このブログを検索

2014年11月29日土曜日

上石津で杉玉つくり


11月も今日で終わり。
いよいよ12月に突入。
少し風邪を引いて喉が痛くて風邪薬を飲んだら眠くてたまりません。

さて、今日は西山にお住いの三輪貞吉さんから「杉玉づくりを始めたから」と連絡をいただき、さっそく撮影に行ってまいりました。
貞吉さんには昨年のこんにゃくづくりからお世話になっており、杉玉をつくっておられるということを聞いていたので、作られるときは連絡下さいとお願いしていたのです。

貞吉さんは昭和6年生まれの83歳。
ほぼ一回り年のちがうお兄さんは、なずなの父と同級生で仲が良かったそうです。
養老町の蔵元「玉泉堂酒造」に高校卒業と同時に就職。
46年間勤め上げ、平成8年に退職されました。

現役時代に高山の蔵元なども訪れたことがあり、退職後は杉玉つくりをしたいと杉玉を買い求め、どういうに作るのかを自分で研究し、作り始めて10年以上になるそう。



最初はこのような太い針金で楕円形の輪を作り、これに穴のあいたネットをかぶせて、それに杉の枝をまとめたものを刺していくそう。
すきまなく、丸く刺していくのが難しいとのことです。
高齢のため、杉は近所の方に頼まれたそう。
作業場にこもって1日1個、黙々と作る。
根気がないとできない作業です。
「はじめは慣れないので大変だったが、少しでも作らなあかんと思って作っていた。
みんなに喜んでもらえるのが嬉しい」と貞吉さん。
今年も大垣市内の蔵元はじめ10軒ほどに頼まれているそうです。
部屋の中に杉の良い香りが漂っていました。



右側は完成。
左側はこれから剪定ばさみで丸くきれいな球体になるように刈り込む。
刈り込むときは一気にやらなあかんのだそう。


緑色の杉玉、かわい~♪

ところで貞吉さんは、旧制大垣中学校の52回生で、ちょうど学制が変更になるときだったので、途中で今の大垣南高校へ。
南高の第1回の卒業生だそう。
先日亡くなった「未来工業」の会長である山田昭男さんとは同級生なんだそうです。

帰りに山田さんの「日本一社員が幸せな会社のヘンなきまり」という本を貸していただきました。

また昭和8年生まれの奥様は、いなべ市の出身。
私の母の実家もいなべですので、ついついお話に花が咲きました。
四日市空襲でおとうさまともども命からがら避難されたお話など、大変興味深かったです。

来年も写真撮りに行きますからね。
お二人ともお元気で!

2014年11月27日木曜日

12月の星空

今月は早くから冷え込んだかと思っていたらここ2,3日は暖かくて過ごしやすいですね。
季節が過ぎるのは早いもので、いよいよ今年もあと一ヶ月。忙しい時期を乗り切って
年末年始を楽しく過ごしたいものですね。

12月の天文イベントは「ふたご座流星群」があります。
ここ数年はコンスタントに流星が見られていますので今年も期待したいと思います。極大の時間は14日の午後9時くらいなので夜更かしせずに見れるのもいいですね。
その頃「ふたご座」は有名な「オリオン座」の左に見えます。東の空全体を見るようなつもりでボーッと見ましょう。
今年の出現予想は一時間に20から30個ということですので期待して待ちましょう!当日
晴れれば私も天文台で観察しようと思います。当日が晴れなくても、前後数日も少し
は流れるはずです。

12月の星空です。
6日 満月
14日 ふたご座流星群の極大、下弦の月(明け方南の空に見える半月)
20日 星空観察会 早朝の東の空で細い月と土星が接近して見えます。
22日 冬至、新月(この日の前後数日は月明かりがなく、天の川も見えるかもしれませ
ん)
29日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)

