このブログを検索

2016年7月30日土曜日

あめんぼ@上石津night

今夜は「カフェあめんぼ」さんでのコンサートがあり、魔女仲間の日比ちゃんが出演されたので、聴きに行って来ました。
クラシックあり、映画音楽ありで、みなさん、静かに聴き入っておられました。

私的には「グリーンスリーブス」が一番良かったかな。

ほんとに素敵な上石津nightでした(^_-)-☆


ピアノ・ギター・トランペットそして最後にはドラムも・・

ピザもあいかわらず美味しかったです。
今日の私は昼夜あめんぼさんでしたw

今日のはたけ塾の畑

こんばんは。

6日の健康・歴史ウォーキング、おかげさまで評判は上々のよう。
今日も地域事務所に白拍子谷の件で問い合わせがあり、カメラ片手に来られる方もあるとか。

当日が楽しみです。
小雨決行です。
歴史についての知識を深めながら、ヘルシーに。
ぜひ、一緒に歩きましょう。

さて、今日の畑です。


昨日は猿が入っていたらしい。
被害が気になります。
新たな対策が必要かも・・

下の写真はフルーツ鬼灯。
生で食べられるほか、ジャムなどにしても美味しいそう。
今年初めてつくってみましたが、収穫のタイミングが難しいです。


8月のはたけ塾は7日(日)午後~

美化デーの午後なので、受講生の皆さんは暑さ対策してお越しくださいね。

2016年7月27日水曜日

盆踊り練習は水曜の夜

今日は20人ほどが参加して、盆踊りの練習が行われました。
体育館の中は涼しくて、快適でした。
新一年生の子や保育園の子も保護者の方と一緒に参加してくれましたよ。

次回は来週の水曜の夜、8時~です。
練習時間も1時間と短いので、気軽にお出かけくださいね。

練習と本番にご参加いただいた皆さんには、
ふみちゃんが作って下さった押し花の栞をプレゼントします。




上多良・白拍子谷に島津豊久の自刃についての解説板設置

こんばんは。

昨日も紹介した8月6日に行われる健康・歴史ウォーキングにも関係のある白拍子谷に、島津豊久の自刃について解説した案内板が立ちました。

今では土地の人も、ここがそういういわれのある場所であることを知らない方も多いので、案内板があるといいねというお話をしていたのですが、上多良区の方が立ててくださいました。

ぜひ、6日のウォーキングに参加して、案内板を見てくださいね。



2016年7月26日火曜日

8月6日は多良を歩こう! 健康・歴史ウォーキング

こんばんは。

今、ブログの管理画面を見てびっくり!

昨日の訪問者数が過去最高を記録しました。
いったいどういうわけでしょうか?

まさかポケモンGOの影響でもないでしょうが・・

まあとにかく、たくさんの方が読みにきてくださるというのはありがたいことで、私がここまで続けてこれたのもみなさまのおかげです。

今後とも拙ブログをよろしくお願いいたします。

さて、明日の夜は8時から盆踊りの練習です。
ぜひ、お越しくださいね。

さてさて、前にもお伝えしましたが、8月6日は
多良地区 健康・歴史ウォーキング」です。


事前申し込み等は必要ありませんが、8時に上多良公民館に集合です。

昨年立てられた白拍子谷への案内板を見ながら堂木川に沿って歩きましょう。

たくさんのご参加をお待ちしております。

2016年7月23日土曜日

8月の多良人

遅くなりましたが、8月は笑顔のまぶしいこのご家族です。

通信をお楽しみに♪
川地さんによるインタビューです。


多良地区納涼盆踊り大会 8月14日


今年も近づいてきました。

7時開場
7:30~ 盆踊りです。

皆さん、誘い合わせてお越しくださいね。

盆踊りの練習もよろしく~!

7月27日・8月3日・10日 の3日間です。

明日のマルシェでは焼き貝が食べられますよ。
くわしくは魔女ブログで

2016年7月21日木曜日

盆踊りとふみちゃんの押し花

こんにちは。
8月14日の盆踊りを控え、7月27日午後8時から、多良公民館(農村環境改善センター)のホールで盆踊りの練習を行います。
お友達やご家族とお出かけくださいね。

さて、この盆踊りに際し、多良音頭が縁で、三輪文代さんから毎年とっても素敵な押し花をいただいています。
今年も、早くもいただきました。

目に見えないところで、地域の活動を支えてくださっている方があります。
ほんとうにありがとうございます。

まだ多良の盆踊りに来たことがないというあなた、懐かしい顔に、ふるさとのぬくもりに会いにきませんか?


