このブログを検索

2012年11月24日土曜日

上石津公民館まつり 開催

昨日は上原の農村環境改善センター(メインセンター)で、「上石津公民館まつり」が開催されました。
出品・舞台出演者は以下のとおりです。

[展示部門]
上石津山野草愛好会・時山刺し子・時 水墨画サークル・水墨画教室 一之瀬・手芸クラブ・上石津茶華道協会・伝統文化子ども教室・生け花・自由出品



伝統文化子ども教室の作品。独創的で子どもならではの素直な作品がいっぱいでした。




 
[舞台部門]
もんでこ太鼓保存会(多良公民館)・和田民謡クラブ(牧田公民館)・楽しいフラダンス(牧田公民館)・コーラスとき(時公民館)・しゃくなげ会(大正琴)・マジシャンサークル(多良公民館)
楽遊会(大正琴)・楽しい民舞(時公民館)・牧田コーラス(牧田公民館)

もんでこ太鼓
子どもさんたちを見守り指導されている方々のあたたかさを感じました。

華やかなフラダンス。上石津の「フラガール」たちのダンスを堪能しました。
         

          コーラスとき。天使のような優しい歌声に聞き惚れました。

しゃくなげ会のみなさん。大好きな「夜明けのスキャット」も♪

楽遊会(大正琴)。なじみのある昭和の歌謡曲、懐かしかった。



楽しい民舞。風呂敷のマントにアンパンマンの顔を貼って踊ったアンパンマン音頭。
思わず踊りだしたくなる楽しさでした。
 

最後のトリを飾った牧田コーラス。
「ああ、人生に涙あり」はご存知
「水戸黄門」の主題歌。
思わず口ずさみました。

マジシャンサークルでおもしろマジックを披露して下さった小林義則先生。
公民館長や観客も巻き込んでの楽しいひとときでした。
 
  舞台の司会担当の一之瀬公民館長
 
開会式の挨拶をする時公民館長

開祭式の司会をする牧田公民館長
 
私なずな(多良公民館長)は閉会式のあいさつをさせていただきました(^^;)
 
田中市会議員も来場。墨俣地域教育事務所長の中島さまも。
 
あらためて、地域における公民館の役割を再認識すると同時に、
来年はもっと多くの方々に参加していただければと思います。
 
そして、午後、第二部では「水戸黄門」のうっかり八兵衛役でおなじみの高橋元太郎さんの講演会。
会場はほぼ満席でした。

         このお写真は高橋さんのマネージャーのご許可を得て、撮影・掲載しております。
 
 
戦争でおとうさまを亡くされて苦労された高橋さんですが、おかあさま、おばあさまの深い愛情となにごとにも動じない明るさの下で育ち、証券会社のサラリーマンを辞めて芸能界入り(歌手「スリーファンキーズ」したいと相談されたときも、反対はされなかったです。
ただし、3年やってダメだったら元のサラリーマンに戻るようにと・・
 
その後、1年もしないうちに「スリーファンキーズ」は大人気に
やがて、「大岡越前」「水戸黄門」から話が来て“うっかり八兵衛”役で役者デビュー。
初代水戸黄門の東野英治郎さんのエピソードなども興味深く、「水戸黄門」の主題歌を歌って登場するなど、すばらしい喉を披露していただきました。
 
時代劇の大好きだったうちでは「水戸黄門」「大岡越前」は定番でした。
わたしにとっての黄門ファミリーはなんといっても、初代の東野さんと杉良太郎さん、横山正さん、風車の弥七親分とその奥さん(名前忘れた)、そして、うっかり八兵衛」です。
 
高橋さんは10年前に八兵衛役を交替されていたそうですが、それ以降は私も黄門さまを見ることはなく、むしろ再放送で見ていた印象が強かったですね。
 
高橋さん、楽しくて勇気づけられるお話をありがとうございました。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