惑星の様子です
火星 夕暮れ時に南西の空に見えていて20時頃地平線に沈んでいきます。
木星 日付が変わる前の東の空から上ってきます。
金星 日の入り直後の西の空にあります。下旬には日の入りの少し後まで見えるよう
になります。
土星 前半は午前6時頃、後半には午前5時頃に東の空から上ってきます。ちゃんと観
察できるようになるのは1月以降になります。



2014年11月26日水曜日

忘年会シーズン突入

先日のもみじまつりのあと、みんなで早速反省会を開き、来年はもっと地元の方々にきていただけるようなものにしたいという意見が出されていました。

当たりくじつきの「宮崎屋」さんの「里山路」は完売でした。
私も自分用とお友達用と8個も購入させていただきました。
抹茶か柚子餡が入っていれば「当たり!」
大嶽さんちのお米か、たあちゃんの卵が当たったのです。
もっとこれを強調すればよかったかしら(^^;

さて、そろそろ忘年会シーズンですね。
12月の第一週には大小とりまぜて3件入っているなずなです。
でも、集まってお話するのは楽しいですよね。

でも、休肝日はもうけてくださいね。

さて、先日「音多良会(おどろうかい)」でも、時山の「ついつま亭」さんで、はやばやと忘年会を行いました。
「ついつま亭」さんは時山のよろづ屋さんの息子さんが始められ、お料理もとてもお洒落で大好評でした。
新鮮なおさかな料理が美味しかったです。
お座敷も新築されたばかりでとても綺麗でした。
「時山を元気にしたいと思って」とおっしゃっていた言葉が印象的でした。
夏は下の空き地でバーベキューができるそうです。


この日、都合がつかず欠席された方もありましたので、新年会も計画中。

今後も月に一度ののんびりペースで練習を続けてまいります。
12月は17日(水)午後8時からメインセンターで練習します。

来年は先生方に着物の着付けなども折に触れて教えていただこうかしらんと・・

音多良会は女子会というわけではありません。
男性メンバーも募集しておりますよ。
牧田や時は男性の方も踊りの保存会のメンバーに入っておられます。


年齢も住まいもばらばらの音多良会。
でも、それがこの会の良いところ。

来たれ!音多良会
随時、メンバーは募集中です。









2014年11月24日月曜日

中日新聞+(中日新聞のweb版)で、多良峡もみじまつりが紹介されました!

中日新聞+は中日新聞の購読者で会員登録をしないと読むことができませんが、ありがたいことです。

平井記者に感謝です!

もんでこ太鼓の写真が掲載されています。


中日新聞+は中日新聞の購読者の方なら登録すれば読むことができます。



2014年11月23日日曜日

多良峡もみじまつり開催 

今日の上石津は快晴。
最高のコンディションのなか、もみじまつりが開催されました。

10時に開会式を行い、「多良峡もみじ少年団」によるもみじの植樹。
続いて、大学生バンド・カメレオンによる「森の小さなコンサート」
自転車トライアル、さらにもんでこ太鼓演奏が行われました。
当日は5台の観光バスの乗客たちも多良峡に立ち寄り、おにぎりやキノコご飯、新発売の「里山路」、地元で採れたお米などを購入していました。

燃えるような紅葉の中、みんなで記念撮影


多良峡もみじの実行委員会のメンバーたち
ジャンパーの色ももみじの紅葉と同じ色です。

今年もお世話になりました。
食生活改善協議会(多良地区)の方々です。


物販も大忙しでした。


コンサートに聴き入る人たち






           もんでこ太鼓の素晴らしい演奏が多良峡に鳴り響きます。


大学生バンド「カメレオン」の二人
素敵な音色をありがとう♪



ウッドバーニングのクラフトコーナーも



自転車トライアルの妙技を披露
ブルーシートの上に寝ている観客の男の子を飛び越えることができるのか!