7月24日のマルシェ情報はこちら


2016年7月16日土曜日

本日の畑の恵み

久々に畑に出かけたらわたしのとこだけ草ぼうぼう(^_^;)
周りの方に申しわけないので、せっせと草取り。

本日の収獲。おばけズッキーニ・ピーマンたくさん・トマト少々・そして今年初めて植えたフルーツほおずき。でもまだちょっと早かったみたい・・


第1回 魔女のワークショップ開催

おはようございます。
今夜はいよいよ「もんでこ上石津」ですね。
お天気もまあまあもちそうでよかったです。

そして、来週はいよいよ「かみいしづ里山マルシェ」
今回もハンドメイドの雑貨や上石津のお野菜、ハチミツ、たまご、シイタケのほか、鈴鹿のMさんがいろいろ仕掛けてくださるかもしれません。
どうぞ、お楽しみに♪

さて、今度のマルシェでは初のワークショップを開催します。
パンカフェみわさんで、申し込みを受け付けていただけることになりました。
皆様のご協力により、マルシェは成り立っております。

それではどうぞ、お楽しみに♪
体験料は材料費込みで300円です。


2016年7月15日金曜日

多良を愛する会 7月定例会

昨夜は多良を愛する会の定例会を、安川会長宅で開催。
つまみをつまみながら、お菓子を食べながらの和気あいあいとした会議になりました。

              由紀さんお手製のハムとドライイチジクのカナッペ、じゅんちゃんお手製の
              じゃがいものにっころがし。

             どっちも美味しかった~♪


みなさん、くつろいでおりますw


さて、多良を愛する会では9月になって新米がとれるのを待って、
「おくどさんでご飯を炊いて食べる会」を開催します。

それについて三輪唯夫さんから提案がありました。

食べること大好き。
やはり、何事も同じ釜の飯から・・ということでしょうか?

楽しみです。


多良峡もみじの名所づくり実行委員会総会 開催

7月13日は多良峡もみじの名所づくり実行委員会の総会が開催されました。

今年のもみじは原点に戻り、もみじの植樹と下草刈り、新事業として多良峡探検隊、多良峡マップづくりとそれに伴う木々等の植栽調査が行われる予定です。

例年のようなかたちでのもみじまつりの開催は行われません。



多良まちづくり協議会総会 開催

こんばんは。
網戸から雨の匂いが入ってきます。
夏とは思えない涼しさ。
これも上石津の良さでしょうか・・

さて、先日7月12日に多良地区まちづくり協議会の総会が行われ、昨年度の事業の決算報告と事業報告、今年度の事業に対する予算案と事業計画について審議が行われ、採択されました。

8月号の通信で詳しくご報告させていただきます。


来賓として田中市議も出席。



上石津地域事務所の豊田所長も出席され、「動く役場」をめざしたいと話されました。


多良分団の山口団長、先日の操法大会3位入賞に対し、
参加者から大きな拍手がおくられました。


2016年7月13日水曜日

かみいしづ里山マルシェの旗ができました!

おはようございます。
梅雨明けしたかと思いましたが、まだまだのようですね。
昨日はラジオに「もんでこ上石津」の木村実行委員長が出演されていましたね。

さて、7月24日に開催予定の「かみいしづ里山マルシェ」は「もんでこ上石津」の翌週です。
マルシェの旗ができてきましたので、ご披露しま~す。
思ったよりもデカかった!

でも、シンプルでいい感じです♫

雨がやんだら立てに行きます。
ネットでの製作は大変お得ですよ。

2016年7月12日火曜日

上石津消防団 多良分団さんのお写真が届きました!

こんばんは。

今日は近場でしたが、取材が2件。
今回の取材では毎日が違うディレクターさん、カメラマンさんで新鮮でした。
みなさん、楽しい方ばかり。

実は昨日のディレクターさんは同じ上石津にお住いの方でした。
ローカルトークで盛り上がってしまいましたw

さて、先日、大垣の消防法大会で第3位となった多良分団さんからお写真が届きました。

通信でもご紹介しますが、まずはブログで。

みなさんの有姿をご覧ください。
ほんとうにおめでとうございました。

これからの地域の安全のために、ご活躍宜しくお願いいたします。


2016年7月11日月曜日

世界遺産の村へ

こんばんは。

今日は絶好の撮影日和でした。
お仕事で世界遺産の村・白川郷へ行って来ました。
今回2度目の訪問。

最初は冬で雪がすごかった!

