このブログを検索

2013年9月30日月曜日

急なおしらせ

こんばんは。
急ですが、本日6時55分より、岐阜FMで先日のコンサートの模様が流れるそうです。
聴ける状態にある方は聴いてみてください。

すみません!
5時55分からのまちがいだったそうです。
岐阜新聞とっておられる方は、明日の朝刊チェックしてみてください。
記事が掲載されるかもしれません。

2013年9月29日日曜日

9月の星空観察会 開催

夕方から雲も多く心配された天気でしたが多良ふれあい天文台9月定期観察会が開催されました。

今年から毎月第三土曜日に定期的に開催している星空観察会
今月は、第三土曜日が多良地区運動会の前日という事もあり1週間ずらし第四土曜日の開催となりました。
夜7時からの開催、観察会が実施される日には、多良小学校の協力で街路灯も消され校庭は真っ暗、後は雲次第です。

校庭から南の方向、ちょうど天文台がある方向を見ると雲も切れて沢山の星が見えています。
今回は、どんな風に見えるのかを多良歳時記の愛読者に紹介するためカメラを持ち出して撮影紹介します。
デジタル一眼カメラに18-55mmのレンズを付けて18mmで撮影しました。
三脚を立ててバルブ露出で撮影しています。
この写真で30秒、こんな感じで撮れます。

このあたりに天の川が見れるのですが、少し薄い雲もあってコンディションが良いとは言えない天気でした。
今回も各務原から仲間が望遠鏡を持ち込んでお手伝いに来てくださいました。
天文台の外で参加して下さったみなさんに星座の説明や星雲などをしてくださいました。
毎回大垣や池田町、各務原からスタッフとしてお手伝いに来て下さいます。
単に綺麗な星を見るだけでなく星の成り立ちや何光年先にある星とか勉強になりますよ。
参加者も多良だけでなく大垣市街からや今回は池田町からの親子も参加してくださいました。
また小学生が宿題でどんな星が見えるかノートを持ち込んで熱心に勉強していました。
7組の親子 約20名ほどの参加でした。
今回も4名のスタッフが待っていましたので沢山の参加者にも対応出来ますから次回はこの歳時記を見られている愛読者の皆さんも是非参加して下さい。
この自動車の横にセットされている望遠鏡で撮影したアンドロメダです。
観察会も終わりに近づいた頃東の空には、プレアデス みなさんよく知っているスバルがのぼって来ました。
下の写真の笙ケ岳の少し左上の星のかたまりです。
今回は、最高のコンディションとは言えませんでしたがそれでも色々な星や星雲を見る事が出来ました。同じ空でも季節や時間によって見える星も違ってきます。
多良星空クラブのメンバーは、全てボランティアでこのような観察会の運営を行っています。
少しでも多くの参加者が来ていただけるとスタッフも喜んでみなさんが星を親しむお手伝いができます。
次回は、10月19日土曜日開催です。
またこの歳時記でも紹介させていただきます。










2013年9月28日土曜日

九里半街道ウォーキング 開催

今日は牧田地区で行われた九里半街道ウォーキングに参加してきました。ここでいう九里半街道とは、濃州三湊と呼ばれる烏江・栗笠・船附から牧田宿を経て、江州の朝妻湊までの街道をいいます。
舟運で桑名や名古屋とつながり、陸路で米原と結ばれていたため、盛んに利用され、牧田の方にばかり荷が集まるため、ほかの宿場と争いになることもあったようです。

さて、今日は、九里半街道を歩いて、今須宿のお隣の平井まで歩きました。
途中こんな絶景ポイントも・・

お天気もよく、暑かったけれど、風が涼しくて気持ちよかったです。

平井地内を流れる藤古川でしょうか?
こんなきれいな場所も・・
河原におりて遊べますね。

街道最大の難所。
上り坂です。
こんな山の中も通っていたんですね。
 
途中、平井の集会所でカボチャ饅頭とお茶をいただきました。
 
帰りがけ、牧田の方々がつくられたおはぎと栗おこわを買って帰りました。
秋の香りがいっぱいでした。

お月見コンサート、中日新聞に掲載されました

お月見コンサートの様子、中日新聞に掲載されました。


近日中に、岐阜新聞にも掲載されることと思います。

大神神社秋期大祭(もんでこ太鼓と餅まき)

