このブログを検索

2018年2月25日日曜日

上石津もんでこ太鼓、全国大会に出場


来る3月25日、上石津もんでこ太鼓は金沢で行われる「日本太鼓ジュニアコンクール」に出場します。
みんなで応援しましょう!

上石津茶華道協会の初釜

今日は一之瀬のグリーンプラザで上石津茶華道協会による初釜が開催され、和服姿の女性も多く、華やいだ雰囲気でした。

あとひと月もすれば、一之瀬の牧田川堤防では桜が咲き始めます。

春の訪れを間近に感じられるお茶会でした。







3月の多良人

こんにちは。
休日のせいか、ネットの接続が悪くてイライラ。
皆さんのお宅は大丈夫でしょうか?

さて、来月の多良人は女性です。


結婚、出産、さらに東日本大震災を経て
東京から故郷へUターン。
聴いていてなるほどと思えることばかりでした。

3月号をお楽しみに♪








2018年2月22日木曜日

資料が語る里山の文化

こんばんは。
今日はとても春めいたお天気でしたね。
これからどんどん暖かくなってくれるとうれしいですね。

3月3日から、緑の村でクリスマスローズ展が始まります。
クリスマスローズもたくさん種類がありますが、うつむき加減に咲く可憐な花の愛好家が大垣にもたくさんいらっしゃるようで、特に初日には多くの買い物客でにぎわいます。
苗も大きな良いものが出ています。
地植えをすると種がこぼれて毎年芽が出て来るようです。
初日には、マルシェも開催。
クリスマスローズ+ハンドメイドでお楽しみくださいね。

さて、上石津文化財保護協会が数年間にわたり、取り組まれていた「資料が語る里山の分化」(代表:大平文昭先生)が完成しました。

町内の資料館や図書館等にも寄贈されたことと思いますので、
ぜひ、お手に取ってご覧ください。

3月17、18日の多良文化祭にも展示される予定です。

懐かしいふるさとの姿を写真でごらんくださいね。

文化祭保護協会の皆様、
御疲れさまでした!

2018年2月21日水曜日

ニセ電話詐欺にご注意ください

養老警察署からの御知らせです。
ご注意ください!

詐欺ハガキによる「ニセ電話詐欺」の多発!!

 養老警察署管内において、「国民訴訟通達センター」「民事訴訟管理センター」等から「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と記載された架空請求詐欺のハガキが郵送される事案が多発しています。

これらの機関は存在しません。

○このようなハガキが来ても、絶対に相手に電話を掛けないでください。

○知らない番号からの着信には特に注意をしましょう。


○不審な電話はすぐに切断して110番通報をお願いします。

2018年2月18日日曜日

第10回 山寺レコードコンサート 4月7日(土)開催

こんばんは。
もう、昨日になってしまいましたが、雪の降る中、「多良文化祭実行委員会」が行われました。
開催まであと一月となりましたが、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。

展示にワークショップ、そしてステージ発表と楽しい地域の学習発表会♬
小学生や中学生の作品も並びます。
ぜひ、多くの皆様のご来場をお待ちしております。

さて、今日は楽しいお知らせをもう一つ。
4月7日に「第10回山寺レコードコンサート」を開催します。
18:00開場 18:30開演です
年2回の開催ですので、早くも5年が過ぎたことです。

今回は1969年~1989年までにつくられた、キャンディーズやジュリー、寺尾聡、サザンオールスターズなどの懐かしい名曲12曲。

オールデイズへのナビゲータームジカコーポレーションのMakabe氏。

そして、スペシャルゲストに「やぎたこ」さん。
-18世紀から受け継がれる古きよきアメリカンフォーク&トラッドの世界を歌い続けるデュオ。年間全国で150本以上のライブをされています。
上原でマンドリンを製作されている、安川直樹さんのお友達です。

お申し込みは、0584-45-2145までお願いします。
留守電に連絡先を入れておいていただければ、後日、こちらから御連絡させて頂きます。
基本的にキャンセルはなしでお願いします。

申込み締切は3月20日です。
FB等でも告知しておりますので、お申込み頂いた順とさせて頂いておりますので、ご了解くださいね。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。

