このブログを検索

2014年7月31日木曜日

8月の多良星空情報

8月の星空情報が、「星空クラブ」の吉田さんから届きました。

[8月の星空]
3日 南西の空で月と火星が近付いて見えます。
4日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)と土星が近付いて見えます。
中旬 明け方の東の低空で木星と金星とかに座のプレセペ星団が近付いて見えます。
18日がいちばんかたまって見えます)
11日 満月(スーパームーンと呼ばれる比較的大きく見える満月です)
13日 未明から明け方にかけてペルセウス座流星群が出現のピークです。月明かりが
あり条件はあまり良くありませんが明るい流れ星は見えるかもしれません。前後数日
は数は少ないですが流れ星は見れますので天気予報によっては前後の日で見てみよう
と思います。
16日 星空観察会(火星と土星は今月が最後のチャンスです。夏の星座観察)
17日 下弦の月(明け方の南の空に見える半月)
18日 明け方の東の空で金星と木星が近付いて見えます。
25日 南西の空で火星と土星が最も近付いて見えます。新月
31日 南西の空で火星と土星と月が近付いて見えます。

惑星の様子です
火星 夜暗くなる頃に南西の空でおとめ座のスピカの左に赤く輝いています。
木星 夜明け前の東の低空に見えます。
金星 夜明け前の東の低空に見えます。(明けの明星)
土星 夜暗くなる頃に南西の空に見えます。今月で見頃が終わります。

夏休みのうちにお子さんに見せたいなどプチ観察会をご希望の方は、吉田さんのお仕事の都合がよければ対応していただけるそいです。
開始は午後9時半ごろになるそうです。

興味のある方は、私から吉田さんにお伝えします。
kashinhu★gmail.comまで
★を@に変えてご連絡ください。

2014年7月30日水曜日

福島キッズin上石津

7月26日から8月1日まで、約1週間にわたり、福島の子どもたちが西濃に来ています。
多くの方々のご支援により成り立っている、大垣教区有志によるこの事業も、今年で3年目を迎えました。

25日に主人が子どもたちを迎えに行き、26日に来岐。
グリーンプラザ養老で宿泊。
翌日は、岐阜のホストファミリーと顔合わせをした後、ホームステイ先へ移動。
今回お世話になったのは、養老町、揖斐川町、輪之内町、大垣市、垂井町、関ケ原町にある九つのお寺さん。
今日は「かみいしづ緑の村公園」でオリエンテーリングのあと、一之瀬橋の下で川遊び。そのあと、傳香寺で水鉄砲つくり。
いつも静かなカミカジヤに久々に子どもたちの声が響き渡りました。
あまりのにぎやかさに誘われたか、ご門徒のおじいちゃんが見に来られました。
地元の人のあたたかいまなざしに見守られているのを感じます。

夜は上鍛冶屋公民館にてカレーライスとサラダの夕食。
坊守会有志の皆さん心づくしのカレーは大変おいしく、おかわりをする子どもや大人が続出。

そしてその後は、今夜のハイライト。
傳香寺専属バンドの安川・杉村デュオによるマンドリン・ギター・バンジョーのブルーグラス演奏。
懐かしの「カントリー・ロード」や「大きな古時計」など、親しみのある曲を演奏していただきました。
後でこれを聞いた中学生の男の子が「ありがとうございました」とあらためて御礼を言ってくれました。よっぽど、感激してくれたのではないかと思います。
安川さん、杉村さん、ありがとうございました。

今日、明日とみどりの村で一泊し、福島に帰る子ども達。
今回、一緒についてこられたお母さんからも少しお話を聞くことができました。
現状は決して楽観できませんが、頑張ってほしいです。

とても活発で元気な子ども達、すてきな夏の思い出できたかな?


        緑の村公園でオリエンテーリングに出発!
        しかし、暑いなあ・・・


      
         やれやれ、やっと終わった=!


