このブログを検索

2019年6月23日日曜日

7月の多良人

こんにちは。
今日は暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい日でしたね。

さて、今月の多良人です。


日に焼けた顔が男らしいですね。
どことなく、子どものころの面影が残っているような気がします。
実は子どもの同級生なんです。

ゆくゆくは棟梁ですね。

がんばってもらいたいです。

では、通信7月号をお楽しみに♬

2019年6月22日土曜日

多良地区HPのQRコードをつくりました

こんにちは。

数日前に痛めた腰がなかなか治りません。
日にちぐすりなのでどうしようもないのですが、早く完治してほしいです。

多良地区HPのQRコードを作成しました。

昨日お伝えした多良歴史回廊案内の会も含め、多羅歴史プロジェクトその他についてもHPで発信していきます。

まずはスマホでQRコード読み込んでみてくださいね。
よろしくお願いします。

2019年6月21日金曜日

「多良歴史回廊案内の会」発足!

大河ドラマ「麒麟がくる」をきっかけに、多良地区に「多羅城をPRする会」が発足。すでに大垣市の市民活動団体として設立されていた「多良歴史同好会」や多良地区まちづくり協議会有志も一緒になって、このたび、多良地区の歴史スポットや物語を案内する「多良歴史回廊案内の会」が発足しました。

責任者は三輪正典さんです。

今日はその第1回目の研修会。
午前中は大垣市観光協会に依頼でボランティアガイドをされている「ふるさと大垣案内の会」から副会長の田中さんと杉本さんが来てくださって、観光ガイドをするのに大切な心構えやトラブル対処法などを教えて頂き、午後からは実際にガイドされる方を体験してみようと、関ケ原に行って古戦場をめぐりながら、関ケ原の観光ボランティアガイドさんについて島津ゆかりの地をめぐりました。

観光ボランティアガイドで一番大切なのは「おもてなしの心」。
来た時よりもさらに多良を好きになってもらってお帰りいただけるよう、ご案内できたら最高ですね。

また、「ガイドは人のためならず」とも…
それは、ガイドをすることで記憶力の衰えや体力の衰えを防ぐことができる、、またガイドをすることで、より住んでいるところに愛着を感じられるようになった、また故郷についてより深く知ることができた、お客さんに喜んでもらえたなど、自分にとっても良いことがいっぱいあるからなのです。

これからも「多良歴史回廊案内の会」は仲間を募集しながら、多良の歴史について深く勉強し、いつの日か素敵なガイドになれるよう、努力していきたいと思います。






「多良歴史回廊」案内の会では一緒に活動する仲間を募集しています。
上石津町内の方でもそうでなくてもOK!
多良のことを好きになってくれる方で、歴史の好きな人大歓迎!

四季が織りなす美しい四方の山々、北部北部鈴鹿の峰々を源とする清流牧田川。
その流れに沿って開けた里山「多良」は、長い時代を経て幾多の歴史を刻んできました。
私たちは「多良」の地を、多くの皆さんに知っていただくため、心を込めてご案内します。
―「多良歴史回廊」案内の会前文よりー



2019年6月20日木曜日

岐阜新聞に多羅城跡の回が7月7日に掲載

こんばんは。
多羅歴史プロジェクト、動き出しています。
今日は役員による、今後の事業と予算についての話し合いが行われました。

さて、岐阜新聞の知人からの情報です。
「光秀の歩き方 多羅城跡の回」が7月7日付で岐阜新聞本紙に掲載されます。

どんな内容かな~?
楽しみですね♪

2019年6月8日土曜日

西濃ホームニュース「HARINCO」西髙木家と多良のお茶

こんばんは。
久しぶりに昨日は球技大会の練習に行きました。
やっぱバレーは楽しいな♪
ただ、日ごろの運動不足でちょっと動くとぜーぜー、はーはー。
息が上がります(^-^;
でも、若い子が入ってくれたので、よかった~!

ところでうちに卓球台があるんですが、だれか卓球やらんかな?
置く場所があったらさしあげてもいいのですが・・
卓球、今ブーム来てると思います。
いかがですかね?

