました。
昨日はとてもいいお天気だったので、あちこち、多良の梅の写真を撮ってきました。

こんなに梅が咲いてることを知ってちょっとびっくり。
早春の多良は花がいっぱいです。
ドライブがてらお出かけくださいね。
















そして、道端にはこんなかわいい野草も咲いていますよ。
ショウジョウバカマ


                          蒲公英
 
なんでしょう?(^^;
オドリコソウかな・・
 
スミレも咲いています。
 
これからの季節、上石津・北勢方面は新緑も綺麗です。
ぜひ、都会では味わえないいなかの魅力を堪能しに来てくださいね。
 
 




2013年3月17日日曜日

まもなく、多良の「ふれあい天文台」設立1年

今日は久しぶりに、フリマに出店。垂井の「にぎわい六斎市」というNPO法人泉京垂井さんのイベントに「本と雑貨」を出店させていただき、心地よい疲れを感じています。
知り合いもいっぱい。まだ始まったばかりで周知はこれからという感じでしたが、楽しいひとときでした。
代表の神田さんからはTPPについての詳しいお話があり、勉強になりました。日本のマスコミでは報道されないことがたくさんあるのですね。

やっぱり、対面での販売はいろんなお話もできて楽しいです。
今年は個人的にもいろいろなイベントへの出店を予定しています。

多良にもものづくりが得意な方はたくさんおられます。
みんなで、クラフトマーケットなどができると楽しいな。

さて、夕べは多良の「ふれあい天文台」で星空観察会でした。
ちょっと天候が危ぶまれましたが、多良小学校から見上げた星空は綺麗でした。
天文台の壁にパソコン画面を投影してのミニプラネタリウムも素敵でしたよ。

今、話題のバーンスターズ彗星は残念ながら、西の山が邪魔して、多良からは見ることができないそうで・・
メンバーのYさんが、今日撮影に琵琶湖に行くとおっしゃっていました。うまく撮れたら、公民館便りに掲載したいとお伝えしてあります。吉報を待っていますが、自然相手なので難しいですね。
でも、健闘をお祈りしています。

ところで、「ふれあい天文台」ができてまもなく1年。
「多良星空クラブ」さんのメンバーにも御寄稿やコメントをいただき、5月号の「公民館だより」でこの1年の動きを振り返ってみたいと思います。

定期観察会は毎月第三土曜の夜です。
これから暖かくなるので、観察もしやすくなりますね。
多良小の運動場は星空の観察にはうってつけ。
星のまたたきを、宇宙との距離を身近に感じることができます。



2013年3月14日木曜日

多良まちづくり会議 第6回

昨日は、第6回の多良のまちづくり会議を開催しました。
出席者は9名。
時山地区から多良地区へ移住してこられた、フラットマンドリン制作者&ミュージシャンの安川夫妻も出席していただき、いろいろな意見が出ました。
ずっと多良にいる人と移住してこられた人とでは、町づくりに対するものの見方や考え方も違います。
でも、それはあたりまえのことだし、中にいるものでは見えない部分を指摘していただけるのはありがたいこと。
それぞれが疑問に思うこと、異なる意見を出し合ってこそ、意味のある会議になるのだと思いました。
それにもとはどうあれ、今はみんな多良の住人。なかまです。さらにいえば、上石津みんなが仲間なのです。
地域が違うからと言って意地の張り合いをしていては、何も進みません。

来月は4月17日(水)19:30~
場所はブリティッシュ・シード事務所です。

次回までに、多良地区住民に対するまちづくりのアンケート調査の項目を考えてくることになりました。これで少し、前進です。

さて、昨日の岐阜新聞に「ふるさとの風暦」掲載されました。
なお、文中、養老郡上石津町になっていますが、これは大垣市の誤りですので、宜しくお願いいたします。

下の方が少し切れていて申し訳ありません。
写真は故郷を流れる川と梅の木、遠くに写る山は笙ヶ岳です。

今日は寒かったですね。
私は高山で取材でしたが、小雪がちらついていました。

皆様、お風邪と花粉症にお気を付け下さい。
PM2.5も気になるところではありますね。




2013年3月12日火曜日

多良のまちづくり会議&星空観察会のお知らせ

息子が3年間声明(しょうみょう)の練習でお世話になっていた先生に御礼かたがた、再び京都へ。
北野天満宮の梅は満開。
そばの平野神社の桜も早咲きの桜がちらほら咲きかけていました。
平野神社の桜

北野天満宮の梅
 
梅はまだ咲きはじめ。
一番きれいな時でした。
 
さて、明日は7時半から三つ里の石井さん事務所(ブリティッシュ・シードさん)にて、「多良のまちづくり会議」です。
皆様のご参加をお待ちしております。
 
今週の土曜日、16日の夜はお天気がよければ、「多良ふれあい天文台」にて星空観察会です。
 
皆様のご参加をお待ちしております。


2013年3月8日金曜日

上石津中学校をきみたちの心のふるさとに! 上石津中学校卒業式

一昨日、昨日と京都にいる息子の引っ越しとその後始末の手伝いに行ってきました。
住み慣れた上京区から下京区へ。
会社からは歩いて10分ほどの距離だとか。
狭い部屋の中は荷物でいっぱいでしたが、私たちが買い物を終えて帰ってくるころにはどうにか、人ひとり寝るだけのスペースは確保されていました。
それにしても大変なのは後始末です。
段ボールをひきとってくれる業者をネットで探し、もっていったのはいいのだけれど、場所を間違え、かなりの時間的ロス。
京都の道は駅より南はよくわかりません。
帰りにつめこめるだけの荷物はつめこんできましたが、まだ残っています。洗濯機はさすがに引き取りに来てもらいましたが、その業者さん、「これで今日、30軒目です」って言ってました。


さて、今日、上石津中学校の体育館で、第38回の卒業証書授与式が行われました。

1年生の時に不慮の事故で亡くなったK君も含め、58名の生徒が上石津中学校を巣立っていきました。

うちの子どもたちが巣立ってから、はや7年、もう行くこともないだろうと思っていた上中の体育館。あのころよりも耐震補強も完成し、ちょっと綺麗になっていたような・・




「上石津中学校を君たちの心の故郷に・・そして、いつか上石津に貢献できるような人間になってほしい」校長先生の言葉に感動しました。

式終了後は上中の伝統、合唱です。
卒業生の中には感極まって涙ぐむ子も・・
 
いろいろな思いのつまった卒業式。
ここざし半ばでいったK君の分も、
それぞれの夢に向かってがんばれ!
 
ご卒業、おめでとうございます。
心からの祝福を!