一之瀬橋の下の牧田川で川遊び



          傳香寺で水鉄砲づくり
         
          水鉄砲は夏の遊びの代名詞
      
          でも、今ではこんなことやる子も少なくなりました。




上鍛冶屋公民館で夕ご飯
いただきま~す♫
上鍛冶屋自治会の皆さん、公民館をお借りしてありがとうございました。


今回夕食の準備をしてくださった坊守会有志のみなさん。
大変お世話になりました。
中には友達つながりで名古屋から来て下さった方も・・


安川・杉村デュオによる演奏会


聞いたことのない曲もありましたが、みんな真剣に聞き入っていました。
おかあさん、おとうさん世代には懐かしい曲がいっぱい。


                アンコールは「また会う日まで」

            安川さん、杉村さん、素敵な演奏をありがとうございました!


2014年7月29日火曜日

盆踊りは楽しい♫


都市対抗野球で西濃運輸が初優勝!
おめでとうございます^^
今夜の大垣は大変なことになってますね。

さて、郡上踊りもたけなわ。
そして、わが多良地区の盆踊りもまもなくです。
今日は「音多良会」と体育推進員さんの合同練習でした。

先日の「もんでこ」での盆踊りコンテスト以来、メンバーも練習にとても熱が入るようになり、もっと上手に踊りたいという気持ちが強くなったようです。
今日は「多良音頭」、「新上石津町音頭」、「ブンガチャ」、「炭坑節」、「かわさき」を練習しました。

「かわさき」は今たけなわの郡上踊りの中の代表曲ですが、なかなか難しい。
物悲しいメロディーにあわせて優雅に踊りますが、地域によって少しずつ、踊り方に特色があるようです。
練習して少し踊れるようになると、これがまた楽しい。

もちろん繰り返し練習しないといけませんが、やればやるほど上手になっていきます。

メンバーの中からは「とても楽しい」という声を聞くことができるようになりました。
私はそれが一番嬉しいかも・・

盆踊りは8月14日(木)、練習は8月7日と12日にメインセンターのホールで行います。
7時半からあいていますが、練習を本格的に始めるのは8時ごろからです。

今年は地区運動会にも「多良音頭」を踊ります。

「多良音頭」だけでなく、ほかの踊りもみんなで楽しく踊りましょう。


2014年7月28日月曜日

かみいしづこどもの森

こんばんは。
今日は暑かったですが、とても涼しい風が吹いていましたね。

さて、さる7月9日、下多良にある「かみいしづこどもの森」(旧多良第一保育園)さんのHPがオープンしました。

「かみいしづこどもの森」は下多良の山の中に「もくもくハウス」という山小屋を持ち、里山の自然のなかで子どもを育てることを大切にするなど、特色ある取り組みをされています。

これから子育てをされる方、お子さんを自然のなかで育てたいと考えておられる方、ぜひ、一度HPをごらんになってはいかがでしょうか?

多良にはもう一つ、上多良に「多良第二保育園」があります。
こちらは8月に取材をさせていただく予定なので、また後日ご紹介しますね。



2014年7月27日日曜日

気骨ある多良人

今日は、上多良地区・井之内自治会の書記で、
毎月、自治会の皆さんに「いのうち通信」を書いていらっしゃる三輪重隆さんをご紹介します。


三輪さんはこの4月から上多良公民館長を務めておられ、上多良地区全体の公民館報の発行も検討しておられるとのこと。
前から書いておられる「いのうち通信」のほうは、すでに100号を優に超えています。
これだけ継続しておられるのは、大変なこと。
私も頑張らなくては・・

2014年7月25日金曜日

西山自治会で空き家調査が行われました

今夜は西山自治会の定例会におじゃましました。

西山自治会は多良で一番高い所にあり、最も古く人が住みついたのではないかと言われています。
さらに江州(滋賀県)との関わりが強く、べんがらの残る家も見られます。昔は西山地区だけで盆踊りを行い、「江州音頭」を踊られていたそうです。

西山の延坂地区には「桂の滝」という美しい滝があります。延坂から見る星空や景観はすばらしいです。

私達「多良を愛する会」のメンバーは、今年のはじめ、コンニャクづくりで西山のコミセンをお借りし、コンニャクづくりをされている三輪貞吉さんに作り方を教えていただきました。

さて、西山自治会では先月から、岐阜県立森林文化アカデミーの学生さんが空き家調査をされています。この学生さんは昨年、西山の方に聞き書きをされ、その時、地区を案内してもらって大変立派な家が空き家になっていることに気付き、とてももったいないと思われたそう。
将来は農山村の空き家の活用も視野にいれた不動産業をやりたいと思われているとのことです。

