このブログを検索

2017年9月6日水曜日

多良文化祭 参加者募集

先日もお伝えしたように、来年3月17・18日には多良文化祭を開催します。

つきましては、文化祭に出品して頂ける展示作品や当日舞台で発表していただける個人や団体、ワークショップを行っていただける方を広く募集します。
詳しくは全戸配布される資料をご覧ください。

なお、写真コンテストの作品も募集中です。

文化祭に出品していただく写真とコンテストに出していただく写真は別です。
ご応募の際に、その旨、明記ください。


運動会など、9月の主な行事予定

9月から10月にかけて秋の大きな行事が目白押しです。

まず、9月16日(土)は午前中、多良小学校の運動会
午後は多良地区の運動会です。
地区運動会は、雨天の場合、17日に順延。以後は中止
小学校は順延です。

運動会のプログラムは近日中に多良地区に全戸配布されます。
当日は抽選権のついたプログラムを必ずお持ちください。
お楽しみ抽選会が最後にあります。
今年はあなたに当たるかも!

9月27日(火)午後7時30分~ 上原のメインセンターにて
「優良運転者表彰式」

10月29日(日)は多良地区歩け歩け大会です。

多良小学校で多良音頭の練習

こんばんは。
秋の虫が草むらでないています。
セミの声もいつしか青空の彼方へ、夏の思い出とともに消えていきましたね。

昨日は音多良会で多良小学校へ多良音頭の練習に行って来ました。
今年で3回目になります。
子どもたちもとても上手になり、楽しそうに踊ってくれてとても嬉しかったです。
「音多良会」としても、多良音頭の継承という当初の目的は果たせたように思います。

来年は「上石津町音頭」が復活するかもしれません。
どうぞ、お楽しみに♪





運動会でもみんなで多良音頭を元気よく踊りましょうね♫



2017年9月2日土曜日

秋の山寺レコードコンサート 受付開始しております

昨日は中日新聞の情報宅配便で紹介していただきましたが、10月9日(月・祝日)、秋の山寺レコードコンサートを開催します。
はやいもので、レコードコンサートを始めてすでに4年が経ちました。
今回のテーマは映画音楽。
レコードをお持ちの方はぜひもっていらしてくださいね。
ジャンルはなんでもかまいません。

参加しようかどうしようか迷っておられる方はお早めにどうぞ。

秋の宵をレコード聞きながら、みんなで楽しみましょう。
MCはおなじみ、ムジカコーポレーションの真壁さんです。

ところで、この秋は個人的にいろいろなところでハーバリウムのワークショップをさせていただきます。
セミコロンの活動情報はこちらをご覧くださいね。

2017年8月30日水曜日

敵中突破!「島津の退き口」ウォーキング&バスツアー開催!!!

こんばんは。
今日も暑い1日でしたね。

ただいま、歯痛に悩まされております。
子どものころのトラウマより、歯医者さんが怖くてしかたがないわたし。
おまけに歯並びも良くないものですから、常に歯磨き注意される。
そうするとよけい行きたくなくなるんですよね。
困ったもんです。

でも、いよいよ奥歯でものがかめなくなってきたものですから、これはいかざるをえないなあ・・

さて、上石津地域政策課さんよりお知らせです。

上石津地域は、関ケ原合戦における島津義弘の歴史に残る前進退却「島津の退き口」の経路にあたり、義弘の甥の島津豊久が捨て奸(すてがまり)を行い、自らを犠牲にして義弘を生還させた場所です。豊久奮戦の地である烏頭坂をはじめ、関ケ原合戦の起きたその日(新暦10月21日)に、「島津の退き口」をたどる有料のプレミアムツアーを実施します。戦国島津研究の第一人者で、鹿児島県出身の歴史作家・桐野作人氏を迎え、地元・上石津との連携も図りつつ、質の高いイベント
と  き  平成29年10月21日(土)
と こ ろ  岐阜県大垣市上石津町
        及び周辺地域一帯
主  催  大垣市、大垣観光協会
ツアー内容
「島津の退き口」と島津豊久最期の戦いを体感するツアーを実施します。
鹿児島県出身の戦国島津研究者で歴史作家の桐野作人氏が全行程に同行して歴史解説を行い、一部行程では、バス移動を行います。さらに、昼食には地元・上石津町牧田地区特製の島津弁当を用意。専門家の興味深い話を聞きながら楽しめるツアーです。
 ⑴ 集  合  JR大垣駅 8:40 
 ⑵ コ ー ス  =バス、…徒歩
   JR大垣駅=薩摩池…島津義弘陣跡…徳川家康最後陣地…
  関ケ原町歴史民俗資料館=烏頭坂・島津豊久奮戦の地…琳光寺
  ・長寿院盛淳の墓=瑠璃光寺(島津豊久菩提寺)…島津豊久の墓…
  白拍子谷(島津豊久自刃の地)=JR大垣駅
 ⑶ 募集人数  36人(大型バス1台)
 ⑷ 参加費用  5,000円/1人
 ⑸ 募集期間  平成29年9月1日(金)~30日(土)
 ⑹ 申 込 先  カッコーツアー予約センター  
         電話052-563-7500(9:30~18:00、日祝は17:00まで)

2017年8月29日火曜日

9月の多良の星空

おはようございます。

今朝は北朝鮮のミサイル発射のニュースで目が覚めた方も多かったかも・・
このところ、頻繁に耳にするこのニュース。
飛んできたら建物の中に避難とかいってましたが、その建物に命中したらどうなるのか。
不穏な動きが心配です。
そうなったらまちづくりどころではないと思うこのごろ。

それでは吉田さんから届いた「多良星空クラブ」のおたよりをどうぞ。
星空を眺めて嫌なことは忘れましょう。

こんばんは。多良星空クラブの吉田です。
「夏休みといえば青い空と海!」っていう若い頃の夏のイメージはどこへやら。青空を見られた日はほんの数日だったでしょうか。おかげで星が見える夜も少なく、せっかく楽しみにしている夏の天の川もあまり見ることができませんでした。このあとは秋の「日本晴れ」に期待です!

9月の星空です
6日 満月
中旬 明け方の東の低い空で水星と火星が接近し、その上に金星としし座の1等星レグルスが近づいて見えます
13日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)
16日 星空観察会
18日 明け方の東の空で細い月と金星が近づいて見えます
19日 明け方の東の低空で細い月と火星、水星が近づいて見えます
20日 新月
22日 日没後の西の低空で細い月と木星が近づいて見えます
27日 月と土星が近づいて見えます
28日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)

惑星の様子です
木星 観察に適した時期が終わろうとしています。夕方西の空に見えますが、あと少しの間になります
土星 9月はいい条件で観察が楽しめますが、10月に入ると早めの時間に沈んでしまうようになります
金星 午前3時頃に東の地平線から上り、明るく輝いて見えます

水星 金星よりも遅く東の空から上ってきます。下旬に向けて明るくなります

2017年8月28日月曜日

中日新聞の記事より

おはようございます。
昨日は養老の町民会館に東儀秀樹さんのチケット買いにいったら、すでにかなりの席が埋まっておりました。
友達と二人分、ゲットしてまいりましたが、興味のある方はお早めに行かれたほうがいいかと思います。

さて、中日新聞に山口先生の記事が載っていましたね。

山口先生は多良、そして教え子の竹原さんは牧田とお二人とも上石津の出身。
こうしてご活躍の記事を読むと、とても嬉しくなりますね。

では皆様、今日も素敵な1日を❤