無事、飛び越えて、着地の瞬間


12月の「多良人」はこの親子
ご主人は私の同級生です。
とてもしっかりしたおじょうさんではきはき挨拶をしてくれました。

12月の「多良ふるさと通信」をお楽しみに♪


2014年11月19日水曜日

一之瀬 長彦神社の紅葉

多良峡の一之瀬側の入口にある「長彦神社」は風の神の社。
モミジの巨樹が茂り、知る人ぞ知る紅葉の名所です。
盛りまであと一息というところ。



23日の多良峡もみじまつりのころには最盛期を迎えるでしょう。
今日もアマチュアカメラマンの人たちが紅葉の撮影に訪れていました。

2014年11月18日火曜日

多良地区の主な動き


こんばんは。
最近ブログのアクセス数が大変増えており、嬉しいかぎりです。
よりたくさんの人に読んでもらえることで、もっと地域の動きに関心をもっていただければと思います。

さて、少し遅くなりましたが、11月の多良と上石津の動きについてお知らせします。

先日の中日新聞の記事を受け、まちづくり上石津協議会の移住・定住プロジェクトが開始されるもようです。
多良地区からも3名の方が連合自治会の推薦で選出されました。

12月に空き家の実態調査が行われます。

11月11日、「多良地区故郷おこし実行委員会」の組織の再編成のための会議が行われました。
詳細は後日お知らせします。

上石津トンネル地中埋設ケーブル張替のため、夜間の片側交互通行が11月16日~12月1日まで行われます。

11月21日、午後7時より、三重県から武田恵世氏を招いて、多良地区全自治会の自治会長さんを対象とした「ウインドパーク南伊吹風力発電事業」に関する勉強会が開催されます。

11月28日(金)、午前11時ごろ、緊急時の放送伝達試験の無線放送が、防災行政無線屋外スピーカーから流れます。




2014年11月16日日曜日

牧田地区文化祭

今日はとても良いお天気で、各地でいろいろなイベントがあったみたいですね。
上石津の牧田地区では「牧田文化祭」が開かれました。


ちょこっと私も参加していたフラダンスサークル。
会場がとても華やいだ雰囲気になりました。


芳田接骨院の芳田先生。
会場におられたところをフォーカス


陶芸や書、写真、切り絵など素晴らしい作品が並んでいました。

このあと、知人に上石津を案内。
水嶺湖の紅葉がとても綺麗でした。


2014年11月15日土曜日

城下町おおがき新春マラソンのご案内ほか

おはようございます。
大垣市から新春マラソン他もろもろのご案内です。
この機会にいろいろ参加してはいかがでしょうか?


城下町おおがき新春マラソン2015参加者募集中!申込は、1125日まで】
 来年13日に中心市街地で開かれる「城下町おおがき新春マラソン
2015」の参加者を募集中です。
 申込方法など、詳しくは、専用HPまたは商工観光課(TEL 0584-47-8596)へ。
*とき/平成2713日(土)<小雨雪決行>
*ところ/中心市街地一帯
*部門・距離/(1)小学生の部(4年生以上)=3.0Km (2)中学生の部=3.0Km
 (3)ウォーキング・ジョギングの部=3.0Km (4)一般・高校の部(39歳以
下・40歳以上)=10.0Km
*参加料/(1)(2)(3)=無料 (4)1,000
*募集期限/1125


【平成27年度前期かがやき成人学校の講座の企画を募集します】
 市は、「かがやき成人学校」の講座(前期:平成274月~9月開催分)
の企画を募集します。
*応募資格/かがやき市民講師登録をしている個人または団体で、下記の
いずれかの説明会に参加した人
*講座内容/スイトピアセンターなどで開く、趣味・教養・地域課題・社
会問題などをテーマにした生涯学習講座(市民の社会参加や地域貢献のき
っかけづくりとなるような講座)
*募集講座数/70講座程度
*応募方法・問合せ/1210日までに、市民活動推進課で配布の応募書類
一式(市HPからダウンロード可)に必要事項を記入し、同課(〒5038601
 丸の内229<TEL 0584-47-7184)へ
 <説明会> 
*とき/(1)1121日(金) 午後7時~8時 (2)1130日(日) 午後330
分~430
*ところ/スイトピアセンター男女共同参画活動室