音楽が好きな方、レコードを聴いてみたい方、オーディオに興味のある方、お寺に興味のある方、山寺求楽部のスタッフに会いたい方、初めての方も、ぜひ、どうぞ♪

レコードお持ちの方はご持参くださいね。

本イベントは有料(1500円)です。




2018年2月11日日曜日

文化祭で神心流の扇舞と詩吟を披露される澁谷博子さんをお訪ねしました

おはようございます。

三連休でも何やらバタバタして忙しく、ちっとも休んだ気のしないなずなです

さて、昨日は文化祭で神心流の扇舞と詩吟を披露して下さる澁谷さんをお訪ねし、いろいろお話を伺ってきました。
詳しくは通信に掲載しますが、とても明るくて前向きな澁谷さんに元気をもらって帰りました。


当日はすてきなお着物にきりりとした澁谷さんが舞台に登場されることと思います。

堂ノ上の自治会長さんも詩吟を披露されます。

楽しみです!

さて、昨日は上多良公民館で「多良人」の練習がありました。
初回に比べると格段の進歩!
私たち世代が一緒に口ずさめる歌がほとんどです。
こちらも、ぜひ、お楽しみに♬

え?うちのおとうさんてこんなにかっこよかったっけ?てな話になるかもしれませんよ。


2018年2月8日木曜日

「かみいしづ暮らし」で上石津に移住者を呼び込む

こんにちは。
今日は、地域おこし協力隊で上石津に来られた勝川さんがつくられた
「かみいしづ暮らし」というおたよりを紹介します。
これから、いなかへの移住を考えている人に対し、アピールしていかれるとのことです。

空き家情報や移住の情報は
地域政策課の勝川さんまでお寄せください。



2018年2月7日水曜日

多良文化祭 展示部門 出展者

こんにちは。
昨日はとても多くの方にブログを読んでいただけたようで嬉しいです。

ぜひ、お友達やお知り合いにも広めてくださいね。

それでは今日は引き続き、展示部門の参加者をお知らせします。
多良小学校や上石津中学校、両保育園の子ども達の作品も並びますよ。
たくさんありますので、お名前と簡単なジャンルの紹介になりますが、御了解くださいね。

多良文化祭2017 出展者及び出演者リスト(敬称略、順不同)
(展示部門)
■歴史的所蔵品他
髙木久子…鹿幕
小寺登…錦絵・浮世絵・引き札
    裃、陣笠(高木家家臣小寺家所蔵品)
松岡貞夫…写真「巨大ケヤキの伐採」(鶴丸城の御楼門復元)
平塚寛…菓子製造道具
鈴木利通…多良の歴史巡り
下多良自治会…下多良八幡神社拝殿之図
上多良公民館…絵画「夕日に映える犬山城」
上石津郷土資料館…絵画「高木家風景画」住吉基 作
         絵画「多良のシブナシガヤ」西脇晋 作

■個人の部
[写真]
松岡貞夫、小寺健造、平塚省三、小寺敏夫、日比辰美、田中孝典
[工芸品・陶芸ほか]
三輪吉雄、永墓松司、三輪國夫、牛之濱実俊、三輪康典、桐山正子、鈴木利通
三輪康浩
[手芸品]
吉田栄子、栗田とし子、三輪加代子、三輪ひとみ、森儀一、伊藤幸、三輪京子
三輪祐子他3名、小寺真理、松島頼子、勝川孝枝
[俳句・短歌]
三輪信義、佐古達司、三輪昭子、小川ゆきゑ、三輪加代子、三輪千恵子、伊藤明美
長野美代子、名和永山、栗田進、三輪みよ子
[絵画]
牛ノ濱実俊、藤井やよい
[書道]
松本伸夫、三輪重隆、木村弘
[生け花]
松岡貞夫、三輪正五

■団体の部
多良小学校
上石津中学校
かみいしづ子どもの森
多良第二保育園
栗田書道教室
三輪文代押し花教室
奥染めの会(あすなろとゆずりはグループ合同)
多良公民館きり絵講座
多良公民館編み物講座
多良公民館青空はたけ塾(写真紹介)
多良公民館花木剪定講座(写真紹介)
多良公民館歴史講座(写真紹介)

■そのほか
多良ふるさと通信バックナンバー

多良まちづくり協議会 組織図

写真がなくて申し訳ありませんが、公民館講座で展示などが難しいものの場合は、写真で活動の様子を紹介します。

また、上原の浄徳寺さんと松の木の本堂寺さんは、文化祭の期間中、本堂を公開して頂けます。
ただ、法要を勤められるかもしれないので、その場合はご遠慮ください。

なお、多良地区HP[来て!見て!感じ多良!]でも、名前と文化祭の参加呼びかけのチラシは掲載しています。
自分で保存したい方は写真を右クリックして「名前をつけて保存」を選び、保存する場所(たとえばデスクトップなど)を選んでください。