今回の調査研究に関して、西山の堀本自治会長さんほか自治会の方々には大変お世話になりました。みなさん、とても協力的でわざわざアカデミーに届けて下さった方もあったとか。嬉しい限りです。

私も今日は自己紹介やら今の多良の現状についてお話をさせていただきました。西山では各戸に一人ずつ出席される定例会を毎月続けておられるのです。これもまたすごいこと。
今後の調査の行方を見守りたいです。

まちづくりに関わり始めて3年目。

ようやく新しい局面が見えてきました。

9月には発表会が行われる予定です。

風力発電に関する個人情報漏えい等に関して


すでにご存知の方もあろうかと思いますが、昨日の朝日新聞の朝刊の記事です。
まさに、寝耳に水のできごとでした。

公民館長という立場上、コメントは控えますが、
個人的には怒りと恐ろしさと?でいっぱいです。

風力発電に関しては、ほんとうに地域に必要なものなのかどうか、
多良地区全体で考えていかなければならない問題です。

私達はいま、多良を活気ある地域にするためにまちづくりの活動をしています。
将来にわたり、多良を住みよい場所にするために活動しています。

しかし、風力発電が建つことで、低周波公害が出たら
これ以上、獣害がひどくなったら
地盤が緩くなって災害が起こったら
だれがそんなところに住みたいと思うでしょうか。

まちづくりをしている意味がなくなってしまいます。

シーテックは風力発電が地域の活性化に役立つといっているようですが、
風力発電が建設されることで雇用人口がどのくらい増えるでしょうか。
風力発電は観光資源になりますか?てか、だれが観光で見に来るの?
建設に携わった人たちはもうかるかもしれませんが、
そのあとは?
地域にどれだけお金が落ちるの?

なにより、これが建設されることで、どれだけ過疎化に歯止めがかかりますか?

今日、傳香寺の本堂で、弁護士立会いの下、
今回の記事に関する記者会見が行われました。
すでにメ~テレ、その他で放映されていることと思います。

一番、疑問に思うのは、自分たちの地域を、
自分たちの暮らしを守るために活動することは
いけないことなの? ということです。

今後の展開を見守りたいと思います。





2014年7月24日木曜日

多良峡もみじ少年団が国土緑化推進機構の「みどりの奨励賞」のうち、全国緑の少年団連盟会長賞を受賞しました。
2008年に発足した少年団は多良峡をフィールドにもみじの植樹や間伐、清掃に取り組み、生物調査なども行っています。
今年の「多良峡もみじまつり」(11・23日)が楽しみになりました。

2014年7月23日水曜日

今年は「多良地区運動会」で「多良音頭」を踊ります

「郡上踊り」が最高潮のようですね。
今年は郡上踊り用の下駄も販売され、東京の青山でも売られているようです。
ところで、この青山、実は岐阜と深い関わりのある地名なんです。
江戸時代、徳川家の重臣であった青山氏が郡上八幡を所領としており、その縁で、現在も青山家の菩提寺である南青山の梅窓院では、年に一度「郡上おどりin青山」が開催されています。

さて、「音多良会」では先日の疲れも見せず、盆踊りの練習に励んでいますよ。
今年は今まであまり踊らなかった郡上踊りの中の「かわさき」もしっかり踊ろうと思います。
「かわさき」っていうのは、「ぐじょ~のな~」で始まる郡上踊りの代表格。
一口に郡上踊りっていっても、「かわさき」や「春駒」のほか、「三百」「ヤッチク」「古調かわさき」「げんげんばらばら」「猫の子」「さわぎ」「甚句」「まつざか」のといって全部で10曲もあるんです。

8月14日の本番には、みんなで盆踊りを踊りたいですね。

今年は多良地区運動会の最後に「新上石津町音頭」のかわりに「多良音頭」を踊ります。
どこか懐かしい感じのする多良音頭、ぜひ、みなさんで一緒に踊りましょう。

練習日は
8月7日と12日の2回です。

ご参加をお待ちしています。

2014年7月19日土曜日

「もんでこ盆踊りコンテスト」に出場しました

こんばんは。
今年の「もんでこ上石津」は雨にたたられ、空と朝からにらめっこでした。
どうにか、盆踊りコンテスト終了まではもってくれましたが、
終わって江州音頭を踊っている最中に、雨がザ=ッ!
お借りしたフラのスカートは死守しましたが、最後までやきもきさせられました。