11月13日(日)上石津町宮にある大神神社において秋期大祭が開かれます

上石津町宮字街道にある大神神社(おおみわ)は、延喜式神明帳に記載されている歴史の古い神社です。延喜式神明帳とは、927年(平安時代)に作成された神社の一番古い戸籍簿のようなものでここに記載されている神社を式内社と言います。このような歴史の古い神社で、境内には大きな杉が立ち並んでいます。

2時30分よりもんでこ太鼓が奉納
そのあと3時30分より餅まきが奉納されます
普段静かなこのあたりも毎年このお祭りと餅巻きの時だけどこにこれだけ人がいるんだろうってビックリします。
何年か前に餅巻きの様子をHPに掲載していました。
ちょっと古いけどこんな感じで行われます。
http://www.midori-mizu.jp/midori_machi/omiya/sairei.html




今夜は星空観察会


こんにちはtakeです
新たに多良の歳時記にも登場することになりました
なずなさんのように読み手を引き込むような素晴らしい文書は書けないけどよろしくお願いします。
多良には天文台があることを知ってますか?みんなで作り上げた「多良ふれあい天文台」です。
多良小学校の校庭の西南の端っこにあります。

こんな可愛い天文台だけど、中には反射式と屈折式の2台の赤道儀が付いた本格的な望遠鏡が常設してあります。
東西を山に囲まれ気流も良い多良盆地、今夜は月の出も遅いから天の川が見えるかも知れません。遅くなって月が出ると月も綺麗に見えますよ。


これからは、天文台の情報 今夜の観測会の告示なども行いますから期待していてくださいね。
それじゃ今夜は天文台で会いましょう。


2013年9月27日金曜日

管理人が増えました

みなさん、こんにちは。
今日もとっても良いお天気ですね。

ところで、このブログの管理人をおひとり追加いたしました。
自然が大好き、上石津が大好きなtakeちゃんです。
といえば、もうだれだかわかるかな?

takeちゃんのブログはこちら

お仕事に地域の活動にとってもお忙しいtakeちゃんですが、たまに登場していただけると思います。お楽しみに♪

2013年9月26日木曜日

28日は多良天文台で星空観察会です

今月は22日が運動会だったため、星空観察会が28日(土)の夜になりました。
今週末ですよ。
遅くなりましたが、以下は多良星空クラブから届いた、星空情報です。


9月の星空です

1日 夜明け前、東の低空で月と木星が近づきます。

5日 新月(月が太陽の方角にあり見えない) この前後数日は天の川が見やすい時期で

す。夏の大三角のあたりから南の空を見てみましょう。薄い雲の帯のように見えるの

が天の川です。

8日 日没後に西の低空で細い月と、おとめ座の1等星スピカ、金星が並びます。

9日 日没後に西の低空でスピカ、金星、細い月と土星が並びます。 

13日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)

18日 夕方、西の低空で金星と土星が近づいて見えます。

19日 満月(中秋の名月)

21日 星空観察会

27日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)

 

惑星の様子

火星 午前3時を過ぎると東の低空から上ってきます。

金星 夕方から宵の頃西の空で明るく輝いています。(宵の明星)

木星 午前2時を過ぎると東の空に見えてきます。

土星 見納めです。夕方から19時頃西南西の低空に見えています。
 
多良小の校庭は、全方位型
本当に満天の星空を眺めることができます。
その片隅にある手作りの天文台。
こんな天文台のある小学校はたぶん、全国にもそうそうないのではないでしょうか?

