このブログを検索

2020年11月29日日曜日

メインセンターで「親子甲冑づくり体験」開催

 こんばんは。

今日も良いお天気でしたね。

今日は上原のメインセンターで「親子甲冑づくり体験」が開催され、大垣ケーブルテレビと岐阜・中日新聞の取材がありました。



詳しくはふるさと通信12月号でお伝えしますが、
12月1日午後6時から大垣ケーブルテレビで放映されます。
ぜひ、ご覧くださいね。


2020年11月28日土曜日

「上石津にも山城があった」講演会開催 後日大垣ケーブルテレビで放映

 こんにちは。

今年は紅葉が今一つ。赤く紅葉する前に散っているのがほとんど。

でも湖北の観音堂の紅葉はとてもきれいでした。そしてこちらにおわす観音様も大変美しいお方です。機会がありましたらぜひ、お出かけください。木之本の少し手前。渡岸寺の観音堂。観音様は国宝です。




さて、今日は歴史ライター萩原さちこさんによる講演会
「上石津にも山城があった」が開催されました。
まず、全国各地の山城の写真を見ながら、山城についての総論的なお話のあと、
上石津の山城についてのお話がありました。
詳しくは12月の通信をお楽しみに。

この様子は後日大垣ケーブルテレビで放映されるそうです。


山城は街道を挟むように建てられていることが多いようです。
多良地区の二つの山城もそんな位置関係になっています。
しかし、伊勢街道には少し遠い。
もしかすると岩須に抜ける道の監視あるいは防御か攻撃的な立ち位置だったのかも・・

鈴鹿山脈沿いに点在する奥・岩須・西山。
多良は伊勢と近江との関係は昔から深い所。
個人的にはこの三つの集落についてもっと調べてみる必要があるように感じました。
山城にはロマンがありますね~♪




2020年11月24日火曜日

養老町から100名近い方が多良にお越しになりました

 こんばんは。

先日、茨城でまた地震があったとのこと。そしてこのところの変な暖かさ。コロナの感染者も増え続けており、なんだか不気味な年の瀬です。

気を付けていてもどうしようもないこともありますが、リスクは最大限に減らしたいもの。

お互いに気を付けましょう。

ところで、昨日はバス3台を連ね、養老町から100名近い方々が郷土資料館と高木家、島津などの見学に来られました。ボランティアガイドをはじめ物販など「多良歴史回廊案内の会」で対応させていただきました。



今年最後のツアーになります。
来年はなんとかコロナがおさまって、よりたくさんの方が多良にお越し頂けますように。

多良の歴史遺産は光秀だけではないことがはっきりしました。
来年以降も山城整備は続けられます。
みんなで整備して多良地区を今まで以上に盛り上げましょう!




2020年11月22日日曜日

多羅姫ゆかりの稲葉家の祖・稲葉一鉄の菩提寺に行ってきました

 こんばんは。

三連休ですが、コロナであいにくですね。お天気も今一つ。

明日は養老から山城めぐりの方々が来られます。販売のお手伝いにいきます。

先日、多良歴史プロジェクトをどうするかという話し合いが行われ、そのほとんどの機能は「多良まちづくり協議会」に移管されることとなりました。また、公共交通問題の事前うちあわせで女性の意見が聞きたいといわれ、先日行ってきました。また詳細は通信でお伝えしたいと思います。

さて、今日は揖斐川町にある旧春日村の森の文化博物館に行ってきました。

春日の最奥、美束(みつか)地区にある博物館で、染色体験のできるアトリエののとキャンプ場が隣接しています。



どう考えても古代祭祀の跡ではないかと・・

今、ここで柴田慶子さんという方の写真展が開催されています。
柴田さんは東京の方。約20年かかって聞き書きと写真の撮影をされたそうです。



本人の許可を得てアップしています。

森と人の暮らしについて考えさせられるすばらしい写真の数々。
今月末までだそう。
とっても遠いですが、足を運んでみてはいかがでしょうね?
コロナの心配はよほどないかと思います。

その後は揖斐川町清水(きよみず)にある曹洞宗の月桂院さんへ。
ここは西美濃三人衆の一人である稲葉一鉄の菩提寺です。
稲葉一鉄は春日局の祖父にあたり、織田信長からも一目おかれていたようです。
ご住職にお話を伺い、墓地にある一鉄のお墓にもおまいりをしてきました。

大変立派なお寺です。
多良の瑠璃光寺さんや正林寺のことも宗派が同じですのでよくご存じでした。

一鉄の娘ガラシャの子ども・多羅姫は、
一鉄のひ孫にあたる九州は臼杵城主・稲葉一道に嫁いでいます。
ちなみに祖父の貞道の正室は斎藤道三の娘。ということは帰蝶さまの姉妹?

ところで臼杵藩のほぼお隣にある日出藩は
木下姓を名乗る大名が幕末まで続いています。
そう。かの豊臣秀吉の親戚なんですね。
実はここには豊臣秀頼の息子の国松がのがれてかくまわれ、
日出藩から5000石を分け与えられてこれまた明治まで生き延びたという
まことしやかな逸話が残されています。
なんでも木下家にはこれに関する一子相伝のお話が残されているという・・

本当に歴史とはおもしろいですね。













2020年11月15日日曜日

多良ふるさと通信11月号 HPに掲載 義務教育学校はどこへ?