「音多良会」も「盆踊りコンテスト」に出場しましたよ。
残念ながら入賞は逃しましたが、次回は8月14日の多良地区の盆踊り大会です。


「もんでこ大賞」をとられた「えぼしレディース」の皆さん


頭につけられたハットは手作りです。

おめでとうございました。






2014年7月18日金曜日

多良地区盆踊りの練習日

こんばんは。
ムシムシ、ジトジトの毎日。
早く梅雨明けしてほしいですね。
あ、でもそうなると猛暑が待っているのかな・・・

さて、今年の多良地区の盆踊り公開練習日は以下のとおりです。
みなさん、御家族やお友達と一緒にご参加くださいね。


2014年7月16日水曜日

一之瀬でジビエ料理

こんにちは。
夕べはメインセンターでもんでこ上石津の盆踊りの練習をして、へとへとでした。
新上石津町音頭だけかと思ったら、春駒と小原節、さらに江州音頭まで・・
当日は30分近く踊り続けなければなりません。
大丈夫か、自分・・・
みなさん、「音多良会」を応援してくださいね^^

さて、今日は一之瀬のグリーンプラザで、鹿肉と一之瀬のお野菜を使ったジビエ料理をいただいてきました。


指導は水嶺湖畔のイタリアンレストラン「アルペジオ」のシェフ・高味さん

バジルを練り込んだパスタはとても良いかおり

鹿肉のカツレツは柔らかくてボリューミー。
ガーリックがよく効いていて、大変おいしかったです。


ヴィシソワーズも絶品でした。

一之瀬の公民館長さん、皆さん、御馳走さまでした。

2014年7月15日火曜日

中日新聞に南さんの記事が掲載されました

先日、開催したフードプロデューサーの南清貴さんの講演会の記事が中日新聞に掲載されました。


 平井記者、とてもよく講演内容をとらえて書いてくださっています。

今後も「多良を愛する会」として、皆さんの興味ある企画を行って行きたいです。
関係者のみなさん、参加者の皆さん、本当にありがとうございました。



麦茎で編む素敵なかご

おはようございます。
昨日は牧田の子育て支援センターで、いつも音多良会でお世話になっている桐山正子さんに麦の茎で編むかごを教えてもらいました。

正子さんは多良の祢宜上の出身。
子どもの頃におかあさんから習われたそうです。
夢中になって編んでいると時間が経つのを忘れてしまうのだとか・・

牧田のJAには正子さんの素敵な作品が飾られていますよ。







2014年7月14日月曜日

八日市は妖怪地?!

おはようございます。
今日はちょっとムシムシしますね。
蝉が元気に鳴いています。
これ以上、真夏の台風はごめんですね。

ところで、昨日、妖怪ウオッチのことを書きましたが、八日市市の商工会ではこのようなイベントが行われているそうです。

八日市は妖怪地

なんかおもしろそうですね。
八日市は北勢と近江を結ぶ石槫トンネルができて、上石津からも大変近くなりました。
一度見に行くのもおもしろそう・・


2014年7月13日日曜日

2014年度 多良地区盆踊り&運動会

こんばんは。
今日は涼しい夜ですね。
かえるくんの声が田んぼから聞こえてきます。

さて、今夜は体育推進員さんと社会教育推進員さんの役員さんに集まっていただき、今年の盆踊りと運動会について協議しました。

昨年「多良地区故郷おこし事業アンケート」結果にもとづき、まず、盆踊りについて協議。
問題点は、「土産つりの列が長く、盆踊りの場所をつくるのに支障をきたしたため、土産釣りの場所の変更が必要」というものでした。
その結果、受け付けと土産釣りの場所を、メインセンター側から地域事務所側に変更し、土産釣りを一つから二つに変更するよう、お願いしました。

また、オープニングに「もんでこ太鼓保存会」に生演奏していただけるといいねという話も出ており、実現するといいと思います。

土産釣りの景品、今年は何になるでしょうね~。
それもまた楽しみの一つかな?