【ジュニア油絵展の作品を募集します】
*応募資格/県内在住・在学の小学生~20歳の人 
*作品規格/6号~50号の額装(ガラスのはめ込みは不可)の油絵 ※11
点まで。取付金具とヒモの取り付けが必要
*応募方法/1211日(木)・12日(金)の午前10時~午後5時に、作品に
応募用紙(スイトピアセンター事務室で配布。大垣市文化事業団HPからダ
ウンロード可)を添えて同センターアートギャラリー(学習館1階)へ持参
*問合せ/同事業団(TEL 0584-82-2310)へ


【かがやきライフタウン大垣2015・春のつどいの参加団体を募集します】
*と き/平成27228日(土)・31日(日) 午前10時~午後4
*ところ/スイトピアセンター音楽堂、展示室ほか
*対象/市内で活動する団体やサークル
*募集内容・募集団体数/(1)かがやきステージ発表(40団体・1団体15分以
内) (2)かがやき活動紹介(10団体程度) (3)かがやき作品展示(20団体
程度) (4)かがやき体験工房(15団体程度)
*応募方法/1210日までに、まちづくり市民活動支援センターなどで配
布の申込書に必要事項を記入し、同センター(郭町228FAX750452e
mail:machizukuri@ogakitv.ne.jp)へ。応募多数の場合は抽選
*問合せ/同センター(TEL 0584-75-0394)へ


2014年11月14日金曜日

主人の知人からの依頼で告知いたします。
11月20日にスイトピアセンターで「モスクワ・クヮルテット」の演奏会が行われます。
これは、NPO法人「ロシアとの友好・親善をすすめる会」主催によるものです。
この会を主催しておられる横山周導師(90歳)は揖斐川町藤橋の寺のご住職で、私はお名前しか存じ上げませんが、その道ではけっこう有名な方です。
戦時中にシベリアに抑留され、多くの友人がシベリアの土となるなか、日本に帰国してからも彼らの菩提を弔うため、毎年シベリアのどこかの日本人墓地に墓参しておられたのですが、実はイワノフカという村で、日本兵による村人約300人の虐殺行為があったということがわかったそうです。パルチザンがひそんでいるというのがその理由であったということです。
そこで、2006年にNPO法人を立ち上げ、毎年墓参をすることで、日露の親善をはかってこられました。
しかし、なんといっても御年90歳ということでなかなか広報もままならず、主人に手伝ってほしいとの連絡がありました。
もし興味のある方がありましたら、横山さんに直接ご連絡いただいてもかまいません。
TEL0585-52-2251
入場料は一般2,000円、小中学生は1500円だそうです。
このイベントの収益は同NPO法人の活動資金に充てられます。
期間もあまりありませんが、御検討いただけると幸いです。





垂井の南宮山と真禅院の紅葉

こんばんは。
先日高山に行った友達によれば、帰りがけに雪が降っていたそうです。
どうりで寒いはずですね。

今日は午前中、垂井町にある真禅院というお寺に行って来ました。
ここはもともと南宮大社の神宮寺だったのですが、明治の廃仏毀釈で破壊されそうになったのを、当時のご住職と宮代の方々の努力により、寺だけを真禅院として別の所に移動し、今に至っています。

境内にはモミジも多くて、緑色から赤に変わるグラデーションがとても綺麗でした。



ただ紅葉を愛でにいったのではないのです。
これも仕事のうちでして(^^;

下の写真は南宮大社のご神木である白玉椿。
清楚な花を咲かせていました。

南宮大社の赤とのコントラストがとても綺麗ですね。

真禅院は垂井の朝倉公園のそばにあります。
三重の塔が目印。

上石津からも近いですよ。


2014年11月13日木曜日

伝えたい、先人の心  木彫り名人・故三輪虎雄さん

10年ほど前、「西美濃わが街」(現在休刊中)という小冊子の編集に関わっていました。
当時からものづくり(手仕事)に興味があったので、「美濃の匠たち」というコーナーをもうけて、その中で松の木の三輪虎雄さんにお話を聞きました。