今回、初めて、村を見下ろせる展望台に行って来ました。


そして、夕闇に浮かぶ合掌造りの窓明かり。


明日も取材は続きます。

たいへんですが、やっぱりこういう仕事が好きです。





2016年7月10日日曜日

牧田コーラス 発表会

さて、今日は牧田コーラスさんの発表会でした。
お招きに預かり、日本昭和音楽村へ拝聴しに行ってまいりました。

牧田コーラスは平成2年に誕生。
ピアニストは三和久仁子さん、指揮は野村富昭さんでした。
2部に分かれ、昭和の歌、外国の歌、テレビのCMソングや主題歌など、最後は女声合唱組曲を歌われました。

牧田コーラスでは、音多良会で御世話になっている桐山正子さんも活躍しておられ、多良の方も活躍しておられます。
澄みきった歌声もすばらしかったですが、お衣装もとても素敵でした。

女性がいつまでも輝ける場所があるということは、すばらしいことだと感じました。

客席もほぼ満席。多良地区の方もたくさん聴きに行っておられましたよ。

昭和音楽村の入り口。
手づくりのポスターも素敵です。




牧田コーラスのみなさま、今後もますますのご活躍をお祈りします。




もんでこ上石津 一週間後に迫る!

こんばんは。

今日は午前中、地区の防災訓練、午後からは牧田地区のコーラスグループ「牧田コーラス」のコンサートに行って来ました。
また、後でご報告しますね。

さて、上石津の緑の村公園で開催される「もんでこ上石津」
来週に迫ってまいりました。
今年のゲストは坂本冬休みさん。
関ヶ原から甲冑パフォーマンスの一団もやってくるみたいです。

7月16日(土)は、上石津出身のあなたも「もんでこ上石津」
懐かしい顔に会えるかも!


カブトムシ相撲大会開催と「take&ひらさワールド」の紹介!


7月も10日を過ぎていよいよ暑い夏の到来です!
夏と言えば野山を飛び回った楽しい夏休みを思い出す人も多いと思います

8月7日(日)日本昭和音楽村で第2回「カブト虫相撲大会」が開催されます
現在申し込み受付中ですがまだ余裕があります

親子で楽しい想い出作りしてみませんか?
申し込みは メールアドレス 「kuwakabu@take-hirasa.com」まで

また上石津の自然に魅せられた「take&ひらさワールド」のホームページの紹介です!
クワガタ教室の様子や多良ふれあい天文台、須城谷の象の足跡化石など楽しい
内容が盛りだくさん、160万年前の象の足跡化石発見の様子もSNSの記録として残されています。

2016年7月9日土曜日

里山の魔女ルカが大垣市の市民活動団体として認可されました

こんばんは。

明日はいよいよ選挙ですね
あみもの講座に行ったら、地域事務所の方々が選挙の準備をしておられました。

このブログを読んで下さっているみなさま、明日は選挙にまいりましょう。
そして、大切な一票を投じましょう。
国の命運を左右する大事な選挙です。

今回は初の18歳~の選挙。
ぜひ、若い方にも選挙に出かけるよう、呼びかけてください。
たかが一票、されど一票。ちりも積もればなんとやら・・
大切な権利を無駄にしないように、投票所に行きましょう。
GOGO、選挙!

さて、5月の「かみいしづ里山マルシェ」開催以来、活動してきた「里山の魔女ルカ」ですが、このたび、正式に大垣市の市民活動団体として認可されました。
これからも、農村と都市部との交流をめざし、上石津によりたくさんの方が来て頂けるよう、がんばってまいりたいと思います

まずは、7月24日の第3回マルシェ開催めざして、がんばります。


上石津の歴史を訪ねて講座 牧田の外観

おはようございます。
夕べはよく降りましたね。
いいかげん、梅雨があけてくれないかなあ・・

さて、昨日は多良公民館の「歴史を訪ねて」講座でした。
講師は、牧田にお住いの谷口隆康先生です。


これまで牧田地区については古墳のお話や、日本最古のカメラメーカー「堆錦カメラ」を作ったとされる牧田屋孫兵衛(味田孫兵衛)の話などもしていただきましたが、今回は牧田地区の成り立ちについて古代から近世まで語っていただきました。