若い委員さんから、今お子さんに人気の「妖怪ウォッチ」というゲームがあることを聞き、
「へえ~!」
そういえば、息子がなんかいってたような気がするんですが、リサーチ不足。
「妖怪体操」というのもあるそうです^^;
世の中の動きについていくことも必要ですね。

「運動会」については、種目についての見直しがはかられ、「二人三脚」「私をゴールにつれてって」では、ニューバージョンあるいは「借り物競争」になる予定です。

毎年、運動会で問題になるのは出席者が少ないこと。
どうしても小学生のいる家庭が中心になるのは否めないのですが、そうすると、その保護者がほぼ毎回出ずっぱりになる可能性が大。

私は、今年は老人クラブの皆さんにできるだけ参加を呼びかけたいと思いますが、車を運転されない方も多く、そのへんをどうするか、課題も残ります。

これらのことに関しては、今月の27日(日)の午後7時半より、各委員会全体会議により正式決定されます。

今年は「新上石津町音頭」のかわりに、「多良音頭」を踊ります。

盆踊り大会は8/14
運動会は9/20、雨天の場合は21日まで順延。21日も雨が降った場合、地区運動会は中止になります。

2014年7月12日土曜日

ニホンイシガメがいました!

やっぱ多良の自然は良いですね(*^O^*)
今朝田んぼを見に行ったら水路に大きなニホンイシガメがいました
甲羅の大きさも20cm位ありましたよ
最近は余り見かけることがなくなったイシガメ
よく見るとおどけた顔して可愛い!
こんな自然は大切に守っていきたいですね


2014年7月11日金曜日

多良分団 市の消防操法大会で5位入賞

おはようございます。
岐阜近辺は大した被害はなかったようですが、南木曽町では土石流で中学生の男の子が一人亡くなりました。
心よりお悔やみ申し上げます。

祖母から聞いた昔話に「山抜けの予言」というものがあります。
山が抜ける前に、どこからともなく「ぬけるぞ~」という声が聞こえてきたというもの。
真偽のほどはどもかく、昔の人は自然界の変化にとても敏感であったということなのでしょう。
いなかに住んでいても、わたしたちは自然の動きにいまはとても鈍感になっているような気がします。

さて、先日、行われた市消防操法大会で多良分団が5位入賞を果たしたということです。
参考までに、出場チームは25チーム、時分団が4位、一之瀬分団が6位と上石津地域の若者の健闘が光ったようです。
スタートから的を倒すまでにかかるタイムは、多良分団が一番早かったそうです。

関係者の皆様、おつかれさまでした。

2014年7月10日木曜日

台風にご注意ください

おはようございます。
台風の進路が気になりますね。
ただいま、岐阜・西濃に、 大雨警報、洪水警報、雷注意報が出ています。
お気を付けくださいね。

2014年7月8日火曜日

ぎふグリーンヒルクライム大会

今日はほんとに蒸し暑いですね。
私は冷房が苦手で自然の風が好きなんですが、今日の暑さにはちょっとかないませんね。

さて、夏の一大イベント「もんでこ上石津」が近づいてきました。
その中で、こんなバイクのトライアルのイベントも行われます。


お問い合わせは「上石津グリーンライダーズクラブ」の川添明さんまでお願いします。





上鍛冶屋自治会で流しそうめん

今日は蒸し暑いですね。
台風前だからよけいでしょうか。

さて、梅雨の晴れ間をぬって、上鍛冶屋の秋葉神社前で、「れんげ会」(各自治会で行われている元気会と同じです)流しそうめんが行われました。

竹は今朝、切りに行かれたそうで、節もきれいにとってあって、とっても食べやすかったです。

参加したお年寄りたちもとても楽しそう。
やっぱり、青空の下で食べる流しそうめんは美味しいねって言う声がしきりにあがっていました。
温泉卵とバナナのおやつも・・

実はなにをかくそう、わたくし、流しそうめんは初めてだったんです!
外でみんなと食べるそうめんは、とってもおいしかったです。


たあちゃんこと自治会長の三輪唯夫さん、竹きりでお世話になった自治会役員で「指益建具店」の三輪富夫さんはじめ自治会役員のみなさん、
れんげ会の三輪君子さん、大変お世話になりました。

また、楽しい企画をお願いしますね。



2014年7月7日月曜日

光玉朋園のたまご、ダントツ1位!