 

 

2013年9月25日水曜日

お月見レコードコンサート 無事終了♪

みなさん、おはようございます。
まだまだ夕べのコンサートの余韻に浸っていたいなずなですが、時は確実に流れていきます。
まずは夕べのレポをどうぞ。(^^)

コンサートを始めるにいたっては、数日前からスタッフ12名がそれぞれ準備にかかっていました。
このバンブーライトもスタッフの準備によるもの。
とある所から借りてきていただいたり、竹を伐ってきて穴をあけたりと、おかげでこの夜、みなさんに柔らかな灯りを届けることができました。
「綺麗だね~」って、大好評でした。
縁に飾ってあるススキのアレンジも、秋らしい雰囲気でとっても素敵でした。

このほか、当日には駐車場の整備に車の誘導、受付、そしてもちろんコンサート会場の準備にセッティング。飛び入りで受付を手伝っていただいた方もあり、みなさま、本当にお疲れさまでした。
中学生も駐車場の整理に協力してくれました。


スタッフのひとり、大嶽喜久さん作のバンブーライト。
星やもみじのモチーフから灯りがもれて、とても綺麗です。

左から住職・MCを務めていただいた真壁さんの奥様、お花のアレンジをしていただいた、安川さんの奥様、安川直樹さん、そして飛び入りで受付を手伝っていただいた、大垣レクリエーション協会会長の和田さん。受付前にて。
 
7時開場でしたが、みなさん、出足がとても早く、6時半過ぎから来られる方もちらほら。
バンブーライトの灯りを綺麗に見せるために街灯も消した方がいいんだけど、そうすると足下が危ないし、受付ができなくなっちゃう。
早くも「お弁当食べていい?」っていう声が・・
 
開始時刻の7時半には50名全員が来られ、満席に・・
 
 
中央がMCで株式会社ムジカの社長、岐阜FM[ムジカレコード店」オーナー、真壁征生(まかべ いくお)さんです。
真壁さんはこれまでにも前回のプレ・レコードコンサートの模様はじめ、今回のイベントに関してもご自身のブログで発信していてくださいます。なんといってもすごいのは、そのアクセス数もさることながら、海外向けに英語で書かれていること。
ムジカのファンは海外にも多いのです。
 
さて、食べながら飲みながらのコンサートが始まりました。
満月からはかなり欠けていますが、お天気も良く、戸をあけはなしていてもそれほど寒くはなく、草むらでは虫の声が・・
 
これが真壁さんが作って下さった当日のプログラム。
とっても素敵なんです。
JAZZ初めての方にもわかりやすい内容になっています。
 
プログラム
現代のJAZZ
Take Five/Arne Domnerus1976
Love Me Tender/Ray Brown Trio1985
ブルーノートの世界
Autumn Leaves/Cannonball Adderley1958
The sidewinder/Lee Morgan 1964
サラとエラ(岐阜FM Radio 80「ムジカレコード店」収録)
It don't meen a thing/Sarah Vaughan&Duke Ellngton1979
Satin Doll/Ella fitzgerald&Duke Ellington 1966
グレンサウンド
Pennsylvania6-5000/Glenn Miller Orchestra 1940
in the mood/Glenn Miller Orchestra 1940
THE TRIO
The Girl From lpanema/The Oscar Peterson Trio 1964
You Look Good To Me/The Oscar Peterson Trio 1964
 
オーディオシステム
レコードプレーヤー 英国・regaP3
カートリッジ デンマーク・ortofan SPU-A
アーム 日本・audiocraftAC-300
フォノアンプ 日本・musica iris -pri
パワーアンプ 日本musica iris 50pow
スピーカー JBL4311
ちなみにスピーカーは、JAZZ好きの住職の所持品です。
 
さて、途中からお仕事を終えて駆けつけて下さった岐阜FM・パーソナリティの小島愛さんがお着物姿で登場!
みんないっせいにカメラやスマホを向ける、向ける!
お二人の絶妙なトークに、住職もまぜていただき、少しばかり、寺やご本尊の阿弥陀様についてお話をさせていただきました。この夜の住職は衣を着てることを忘れておりましたようで(^^;
ちなみにこの僧衣も真壁さんからのリクエストでした。
 
愛ちゃんには、途中、お楽しみ抽選会のくじ引きもやっていただきました。
愛ちゃん、お忙しいのに、ほんとうにありがとうございました。
 
ちなみにくじ引きの景品は
1等 時のコシヒカリ新米
2等 上石津の特産品 三和さんちのきのこ・石井さんちのブルートマト・たあちゃんちの卵
3等 丸正商店で販売している日本酒
4・5等は手作り品でした。
 