 こんばんは。


11月号のふるさと通信、HPにアップされました。

ちょっといろいろ忙しくてなかなかアップできなくてごめんなさいね。

現在ふるさと通信は全戸配布してますが予算の関係でカラーではお配りできないので、カラーでしっかり見たい方はぜひ、HPをごらんくださいね。

11月号のふるさと通信

お読みになられた方はすでにおわかりかと思いますが、義務教育学校の問題が動き始めました。

これは多良地区にとってたいへん重要な問題なので、そこの記事だけピックアップしてブログにあげておきます。

ぜひ、お読みください。

義務教育学校はどこへ?

「第3回義務教育学校研究プロジェクト会議」が開催

数年前から議論されてきた小学校統合と小中一貫校(義務教育学校)の検討もいよいよ大詰めを迎え、929日「上石津まちづくり協議会」主催のプロジェクト会議が開催されました。当会議は4地区代表4名の計16名と顧問の地方市議会議員で構成。会議はリーターと顧問のあいさつで始まり、教育委員会事務局より「上石津地域の学校の在り方検討委員会(教育委員会主催)の会議経過報告」が行われました。「プロジェクトメンバーからは検討委員会がコロナ禍により思うように進捗できなかったが、ようやく委員会と地元プロジェクトの足並みが揃い、目標とする期日(23年後スタート)に間に合わせ、大垣市で初の義務教育学校一番乗りを果たしたい」との決意が述べられました。また、8月開催の第二回会議で4小学校と中学校を統合した義務教育学校が満場一致で承認され、場所は上石津中学校との意見が大多数を占めたことや、次回委員会(11月予定)では「学校の場所を決定したい」との説明がありました。

 上石津中学校の場所について「土砂災害ハザードマップ(最新版)」が示され、意見聴衆が行われました。

論点は、中学校敷地が猿子谷と神谷に挟まれ、体育館とテニスコートが土石流の警戒区域にあることでした。

議論の中で、牧田地区メンバーより「牧田小学校に持って行けば、警戒区域外でスクールバスの運行費用も少なくなる」との意見も出ましたが、そもそも一之瀬地区の国道365号線沿線には鎌谷・川東・寺谷・戸井口・川東谷・小山谷の6カ所の土砂災害警戒区域があって安全な通学路を確保することは不可能であり、まずは危害をどのように極小化するかを検討すべきだと思います。

従来、上石津中学校敷地を年頭に進められてきた議論がここに来て異なる方向に向かうのは、割り切れない思いです。
会議では、災害リスクをどこまで減らせるかを検討することを条件に、上石津中学校への統合が了承されました。

多良地区住民の皆様も、今後の教育委員会答申に注目し、20年後30年後の多良地区の将来を考え議論して頂くようお願いします。                     




2020年11月2日月曜日

多良ふれあい天文台から師走の星天メールです

 こんばんは。多良星空クラブの吉田です。

急に寒くなってきましたね。夜10時を過ぎる頃にはオリオン座も東の空に顔を見せるようになって、冬も近いかなという感じです。

寒暖差が大きいので体調を崩さないように気をつけてくださいね。

 

11月の星空です

8日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)

中旬 明け方の東の空で金星とおとめ座のスピカが近づいて見えます

13日 明け方の東の空で細い月と金星が近づいて見えます

15日 新月

17日 しし座流星群が極大(しし座は日付が変わる頃に東の空から上ってきます)

19日 夕方の西の空で細い月と木星が近づいて見えます

20日 月と土星が近づいて見えます

21日 星空観察会

22日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)

26日 月と火星が近づいて見えます

30日 満月

 

惑星の様子です

木星、土星 段々と低空に近づいていくため、望遠鏡ではゆらゆらとした見え方になっていきますが、普通に目で見ていると12月の下旬に向かって毎日少しづつ近づいていくのが観察できます

火星 一晩中赤く明るく輝いています。望遠鏡での見え方は段々と小さくなっていきます

金星 明け方の東の空で明るく輝いています

 

2020年11月1日日曜日

日本昭和音楽村で「コーラスとき 40年のあゆみ ファイナル展示会」と上石津図書館からのお知らせ

 こんにちは。

良いお天気ですが、朝晩はめっきり冷え込むようになりましたね。

とても寒いです。


さて、日本昭和音楽村で「コーラスとき 40年のあゆみ ファイナル展示会」が開かれています。



40年前、まだ多良にはコーラスグループはなかったので、
多良からも参加されていた方もありました。
家庭の主婦として、子どもたちの親として、そして一人の女性として
暮らしの中で趣味や自分の好きなことに費やせる時間は決して多くはなく、
その中で40年間歌い続けてこられたことは
とてもすばらしいことだと思います。
ぜひ、足をお運びください。

また、上石津図書館からのお知らせです。
現在上石津図書館では江戸期に描かれた関ケ原合戦の絵図が展示中だそうです。
大きな絵図で上石津の地名も書かれており、とても見ごたえがあるそうです。
こちらもぜひ、足をお運びくださいね。

ではでは、秋の楽しい1日となりますように♪