このブログを検索

2018年4月9日月曜日

平成30年度、多良および上石津地域の主な行事予定

こんばんは。
あいかわらず、寒いですね。
伊吹山はまた白くなっていました。
体温調節がうまくいかず、鼻のダムが決壊しております。

先日、今年度の社会教育推進員と体育推進員さんの会議があり、新役員さんが決定すると同時に今年度の多良地区の行事予定が以下のとおり、決まったと公民館長さんから連絡を頂きましたのでお知らせします。

今年度の多良地区行事は次のとおりです。
球技大会 6月17日(日)
盆踊り  8月14日(火)
運動会  9月15日(土)
歩け歩け 10月21日(日)


もんでこ上石津は7月21日、
ふれあい上石津は10月28日です。

よろしく御願いいたします。

2018年4月6日金曜日

多良連合自治会 新役員決まる!



おはようございまず。

昨日、多良連合自治会の定例会がありまして、新役員さんが以下のとおり決まったとのことですので、ご報告いたします。

新連合自治会役員
    会長     三宅 治さん  上原自治会自治会長
    副会長    川地潤二さん  祢宜上自治会自治会長
    副会長兼会計 三輪康典さん  松ノ木自治会自治会長
    副会長    桐山和人さん  南部自治会自治会長

    監事2名・・・・後日人選する

これまで御世話頂いた役員の皆様、本当に御疲れ様でした。

新役員さん方、どうぞ、よろしく御願いいたします。

また、新しい多良公民館長はこれまでにもお伝えしておりますとおり、

   日比 曉さん
です。

4月号の「多良ふるさと通信」に、多良文化祭の記事と多良人、マスター多良人および
新・旧公民館長の挨拶を掲載しておりますので、お読みください。
後日、HPにアップします。

連合自治会長さんの挨拶は4月号では間に合わないため、新上石津地域事務所長さんたちと一緒に、5月号に掲載します。 



2018年4月5日木曜日

上石津もんでこ太鼓保存会30周年記念コンサート 開催

こんばんは。

来る5月5日、大垣市のスイトピアで上石津もんでこ太鼓保存会30周年記念コンサートが開催されます。
すてきなポスターの写真が届きました。


入場料は1000円です。

横浜銀蝿も特別出演です!





4月の星空 多良星空クラブより


こんばんは。
多良星空クラブの吉田さんからメールが届きました。
4月の多良の星空情報です。


こんにちは。多良星空クラブの吉田です。
大変遅くなりましたが、4月の星空情報メールです。
花粉なのか黄砂なのか、はたまたPM2.5の影響なのか、会社からおよそ6キロしか離れていない養老山が形もわからないほど霞む日がたくさんあります。そんな状態では星もあまり見えませんよね。もうしばらくは我慢の日々が続きそうです。

4月の星空です
上旬 火星と土星が近づいて見えます夜中の1時頃に東南東の地平線から姿を現し、明け方の南の空まで一緒に移動していきます。
3日 月と木星が近づいて見えます(昨日のことです)
8日 下弦の月(明け方南の空に見える半月)、月と火星、土星が接近
16日 新月
下旬 夕暮れ時の西の低空で金星とおうし座の「プレアデス星団」が接近します(夕方まだ明るいかもしれません)
23日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)
30日 満月と木星が接近して見えます

惑星の様子です
木星 初旬は午後9時頃、月末には午後7時頃東南東の地平線から上ってきます。そろそろ観測しやすい時期になってきました。
火星 初旬は午前1時頃、月末は零時頃東南東の地平線から上ってきます。
土星 初旬は午前1時頃、月末は午後11時頃東南東の地平線から上ってきます。
金星 宵の明星です。毎日西の空で一番星として見えます。


2018年4月4日水曜日

5月のマスター多良人

こんばんは。
このところ、なんという暑さでしょうか。
まさに初夏の陽気ですね。
今日は名古屋からのお客さんを連れて、養老の滝に行って来ました。
実際歩いてみると、かなりの急坂です。
でも、みなさん、頑張って歩かれました。
毎日滝まで往復したら、やせそうです(^_^;)


さて、今日は5月号のマスター多良人の取材に上多良へ。
地域事務所のロビーにもたくさんの作品が展示されています。
その作者はこの方!
お庭に見事な木瓜の源平のお花が咲いておりました。

詳しくは五月号をお楽しみに♪




2018年4月2日月曜日

多良地区HPに文化祭の写真などアップしました

こんばんは。
今日は満開の桜にうっとりのなずなです。
どこを見ても桜・さくら・SAKURA……
まさに、今の上石津は「桜の里」です。
お弁当をもってのんびり・・ってゆうのもいいかもしれませんね。

さて、多良地区HP「来て! 見て! 感じ多良!」に、先日の文化祭の写真など、一挙にアップしてもらいました。
ブログはフローですが、HPの場合はアーカイブとして残すことができます。
MIYAKOさん、ありがとう!
HPの更新はブログほどではありませんが、随時更新していきますので、ぜひ、のぞいてみてくださいね。

多良地区HP[来て! 見て! 感じ多良!]

2018年4月1日日曜日

明日から上石津地域の公民館講座受付スタート

こんばんは。
今日は高校時代の友人たちとお花見をしてきました。
池田町の霞間ヶ渓でのんびり、ゆったりした時間を過ごすことができ、新年度はあたたかな雰囲気の中でスタートです。


さて、明日から新年度の公民館講座の受付が始まります。


今年度多良公民館での講座は上記の四つ。
  新しく、これまでなかった食の講座が始まります。
  講師は一之瀬公民館でも御世話になっている西村先生。
  中電などでも食の講座を担当しておられる、大変素敵な方です。
  
  私もいくつかは受講生の一人として、御世話になります。

  多良は上石津地域教育事務所が受付になります。
  ほかの地区の講座も魅力的なものがたくさんあります。
  ぜひ、学びの場、また地域の方々との交流の場として、公民館講座をご利用くださいね。 

 詳しくは上石津地域教育事務所45‐2652までお尋ねください。