次回はワークショップとステージ部門の紹介です。

2018年2月6日火曜日

多良は故郷(ふるさと) 産土(うぶすな)の真秀(まほ)ろば

こんにちは。

今日はとても良いお天気でしたね。
もう雪はイランという声があちこちで聞こえます(^_^;)

さて、昨日は多良地区の連合自治会がありました。
各自治会長さんから、またご報告があることと思います。

新年度に向けていろいろなことが動き出しています。

今月は多良文化祭に向けてこうしたチラシを配布して頂きます。
ぜひ、お誘いあわせてお越しくださいね。
多良景観写真コンテストの特別賞は来場の皆さんに選んで頂きます。


今年のはじめ、養老町におすまいの山口先生からこんな素敵な御葉書を頂きました。

私は宝物として机の上に飾っております。


元歌は、ヤマトタケルノミコトが詠んだとされる古事記に出てくる歌
倭(やまと)は 国の真秀(まほ)ろば 
たたなづく 青垣(あをかき) 
山籠(やまごも)れる 倭し麗(うるは)し
と思われます。

先生の歌をくちずさむと
目の前に故郷の情景が浮かんできませんか?
川のせせらぎや小鳥の声も聞こえてきそうです。

山口先生、ありがとうございます。


2018年2月3日土曜日

地域の方に感謝する会と多良小授業参観

こんにちは。
上石津も日陰にはまだ雪が残っていますね。
寒い日が続いていますが、多良小の子ども達はとっても元気でしたよ。
みんな風邪予防のマスクをはめていました。

さて、今日は9時から「地域の方に感謝する会」とその後、授業参観が行われました。


最初に地域の先生や来賓の前で子ども達1人ひとりが感謝を述べたあと、
手づくりのしおりをプレゼントしました。
1年に一度のこの日を、とても楽しみにしておられる方もあるのではないかと思います。



地域の先生を代表して、郷土資料館館長の三輪寛さんが挨拶。


               私もこんなしおりを頂きました。
              一生懸命書いてくれたんやね。
              ありがとう!



最後にみんなで「ふるさと」を合唱。
最近はなかなか歌われなくなった唱歌ですが、
歌詞もメロディーも好きです。


最後に校長先生のお話と挨拶



どの学年も一生懸命
今年1年間の成果を発表してくれました。

個人的に特に感動したのは3年生
多良の特産品お茶を使ったユニークなキャラクターを考案
「平塚香貴園」のご主人、平塚一さんの前でプレゼンをしたのです。
どれも独創的でアイデアいっぱい!
最後に先生が平塚さんに「商品化してはどうですか」と
尋ねていましたよw

地域で子どもたちのアイデアを商品化できたらいいですね。











とても心温まる会でした。
みなさん、ありがとう!

2018年2月1日木曜日

上石津が生んだ幻の彫刻家 三輪長太 郷土資料館で作品展開催

こんばんは。
空がまたまた雪色になってきましたね。
朝になると雪の量を確かめて、ため息をついています。

さて、上石津郷土資料館で2月3日から3月18日まで「彫刻家 三輪長太展」が開催されます。

三輪長太氏は明治32年、時の下山に生まれました。
小学校時代から木彫りに興味を持ち、寸暇を惜しんで作品づくりに励んでいたそうです。
大正の初めごろから、日本美術院審査員の木村五郎氏に師事。32歳の時には日本美術院展(院展)に入選。昭和9年には薩摩義士顕彰会から依頼を受け、養老町大巻の薩摩工事役館跡地に、宝暦治水で総奉行を務め、最後に責任をとって自決した平田靭負の銅像をつくるなど、各地にすばらしい作品を遺しました。
また、上石津町内には同氏に銅像などを依頼した人も多く、今もいくつかの家には長太氏作の像が遺されています。

藤原町聖宝寺の魚籃観音、奈良長谷寺の観音像50体や阿下喜小学校の「鳩を持つ少年」など平和を希求した作品もあります。

歴史の表には決して出てはきませんが、上石津が生んだすばらしい彫刻家でした。

ぜひ、郷土資料館でその作品をご覧ください。

氏の旧宅は、現在石臼資料館としてゆかりの方が管理されています。