ちなみにこの時の様子は、10月14日の午後6時半から「ムジカレコード店」の中で放送されます。
皆様、お聴き逃しなく♪♫
 
さて、途中、持ってきたレコードをかけていただける時間がありました。
お一人目は「きっくう庵」の店主・仲田さんの持参されたもの
仲田さんは元JAZZマン。若いころは、バンドを組んでベースを弾いておられたそうで、とても味わい深い語り口で当時の思い出を語っていただきました。
 
そして、もう一人は、上石津在住でマンドリン作家の安川直樹さん。もちろん、ご自分で演奏もされます。ちなみにこの日は六呂師高原のフェスから帰ってこられたばかり。お友達から借りてこられた弦楽器だけで演奏された貴重なレコードを持って・・
 
コンサートが終わったのは10時過ぎ。
みなさま、遅くまでありがとうございました。
 
住職も話しておりましたが、これだけたくさんの方が寺に来ていただけるのはとても嬉しいこと。
本来の寺の役目を果たすことができたと同時に、人が集える場所をつくりたいという思いが少しずつかなっていくようでとても嬉しいです。
今回のコンサートを終えて、課題もいろいろ。
またいろいろな方から、お友達やご家族が「コンサートに来たい」とおっしゃっていたと聞き、音楽の好きな方がとても多いということをあらためて、感じました。
 
集うはひとときの夢
でも、楽しい夢は人に勇気と希望を与え、活力の源になります。
これからもそうした活動ができればと思います。
 

2013年9月23日月曜日

さて、いよいよ 多良地区運動会、

さて、続いて、多良地区運動会の様子をお伝えします。

あまりの良いお天気ぶりに少し曇ってくれんかなあと思いましたが、まったくその気配もなく、最後までピーカンでした。
体育推進員、社会教育推進員のみなさん、そして、中学生ボランティアのみなさん、本当にお疲れさまでした。

プログラムは以下のとおりです。
1:準備体操
2:消防操法披露(消防団第3分団)
3:少年団パレード(剣道・野球・バレー・もんでこ太鼓・もみじの少年団)
4:キックボール
5:土産つり
6:綱引き
7:二人三脚
8:私をゴールに連れてって
9:パン食い競争
10:紅白玉入れ
11:飴食い競争
12:親子風船割り競争
13:紅白リレー
14:新上石津音頭



こちらが白組(三つ里・上多良・前ヶ瀬・西山)

かたや赤組(奥・谷畑・上鍛冶屋・下多良・祢宜上・宮・上原)

体育推進員会長・平塚さんの「開会の言葉」

大会長:三輪悦二さんにカップの返還

田中議員のあいさつ
田中議員、この日は朝、多良小の運動会、午後は多良地区の運動会と二回も駆けつけていただきました。ありがとうございます。

体育指導員の桑原さんが司会を担当。競技が始まると、中学生ボランティアの二人が進行役に

今年の見どころの一つ。
消防団による操法の披露
写真はあいさつする山口さん

あっという間に、火点を倒すとわっと歓声が!

少年団・剣道

少年団・バレー



少年団・野球
息子三人とも野球だったけど、今では多良ではなく、上石津に一つに・・
それだけ人数が減ったんだなあと実感。
 
ところで、上中野球部、今日の試合は大垣北に勝ったそうですよ。

もんでこ太鼓の行進
10月には県予選に出場します。

みどりの少年団、今年は最優秀賞をいただきました。

土産つりでも中学生ボランティアは大活躍

綱引き!力がこもるわ~


わたしをゴールに連れてって!
三輪車、乗るのがイイか、乗せるのが良いか?!




紅白玉入れ
おじいちゃん、おばあちゃんも孫と一緒に参加

バトンを待つ顔は真剣そのもの

よっしゃ、行け!

走れ!

GOAL!

閉会のあいさつを述べる社会教育推進員会長の川口さん

白197点 赤138点
大差で白組の勝ち
 
この様子はまた、来月の公民館便りに掲載します。
お楽しみに!