2014年11月3日月曜日

11月はしし座流星群

多良星空クラブの吉田さんからの定期便です。
空気が澄んで、星が美しく見える季節になりましたね。

こんばんは。多良星空クラブの吉田です。

ずいぶん日が短くなってきましたね。朝晩はとても寒い日もあって体調管理が難しい

季節かと思います。お互い気をつけましょう。


11月の天文イベントは「しし座流星群」があります。15年前には雨のように流れ星が

降り注いだこともありましたので、毎年この時期には話題になる流星群ですが、その

後はそれほど出現数は多くはありません時間としては17日の深夜日付が変わる頃か

18日明け方にかけての東の空で起こりますので、夜中に目が覚めたら、暖かい格好

でちょっとだけ見るのもいいかもしれません。



11月の星空です。

1日 日の出前、水星が太陽の右側に一番離れて見える位置にきます(西方最大離角)。
7日 満月
15日 星空観察会、下弦の月(明け方南の空に見える半月)
17日夜から18日明け方 しし座流星群が活動のピーク
22日 新月(この日の前後数日は月明かりがなく、天の川も見えるかもしれません)
29日 上弦の月(夕方南の空に見える半月)

惑星の様子です

火星 夕暮れ時に南西の空に見えていますが早く沈んでしまいます。

木星 日付が変わる頃に(後半はもう少し早く)北東の空から上ってきます。



0 件のコメント:

コメントを投稿