みなさま、たあちゃんこと三輪唯夫さんの「光玉朋園」、「エフエム岐阜」のイブトリワールドカップ「究極のたまごかけご飯」で、ダントツ1位だったそうです。
たった今、連絡がありましたので、本人に代わって御礼とご報告申し上げます。

ありがとうございました!


上鍛冶屋自治会で「テングカシ聞き書き講」がスタート

自分の自治会のPRはちょっと気が引けますが、たまには・・許していただきましょう。

上鍛冶屋自治会では、自治会長さんの発案により、「テングカシ聞き書き講」がスタートしました。
「テングカシ」というのは、上鍛冶屋に伝わる伝説の樫の木です。
その昔、天狗が棲んでいて雨乞いをしたそうなのですが、お神酒を供える松を「お神酒松(おみきまつ)」と呼んだそうです。

この名前をとり、地域のお年寄りにいろいろな面からお話を聞いて聞き書きをしようということになりました。

現在、メンバー募集中。

上鍛冶屋の方でなくてもご参加いただけます。

明日は上鍛冶屋公民館でそうめん流し。

少しずつ自治会が動いています。

7月22日 上石津まちづくり講演会開催

台風がくるとかで、お天気も荒れ模様。
被害がなければいいのですが・・

さて、きたる7月22日は上石津の農村環境改善センターでまちづくり講演会が開催されます。
タイトルは「東海環状自動車道で地域をどう伸ばすか」
講師は、国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所長の石井克尚(いしい かつなほ)氏です。

通称MAGロード(三重・岐阜・愛知を結ぶ自動車道 現在、一部完成)のインターが養老と北勢にできることで、上石津の他地域へのアクセスは格段によくなります。
この地の利を地域としてどのようにいかしていくかが今後の大きな課題となることでしょう。

入場は無料。
問い合わせは地域事務所の地域政策課まで。45-3111



2014年7月6日日曜日

クワガタが居る多良って素晴らしいね!

夏休みラジオ体操の前にクワガタ採りにいった事覚えていませんか?
昔はクヌギやナラなど色々な所にドングリの木があってクワガタが一杯居ました。
もういないから場所は言ってもいいけど宮と祢宜上の間にあった堀切りや上原から大川(牧田川)に流れる三谷落合いに行くと何十匹も採れました(*^O^*)
もう50年ほど前の話ですね
数は少なくなったけど今でも多良にはクワガタが居ますよ
ミヤマクワガタ 深山って言うくらいなので標高が高い涼しい所にしかいないクワガタです

これが昨日捕まえたミヤマクワガタです
子供の頃は、セタオイネって言ってました
荷物を背中に背おった格好に似ていたからそう言ったのでしょうね


そしてこの平ぺったいクワガタ
これは姿の通りヒラタクワガタです
結構大きい方で61mmありました
見つけた瞬間 やった!って子供に戻ってしまいました(*^O^*)
こんなクワガタがまだまだ多良には居ます
それだけ自然が残ってるって事ですね
こんな環境を大切に守っていきたいですね


2014年7月5日土曜日

今年の盆踊りコンテスト、「音多良会」ではフラダンスのお衣装で初チャレンジ!

みなさん、こんばんは。

今年もまもなく、「もんでこ上石津」ですね。

「音多良会」ではフラダンスのお衣装で、コンテストにチャレンジします。

今日は衣装合わせをして「、新上石津町音頭」を練習しました。

みなさん、力入ってます。

ぜひ、応援にきてくださいね。

6時ちょっと過ぎから踊り始めます。

今日は総決起大会でしたw



2014年7月4日金曜日

「多良ふれあい通信」7月号

早いもので、もう半年経っちゃったんですね。
「光陰矢のごとし」とはまさにこのこと・・

さて、「多良ふれあい通信」7月号です。



次号では南さんの講演会の様子、親子体験講座の様子、緑の村の茅葺屋根での新しい動きをご紹介します。

南清貴さん講演会 「日本の食の現状~信頼関係にもとづいた食のネットワークの構築へ」

こんにちは。

先日行われた南さんの講演会には多良地区はじめ、上石津町内、また近隣の市町村からも
約100名の方々にご出席いただき、お話を聞いていただく事が出来ました。
また、お子さんをおもちの若いおかあさんがたにも多数ご臨席いただき、多良愛メンバー一同、大変喜んでおります。