筋道だてたとてもわかりやすいお話で、受講生には牧田地区以外の方がほとんどだったのですが、みなさん、熱心に聴講されておりました。


最後に地域の歴史を学ぶにはそこだけに特化して調べるのではなく、周辺地域との関係に目を向ける必要があるとおっしゃっておりました。

今後、大垣市で谷口先生の講演もあるようですので、わかり次第、
また告知させていただきたいと思います。

2016年7月8日金曜日

カブトムシ相撲大会 開催

日本昭和音楽村さんでのイベントです。
マルシェでもおなじみの「ひらさミュージアム」のひらさと「多良星空クラブ」さんの共催です。

まだ、余裕があるそうですよ。

興味のある方は、お早めにお申込みください。

自分のカブトムシのいない方はご相談くださいとのことです。


多良地区 健康・歴史ウォーク 開催

こんにちは。

今日はこれから歴史講座です。
牧田の谷口先生に、牧田地区の歴史についてご講義をいただきます。
多良だけでなく、広く地域の歴史を学ぶことは、あらためて故郷を見直す意味でとても必要な事であると、先日の山口先生のお話からも学びました。

さて、きたる8月6日(土)に、多良の新しいイベントが行われます。

多良地区 健康・歴史ウォーキング

正しいウォーキング方法を学びながら、多良の歴史もわかってしまうたいへん欲張りな企画です。

多良地区の皆様、また多良出身の皆様、多良に興味のある皆様、
ぜひ、ご参加くださいね。

参加費は無料、集合場所は「上多良公民館」です。


2016年7月7日木曜日

真夏の日の下で頑張る花木剪定講座

こんばんは。

今日はうだるような暑さでしたね。
でも、標高750mの高地は別天地でした。
下界に降りたとたん、汗がど~!(^_^;)

さて、この暑さの中、花木剪定講座が開催されました。

受講生の皆さん、お疲れさまでした。
熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。



明日は歴史講座。
牧田地区の谷口先生の講義です。

2016年7月6日水曜日

山口先生を囲んで 多良歴史同好会

こんばんは。
朝・昼・晩とやること満載の1日でした。
ようやくずべて終わり、明日の仕事の予習をします。

さて、今日は現在養老町にお住いの山口一易先生にかみいしづ郷土資料館においでいただき、多良歴史同好会が開催されました。
先生の教え子の方も聴講にこられ、和気藹々とした勉強会になりました。


本日、先生が用意をしてくださった資料は
「多良街道」

実はこの「多良街道」上石津側の資料にはあまり見当たりません。
しかし、養老町の資料には
伊勢街道・養老街道・津島街道などと並んで
まとめられているのです。

こちらをご覧ください。

多良街道とはすなわち、多良の殿さま・高木家の通るのでこのように名づけられたようです。

多良街道は多良から勝地峠などを通って一之瀬に抜け、途中牧田川を渡り、牧田の乙坂を通り、橋爪・新宮・室原・綾野から塩田橋を通って大垣に至る
多良と大垣を結ぶ最短ルートで約25㎞。
道幅は約2mと考えられます。

これに最も近い現在のルートは
牧田川べりの道から名神の下をくぐり、古墳で有名な象鼻山の麓を通り、恐竜のオブジェのある所にでる県道227号ではないでしょうか?

先生は養老町に行かれてから多良街道を知られたそうです。

しかし、近世から近代にかけ、
度重なる耕地整理や圃場整備に伴い、古道は次第に消滅し、今ではわずかに昔の面影を残すのみとなりました。

しかし、往時の高木家の繁栄ぶりを示す貴重な遺跡の一つであり、
多良の名前が冠された街道ということで、
多良に住む私たちは「多良街道」を誇りに思っていいのではないでしょうか。

このほか、先生は昔まとめられた貴重な資料を鈴木会長に渡されました。
鈴木会長が資料をパソコンで打ち直されるそうです。

かつての師から教え子へと
バトンは渡されました。
歴史を受け継ぐというのはこういうことをいうのかもしれませんね。

今後の多良歴史同好会の活動が楽しみです。


挨拶する鈴木会長
手前は上石津文化財保護協会の大平先生

山口先生
かつてのニックネームは「象さん」だったそう。
今もお変わりありません。


鈴木会長と山口先生
かつての師と教え子

先生、どうか、これからもお元気で!




2016年7月5日火曜日

多良ふるさと通信7月号

こんばんは。
今日は多良地区連合自治会定例会でした。
連絡事項や自治会へのお願いなど満載でした。

来週は多良地区まちづくり協議会の総会が行われます。
またもみじの実行委員会の総会も行われるなど、会議づくしの毎日になりそうです(~_~;)

さて、それでは7月号の多良ふるさと通信をご紹介します。
ブログの内容とかぶっているものもありますが、ネット環境にない方でも見られるのが紙媒体の良いところ。
多良ふるさと通信は上石津地域貴事務所と各支所、図書館、郷土資料館、パンカフェみわさんに置いてあります。
ゆっくり読みたい方は、そちらでどうぞ。