残念ながら虎雄さんは数年前に亡くなり、奥様もつい先日お亡くなりになりましたが、今この記事を読み返してみますと、本当にお話を聞いておいてよかったと思いました。

人間は誰しもいずれは命終わるものですが、お話を聞いてそれを残すことで
亡くなった人の心を後世に伝えることができます。

現在虎雄さんのお宅は息子の康典さんご夫婦が家を守っておられます。

次回の多良ふるさと通信に虎雄さんの木彫りの話を書こうと思いますので、
楽しみにしていてくださいね。

それでは虎雄さんのすばらしい木彫りの一部をごらんください。














2014年11月12日水曜日

上石津のクマ騒動

こんばんは。
昨日は、今後の多良地区でのまちづくりについての歴史的な一歩が刻まれました。
これにつきましてはまた、後日詳しくお伝えします。

さて、昨日知ったことですが、上石津でクマの目撃情報がありました。

なんでも緑の村公園付近で目撃されたようです。

しかしながら、これはほかの動物の見間違いではないかという意見もあり、判然としません。

いずれにしても、山に入られる方や近辺の方は十分ご注意ください。

たしかにこれまで揖斐や関ケ原方面ではたびたびクマの目撃情報があり、生息しているのは確認されてきましたが、上石津にはクマはいないというのが定説になっていました。

クマの移動距離はけっこう広いようですし、今年は各地で出没情報も多いと聞きますので、昔とは上石津の自然も異なってきたのかもしれません。

あまり騒ぎ立てずに推移を見守りたいと思います。

2014年11月11日火曜日

上石津地区社会福祉大会 開催

11月9日(日)、大垣市上石津老人福祉センターにて、「上石津地区社会福祉大会」が開催されました。




標語では多良小学校6年の岩瀬春香さん、
「あいさつは みんなに届く おくり物」

上石津中学校1年の三輪百花さんの作品
「ありがとう ひと言だけど 心通うよ」

が最優秀賞に選ばれました。

作文の部では
多良小学校4年の三輪七星さん「委員会活動を通して」
上石津中学校1年の三輪あゆなさん「命の大切さ」
が最優秀賞に選ばれ、
代表して三輪あゆなさんが作文を読みました。

また、サロン代表者として三輪きみ子さん、三輪みさをさん、猪飼忠夫さん、川添千秋さんらが
表彰を受けられました。

受賞者の皆さん、おめでとうございました。


表彰後は「大垣落語の会」の啄木亭 遊太さんの落語「牛ほめ」をみんなで聞きました。
とてもなごやかな雰囲気の中、盛会に終わりました。






11月 多良ふるさと通信 その他ご案内

おはようございます。
夕べは風邪をひきかけていたのか調子が悪く、早々に休みました。
皆様もお気を付けくださいね。

さて、上石津地域李事務所のギャラリーでは、桑原順子さんの編み物の展示が始まっています。
前回は春~夏ものでしたが、今回は冬物。
ぜひ、足を止めてごらんくださいね。

11月のふるさと通信です。



今夜は多良のまちづくりに対する見直しのための組織再編成の会議が行われます。
また、後日お知らせいたします。



2014年11月10日月曜日

多良峡の紅葉

昨日はブログが一時的に見られなくなっていたようです。
原因は不明。
たぶんサーバーが原因だと思いますが、よくわかりません。
とりあえず、昨日の夕方に復旧しました。
ネットはこういうことがあるから怖い・・

さて、今日は少し多良峡をドライブしてきました。
一之瀬の長彦神社の紅葉はまだ少し早いようですが、多良峡はかなり色づいていました。





       おまけの写真は、軒先に並んだ干し柿
       このへんでは甘干しともいいますね。
       里山の秋の風物詩です。