さて、今日の中日新聞の折り込みの西濃ホームニュース「HARINCO」御覧になったでしょうか?
歴史は高木家特集でしたね。
このところ、いろいろなところで高木家が取り上げられています。
やはり、国の重要文化財に答申されたというのはビッグニュースです。
もし、国の重文になれば一之瀬の桑原邸に次いで、上石津では二番目になります。



ところで、文化遺産カードというのがあるのをご存知ですか?
宮の郷土資料館には、高木家と多良峡と桂谷古墳群(牧田)の3種類のカードがあります。スマホで各文化遺産の写真を撮って、窓口で見せればいただけるのです。
あなたもトライしてみませんか?

見開きで特集されていたのは「平塚香貴園」さん。
実質的には大垣市で唯一のお茶屋さんです。
毎年多良小の子どもたちが来てお茶摘み体験をされています。
昨日、今日と、京都で岐阜県の物産展で上石津の特産品として販売をされたようです。

今回、記事の取材と作成を担当させていただきました。
上石津のお茶の歴史についても触れることができてよかったです。

昔は家と家との境にお茶の木が植えられていましたね。
後継者がいなくて、大切な産業が絶えてしまうのは寂しいもの。
「平塚香貴園」さん、これからも頑張って頂きたいです!








2019年6月1日土曜日

多良まちづくり協議会総会と歴史同好会開催

こんばんは。
日に日に大河ドラマ「麒麟がくる」に向けて盛り上がりを見せている多良地区です。

今日は午後から上石津郷土資料館で「多良歴史同好会」の勉強会がありました。
多良に来る前の高木家の様子が最近わかってきたそうで、そのことについて会長の鈴木さんからお話がありました。
その後、多良歴史プロジェクトの話があり、島津や明智についての言い伝えなどが残る多良に来られる人も最近増えていることからガイドのできる人を育てていきたいということで、ちかいうちにガイド体験ツアーを行うことになりました。

詳細はまたブログでお知らせします。

そして、夜は「多良地区まちづくり協議会」の総会。

最初に三宅会長から、地域が抱える四つの課題
・少子化による学校統合問題
・防災
・公共交通 特に高齢者の足をどう確保するのか
・大河ドラマ 「麒麟がくる」に向けての歴史プロジェクトチーム発足とその活動
についてのお話があり、議事に移りました。

■自治会長の交替に伴う役員の選任
会計:三輪康典さんから栗田廣司さんへ
自主活動部会 部会長:三輪康典さんから栗田廣司さんへ
副部会長:伊藤幸彦さんから三輪寛さんへ
■平成30年度事業報告
■平成30年度決算報告
■多羅城プロジェクトチームについて
■令和元年度事業計画(案)について
■令和元年度予算案について
いずれも承認されました。

今年度の多良地区の行事予定については、以前にもブログでお知らせしたと思いますが、
6.16 多良地区球技大会
7.16 星や月を見る会とお話を聞く会
8.14 多良地区盆踊り大会
9.21 多良地区運動会
10.20 歩け歩け大会
3.14、15 多良文化祭
です。

最後に多良歴史同好会会長の鈴木さんから多良歴史ガイドの勉強会を始めること、また、7月5日に宮と馬瀬にまたがる城ガ平の山城跡を調査された中井均先生の報告会が7月5日に地域に向けて行われるというお話がありました。

ちなみに「多良歴史プロジェクト」は、現時点で、以下のような構成になっています。
プロジェクト顧問 鈴木利通さん(多良歴史同好会会長)
プロジェクトリーダー 三宅治さん(多良連合自治会会長)
プロジェクトサブリーダー 日比暁さん(多良公民館長)
各委員会 
事務局 
ボランティアガイド 
資料調査 
広報 
環境整備 
案内板・グッズ製作

どの部会もまだ動き始めたばかりで、これからです。
これらの部会は、ボランティア精神旺盛な方ならどなたでもご参加いただけます。
特に女性の参加をお待ちしております。

興味のある方は、市民福祉課の多良地区担当までお尋ねください。

令和元年 多良を歴史で盛り上げましょう!