南さんのお話は、私たちを取り巻く食の現状(いかに多くの危険な食品添加物が野放し状態にされているか。)にはじまり、どのようなことに気を付けて行かなければならないか、栄養学にもとづき、今後何をどのように食べればよいのかというものでした。

私達が普通に摂取しているものの中には
、ヨーロッパなどではすでに禁止されているものも多く含まれ、
それらが加工されて製品の中に入っているものについては、
どうすることもできません。

私達が食に対する知識を身に着け、
賢くなるしかないのです。

大切なのは、
1:穀類と豆類の接種バランス
2:新鮮な野菜中心の食生活
3:動物性たんぱく質の量
4:脂肪酸のバランス
だそうです。

また、これからはモノやお金、地位を求めた金融経済の時代から、平安や自然、心の豊かさを求める時代へと変わりつつある。
価値観の変化を見きわめつつ、
きちんとした食事をして
自分に投資することが大切であり、
信頼のおける生産者とのネットワークづくりを大切にしていくことが
明るい日本の未来づくりにもつながっていくとお話しされました。



         司会をする安川由紀会長、多良地区連合自治会長で明るい都市市民会議多良支        部長の子林英一会長、青少年育成推進員会多良支部長の桑原義靖氏。


          南先生と来賓の田中市議(右)

南さんのマネージャーの佐々木みどりさんと、講演を聴く多良愛メンバー



        約2時間近い講演ののち、参加者からはいろいろな質問が
        「TPPについてどう思うか」 「糖質ダイエットは正しいのかどうか」など、参加者の意欲        の高さがうかがわれました。





作ろうと思えば野菜の自給自足が可能な上石津。
食を通じて地域の未来や可能性が見えてくるような
有意義な講演会でした。








2014年7月3日木曜日

南さん講演会 大盛況のうちに終了!

おかげさまで、南清貴さんをお迎えしての講演会、大盛況のうちに終わりました。


ただいま、写真の整理と原稿の整理をしております。
もうしばらくお待ちください。

南先生、そしてご参加いただいた100名近い皆様、
ほんとうにありがとうございました!


2014年7月1日火曜日

明日は南さんの講演会「あなたの未来は食で決まる」

先日からお知らせしているように、明日はいよいよ南さんの講演会です。


午後7時半~
大垣市上石津農村環境改善センターで開催されます。
終了時刻は9時半ごろの予定です。
南さんの著作や南さんおすすめの亜麻仁油などの販売もあります。

きっと、楽しくてためになるお話が聞けますよ。

「多良愛」メンバー一同、お待ちしております。


それから☆
ツイッターに「こうようくん」が登場しました。

こうようくんは、多良峡のモミジから生まれたモミジの精。
多良峡のもみじまつりではおなじみですね。

これからツイッターで多良の情報をいろいろ発信していきます。
ツイッターにアカウントをお持ちの方はフォロー宜しくお願いします。

ちなみに今年のもみじまつりは11月23日(日)です。


たあちゃんの卵がFM岐阜の「イブトリワールドカップ」にノミネート

まちづくりの仲間で、現在上鍛冶屋の自治会の自治会長さんでもある「たあちゃん」こと三輪唯夫さんの卵が、FM岐阜のイブトリワールドカップ【卵】にノミネートされました。

現在リスナーからの投票を受け付けています。
方法は下記の内容のメールを送るだけです。
メールの送り先:et@radio-80.com
件名:イブトリワールドカップ【卵】投票
本文:上石津・光玉朋園の「こめ米たまご」に投票します。
名前は必要はありません。
メールアドレスが異なれば1人で何回でも投票できます。(PCと携帯等)
ぜひ、上石津の卵として1位を獲得してもらいたいです。
皆様、応援宜しくお願いいたします。