ますます佳境に入ってきた「多良風土記」(三輪重隆さん 担当)
ちょっといい話(小川和典さん 担当)
そして、初めての投稿作品(川地潤二さん)

今後も読者の皆さんに楽しんでいただけるふるさと通信をめざし、多良まちづくり協議会広報部会はがんばります。

読者投稿のBOXは、上石津図書館に置いていただいております。
投稿をお待ちしております。(投稿作品は返却いたしません。必要な方はコピーをとっておいてください。また掲載するかどうかの問い合わせには応じかねますので、御了解ください)

掲載させていただいた方には、500円の図書カードをお贈りします。







今日の中日新聞より 伊藤陽平さん、個人賞受賞!

こんばんは。

今日は午後から、情報工房で社会教育推進協議会研修会に参加してきました。
講師は岐阜大学教授の益川先生。
「テーマを大切にした事業や講座づくり」と題して講演をいただき、その後、各テーマごとにグループに分かれ、ワークショップ。

私のグループは「ふるさとへの愛着・ふるさと再発見」
あらためて、ふるさとへの愛着とは何かを考えました。

さて、今朝の中日新聞に先日の消防操法大会の結果が掲載されておりましたので、御知らせします。


多良分団が3位入賞を果たしたことはすでにお知らせしましたが、団員の伊藤陽平さんが個人賞を受賞されました。

おめでとうございます!
ちなみに個人賞とは、各チームの2番員のなかで最も成績が良かった団員が受賞する賞
だそうです。


2016年7月4日月曜日

山本君のお料理教室♫

こんばんは。

昨日も夕方からスコールのようなどしゃ降りに・・
今日も雷鳴と共に少し雨が降りましたね。

あ~あ、早く梅雨があがらないかなあ・・

さて、先日大垣ケーブルで「あめんぼ」さんのドキュメンタリー番組が放映されましたね。ご覧になった方も多かったことと思います。
移住者と先住者がともに手を取り合ってまちづくりをめざすのが理想の姿だと思います。

昨日は多良に昨年引っ越してきた山本君のおうちでお料理教室がありました。
山本君は中華の料理人。
現在は桑名市の産婦人科で料理長として腕をふるっています。

今回は二回目のお料理教室。
ミキサーをもって伺いました。

昨日のメニューは手作り豆腐とそれを使ったお料理三品(本格麻婆豆腐・豆腐とキノコのオイスターソース煮込み・スルメイカと春雨のニンニク蒸し)を作りました。
この日は山本君が多良に来てくれるきっかけを作って下さったAさんと、Aさんのお友達の安川さん、そして前回来られた岐阜のWさんも参加。
少人数ながらとても中身の濃い教室でした。

山本家のキッチンにて

まずは豆腐から・・


たっぷりの水で浸漬した国産大豆をフードプロセッサーあるいはミキサーで
つぶします。


泡立った液体を手ぬぐいでこして、
豆乳とおからに分離



一回しぼったおからに水を加えて再度濾過します。
もったいないので、できるだけ食材を無駄にしないように



豆乳ににがりを入れると
少しずつ固まってきます。
にがりを入れる分量は
豆乳の様子を見ながら・・



豆腐が完成したらいよいよ
本格麻婆豆腐
四川風の辛い、パンチの利いた
麻婆ちゃん


おなかがすいた~!!

これは2品目。
豆腐とキノコのオイスターソース煮込み

実はオイスターソースって使ったことなかったんですよね。
これがなかなかこくがあって美味しい♫



これが本日の食材
ニンニクたっぷりのスタミナ料理
夏バテ知らずになれそう



ニンニクはすぐにこげちゃうので、
たっぷりの油で低温でじっくり揚げるのがコツだそう

山本君もニンニクをたっぷり食べるようになってから、
咳や頭痛、のどの痛みなどは一切なくなったそう

実は私、ニンニク大好きなんですよね~
でも、人に会う前はちょっと気をつけないといけないかも・・


ニンニクたっぷり、刻み葱たっぷりの
スルメイカと春雨のニンニク蒸し

これは時間がなくて、
山本先生一人でつくられました。
私たちは見学


           中央が山本夫妻
           なかなか貫禄がついてきた山本君

           今後がとっても楽しみなお二人。
           多良の調理室が使えるようになったら、お料理教室を開いてもらえるかも・・

           みんなで食べるお料理は、一段と美味しかったです♫

         
           そうそう。
           山本君、8月のかみいしづ里山マルシェではかき氷をだしてくれるそうです。
           どうぞ、お楽しみに♪